• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori63のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

そうだ 温泉に行こう 星野温泉きらら

そうだ 温泉に行こう 星野温泉きらら2019年の初湯は、年末から食べ過ぎた身体とお袋の為に鉄分の多い筑豊のほうじょう温泉に行って来ました。
なかなか最近は更新する事が無く、新しい温泉の報告が出来ずにいましたが、浮羽と星野村との間に新しいトンネルが昨年12月に開通したと言う情報を得て星野村へ向かいました。
先ずは、野菜や果物の買い出しでお邪魔しているJA耳納の里でイチゴや明日の七草セットを購入です。

他の食材も楽しみにしていたのですが、農家さんもお休みなのか余り無かったです。

さて、星野村へ向かいます。途中、調音の滝を見に行きます。近くには川の水を利用したプールや川魚を食べさせてくれる店も有りますが夏場のみですかね?



この先に新しいトンネルが開通していました。やはり新しく走りやすいですね。
旧道と比べて15分位短縮のようです。
合瀬耳納トンネルの詳しい情報は下記参照
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/47057.pdf


此方は星野村出口側です。

さて温泉です。
星の温泉館きららです。こちらは池の山荘という宿泊施設のお風呂となります。
エントランスから雰囲気が良く500円でタオルがあればすぐに入浴可能です。
※タオルの販売もありました。





この奥には家族風呂もあるようです。すべすべでいいお湯でした。
詳しいは下記参照
http://www.hoshinomura-ikenoyama.com/onsenkan.html

今年も愛車と一緒に、新しい温泉を開拓して行きたいですね。
Posted at 2019/01/05 19:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

さて、洗車

さて、洗車今日の天気は午前中は晴れ、夕方に雨の予報が出ているにもかかわらず、洗車をする私。
洗車病に侵されているのは私だけではないですよね。
先週の洗車の時に、ふとリヤハッチを吹き上げている時に爪に引っかかるものが?
そう鉄粉です。
コーティングをしてから3年。磨き傷も出始めた事から粘土も考えましたが、これをチョイス

カーメイト 洗車用品 カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー

施工済のコーティングを落とし、鉄粉も除去してくれるらしいです。
しかし、こいつを使うには大きな問題が!
使用時の注意書にはBMWのゴムモールと表示 多分、シミなどが残る可能性があるようです。


それでは、仕方ありません。





これで大丈夫かはわかりませんが、チャレンジ。

いつもの食器用洗剤で汚れを落としても撥水しています。

指示どおりに洗いました。コーティングがすっかり落ちて親水状態です。

写真を撮り忘れましたが、鉄粉は紫色に変色した液になり、化学反応の匂いなのか?オシッコのような匂いが漂っていました。
パネル1枚ごとに施工し、水洗いした後に食器用洗剤で全てを洗い流します。
仕上げは簡単コーティングのスマートミストとシュワラスターワックスをダブルで仕上げました。
一皮剥けてアルピンホワイトが蘇ったように見ました。
冬があけたら再施工です。
心配していたゴムモールも無事でした。








Posted at 2018/11/18 20:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月22日 イイね!

そうだ 温泉と石橋を見に行こう。玖珠七福、源じいの森温泉と院内

今回のメインは院内町の石橋の下見です。
しかし、色々と立ち寄りたい所や温泉も多く、休みが沢山あればと思うこの頃です。

まずは昔の豊後森機関庫を見に行きます。

最近は面倒になり解説は案内板で済ませています。スミマセン。

最近は見られなくなりましたね。かなり老化しているので建物内部には入れません。

割れたガラスと蔦が郷愁を感じさせます。




昔は煙り吐いて頑張っていたのでしょう。

JR豊後森駅 因みに踏切からの撮影です。
電化してないのでディーゼルが活躍しています。

さて、玖珠から宇佐市に抜ける道沿いからちょっと山間に入った所にある七福温泉に向かいます。
狭い道を抜け、山が開けた所に静かに建物が建っています。宿泊やヤマメ釣りが出来ます。

まずは母屋で入浴料400円を支払い、離れの風呂へ

周りはこんな感じで世間から隔離された感が好きですね。
こちらがお風呂棟です。この奥には貸切風呂棟があります。

お湯は黄金色のモール泉で露天風呂は細かい泡が身体に纏います。温度が低めなので長湯できます。静かで誰も居ないゆっくり出来ました




日中はまだ30度を超えますが、風は秋風。
収穫の時期です。


さて、院内町の石橋です。
沢山の石橋があり、今も現役で頑張っている所もあります。長い橋脚が見事ですね。

中には国や県などに指定された石橋もあり絵になります。




見事ですね。

いくつかの石橋を見ましたが、自治体の案内がわからなく、折角の遺産なので改善や整備してはと思います。展望台なども今では修復もされていません。残念。
食事をするところも少なく、道の駅も満席で入れません。


でも、温泉は三ヶ所あるようです。今回は入れませんでしたが次回は楽しみたいですね。

最後は福岡の赤村へ向かいます。
目的は地元で賑わっている源じいの森温泉

館内は撮影禁止でしたので玄関のみ。
ちょっと高く600円の入湯料、駐車スペースも一杯で良く賑わっていました。もう少しお風呂を増やしてもと思いましたが、効率は良いでしょうね。


愛車も良く走ってくれました。
まだまだ、親父の一人旅は続きます。
253km 燃費15.3km
Posted at 2018/09/24 10:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

そうだ 温泉に行こう。嬉野、湯の里、高串温泉

暑い毎日です。やっと自分だけの夏休みが来ました。昨年は長崎に行ったのですが日帰りの強行軍でしたので、今回はホテルに宿泊しての旅です。
本当は宮崎県にと考えていたのですが、ホテルが確保出来ず、長崎となりました。

まずは嬉野温泉ですが、今回は百年の湯にお邪魔します。館内は撮影出来ませんでしたので表玄関だけです。割引クーポンを使い550円から500円。
シーボルトの湯に何時も入っていたのですが、ちょっと高いからかな?お客さんが少なく先客2名のです。浴室や湯船も広く、ぬる湯、普通、熱めとゆったり浸かっていられます。ここもトロトロで源泉は敷地内の新しいお湯のようです。
丹念に洗い清め、最後は水を浴び、次の目的地へ。


何時もの祐徳さんです。娘と私の古い御守りをお願いし、娘に新しい御守りを頂きました。
良い気を頂きました。何時も感謝しております。

8月誕生月の御守りです。
どうぞ宜しくお願い致します。 👏👏

さて、祐徳さんから雲仙に向かいます。普段なら海岸線の道を走るのですが、山間のバイパスを利用します。この道はアップダウンがちょっと激しいのですが信号が無いので時間稼ぎになります。時々有明海が見えていい風景です。

雲仙では久しぶりに仁田峠に向かいます。何年ぶりでしょう。平成3年には普賢岳が噴火し、火災流で多くの方が亡くなりました。今でも火災流が流れた跡が残っています。


天気が良いので熊本の阿蘇や天草方面も見えます。


仁田峠は展望台や仁田峠ロープウェイの駐車場まで一方通行の綺麗な道ですが、維持管理の協力金として100円が入口で必要です。トイレ等も完備されいますので100円では足らないような感じですね。私的には。

さて、雲仙地獄の近くにある湯の里温泉に向かいます。前回は別の温泉に入りましたが、やっぱり趣きが違います。入口は新しく改装されたようですが、脱衣所などは以前と同様?のようです。
これがいいですね!



浴室には石鹸やシャンプーなどはありませんのでご注意。

昔ながらのシンプルなお風呂。薄めの白濁したお湯で硫黄の香りが堪りません。


1日ゆっくり楽しみました。
今日は小浜温泉に宿泊します。夜は小浜が推しているチャンポンを食べましょう。

ホテルの方から色々なお店を紹介して頂きましたが、休みなどあり、残念ながら

安定したお味でした。

ホテルでも小浜温泉を満喫して朝の7時に出発です。やはり車中泊とは違い、ゆっくりと休みました。今日は北上します。

今迄は遠くから見ていただけでしたが、きちんと見せて頂きたく伺いました。
重要文化財の施設です。


この巨大な塔が三本建っています。今の耐震診断では全く問題ないと聞きました。

その内の一本の3号は内部では見学出来ます。







只々、当時の建築学には驚かされます。



詳しくは各説明を参照して下さい。

さて、途中の道の駅などで買物しながら佐賀へ入ります。
最後のお風呂の前にいろは島から広がる伊万里?湾の美しい風景を見ながら高串温泉に向かいます。


高串温泉は嬉野温泉と同じトロトロ温泉で近くのいろは島国民宿泊にもここのお湯が引かれているようです。
420円大きな湯船で洗い場も広く清潔です。貴重品ロッカーも無料です。
写真を撮り忘れましたので下記参照下さい。
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=165

これで夏休み終了です。
約440KM エアコン使用、高速不使用で燃費15.5km

明日は洗車しましょう。
Posted at 2018/08/18 21:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!最近思うこと

良く回るエンジン
エンジンブレーキがあまりかからない8AT
アクセスを踏み込んだ時の走るぞ!と思わせるエンジン音や排気音やターボ音
お尻から乗り込む運転席
腕が無くともスムーズに駆け抜けるコーナー
5名はきつい車内

色々ありますが、自分にはとても良い車です。

まだまだ、色々と手を入れたいですが、次の車も気になり出した今日この頃です。
でも、明日も綺麗に洗ってあげます。
車の為にも、自分の為にも。
Posted at 2018/06/02 22:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「走る車 http://cvw.jp/b/2433756/44816444/
何シテル?   02/06 05:11
1シリーズは他のシリーズと同じBMWの哲学と血統を引き継いだ良い車です。コンパクトにキビキビとコーナーをクリアしての立ち上がり。目的地まで運んでくれる車と全く違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクアドリーム OFP-02 オイルエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:47:08
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:46:46
ウィンカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 06:41:46

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
bmwf20売却から久しぶりの車を購入しました。走りにこだわる時も過ぎ、安価で広く運転が ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
走る喜びを感じながら、温泉巡りで楽しんでいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation