• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori63のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

そうだ、温泉へ行こう。山鹿温泉

この頃は寒いせいか、車の整備もオイル交換位で載せる程の話題がありませんでした。
冬の寒い中、温泉をご案内します。
今回は熊本北部の湯の町山鹿温泉です。
途中で警告アラーム、外気温3℃以下で峠を越えていそいそと。


町の中心部に有りますさくら湯へ。
入湯料300円 朝6時から営業です。


くまモンも応援しています。

嬉しい源泉かけ流し

ヌメりのある温めのお湯にゆっくりと浸かります。 ここには石鹸やシャンプーはありませんので注意です。

立派な浴室で温泉を楽しみました。

次はかみさんへのお土産を買いに行きます。工場直販で形の悪い物や普通の商品をお安く販売しています。
http://s.tabelog.com/fukuoka/A4008/A400804/40024885/


昼食は前より行って見たかったひろせ食堂です。12時前に着いたのですが、既に5組15名位並んでいます。


約1時程でやっと食べられます。

ラーメンチャーハンセット1,100円
☝は通常サイズですがチャーハンが多過ぎです。結局、食べきれずアルミ箔に包みお持ち帰りです。

昨日、洗車したばかりですが店を出る時には雨です。私だけでしょうか?洗車の効果を見たくなるのは。
2月には2年目の点検です。整備報告もしたいと思います。184Kmでした。







Posted at 2016/01/17 18:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月19日 イイね!

そうだ、温泉に行こう。船小屋温泉

今日も早朝より温泉へ出掛けました。
福岡県南部にある船小屋温泉です。ここは鉄分を多く含む温泉で、独特な匂いが好きな人にはたまらないようです。
他の温泉と違いホテル等が立ち並ぶ風景は見られません。
まずは飲む温泉へ


炭酸泉とありますが、余り感じられませんでした。とにかく口の中が鉄だらけで、鉄臭くたまりません。でも、体にはいいのかも?



コップも常設です。
さて、お風呂に入りましょう。

外には足湯や道の駅のような販店もあります。
内湯と外湯があり、温度が低い所に浸かって冷えたら温かい風呂に入ります。
交互に浸かり、2時間ほどゆっくり入りましたが、やはり匂いは好きになれないかもです。
お昼のバイキング込みで1,000円 安い!
しかし、ラーメンが食べたいので我慢。

続いて、国の重要文化財に指定させている筑後川昇開橋へ


元国鉄佐賀線(廃線)に掛かる橋で大きな船が通る時に中央部が上ります。詳しくは↓


上っている時

下がった時



係員の方が上げる所を見せてくれました。


さて、お腹も減ってきたので、目的のラーメン店に向かいます。


佐賀にある大臣閣。おばあちゃんとおばちゃん2人で切り盛りしており、濃いめの豚骨です。
ぐるなびのポイントも高く、好みのラーメンでした。
ラーメンを食べながら次は何処の温泉にと?
次回がまた楽しみです。
Posted at 2015/12/19 17:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月13日 イイね!

そうだ、温泉に行こう。武雄温泉

挨拶周りなどを兼ねた国内出張で、持病の腰をまた痛めました。
そうだ!温泉に行こう。
早朝より利用出来る佐賀の武雄温泉へ。
朝6:30に到着し、いそいそと入館


なんとなく腰痛に効きそうな感じです。


外国の年配のご夫婦も入られるようですね。


幾つかの入浴場があるようですが、昔ながらの元湯に入ります。でもちょっと熱いお湯のようです。館内に入ると地元のおじいちゃんで一杯。
一見さんにも、おはようございます。お湯は熱くないね?何処から来た?など、とてもフレンドリー。でも、時間が来るとお先きにとみんなに声をかけ、30分もすると帰るのでした。
私もゆっくりお湯を楽しませて頂き、帰路へ。


拡大しないと見えませんが、遠くに気球が浮かんでいます。


佐賀の風物詩 バルーンフェスタ開催中のようです。
途中で雨に降られ、またまた洗車。
これで腰痛もまた悪くなるかも。
フレンドリーな武雄温泉でした。
Posted at 2015/12/13 15:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月14日 イイね!

そうだ、温泉に行こう。 長湯温泉

昨日、腰の痛みに耐えかねて整形外科へ。
骨などにも問題なく、注射2本で起きるのも辛かった腰が嘘のように。
良かった。良かった。と思いながら
そうだ!温泉に行こう!
行き先は兼ねてより行こうと考えていた大分の長湯温泉
ちょっと遠いけど?

ちょっとそのまえに、大観峰で愛車と雲海を。
温泉がまだ開いていないので竹田市の円形分水を見学します。

水が全地域に平等に行き渡るように先人達の知恵は素晴らしい。

秋も終わりのようです。

雲の間から日差しが出て来ました。
やっと温泉です。

ここの特徴は鉄分を含んだ、ちょっと匂う熱めのお湯と37℃位のちょっと低めで炭酸を含んだお湯があります。交互に出たり入ったりと休憩しながら楽しみます。
夕方には自宅着でしたが340kmと、此方の方が腰に来るかもですが、さすがBMW 腰は大丈夫です。




Posted at 2015/11/14 17:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

安保法案可決して考える旅

遂に安保法案が可決されました。
今まで戦争という事に現実帯びて無かったのですが、今一度考えたく旅に出ました。

徳山港から鼓海という船に乗り、大津島の回天記念館へ。先ずは回天の訓練をしていた施設へ。
途中、回天を運んだトンネルをくぐります。

訓練でも亡くなった方がいるようです。

現在は釣りのポイントともなっているようですが戦後70年経っても強固な建物です。

この穴から海に下ろしていたようです。
またトンネルをくぐりますが、当時の志願兵の方々の気持ちを考えると胸が一杯です。

続いて記念館です。館内には手記などもあり当時の様子を詳しく説明しています。

長い運転でちょっと休憩。

山口県角島です。カップルが沢山で駐車場にも入れず、高台から写真1枚。

翌日は太刀洗平和記念館へ。

ここは特攻隊の発進基地として知られています。

ここにも志願兵の方々の手紙等もありました。
B29からの爆撃で小学生が多く亡くなった事を初めて知りました。

此れからの日本は何処に向うのでしょう。
法案が戦争と結びつけるのはおかしいかもしれませんが、もう一度考えみたいと思います。

Posted at 2015/09/21 22:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「走る車 http://cvw.jp/b/2433756/44816444/
何シテル?   02/06 05:11
1シリーズは他のシリーズと同じBMWの哲学と血統を引き継いだ良い車です。コンパクトにキビキビとコーナーをクリアしての立ち上がり。目的地まで運んでくれる車と全く違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクアドリーム OFP-02 オイルエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:47:08
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:46:46
ウィンカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 06:41:46

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
bmwf20売却から久しぶりの車を購入しました。走りにこだわる時も過ぎ、安価で広く運転が ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
走る喜びを感じながら、温泉巡りで楽しんでいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation