• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

新型アコードハイブリット試乗☆

新型アコードハイブリット試乗☆

















って、題名どうりです。



今日、新型アコードハイブリットを試乗してきました。
自分の住んでる市内では試乗出来るDラーが無かったので
隣町まで足を延ばすことに(汗)



まずデザイン!


全体的に彫刻的でまとまり感がありセダンとしては良いデザインだと思いました。
フロント周りが少しヤンチャ過ぎな感じはしますが悪くない!
ただ、サイズがデカいっ(≧ω≦;)
クラウン並みです。
これアコード? と思ってしまうほど・・・・・(汗)
Dらーの人も言ってましたが、アコードの名前は無視してください(笑)だって。
全く別の車だと思った方が良いようです。


内装、まずドアの閉まる音がもう高級車です。
僕のアコードが   バスッ(´Д`;)って音なら
新型アコードは   バァフォッ(・∀・)です。

妹のベンツよりも遥かに良い音☆

次にメインパネル付近。

オーディオはタッチパネル式のモニター、ナビはステアリングスイッチ又はお得意のプログレッシブコマンダー操作方式。
話を聞くと、社外ナビは取り付け不可とのこと。選択の余地無し・・・・(涙)
まあ良く出来てるナビやオーディオだとは思いますが、選択出来ないってのは?
確かに純正の方が見やすい位置になるしインターナビは機能もなかなかなので
不満は無いけど。

全体的にスイッチだらけでも無く適度にスッキリまとめられてて、木目パネルのおかげでなんとなく落ち着く雰囲気です。
シートもゆったりだし、座り心地もいい☆


走りは・・・・・

これはもう今までのアコードをイメージしてると別物!

大排気量車そのものです。
出だしからモーターでドッカントルク!
それなのにエンジン音は全くしない、モーターの音が微かに聞こえるだけ。
高いボディー剛性にしなやかに動くサス、静かな室内、どれをとっても高級セダンそのもの!


2~3km走りましたが、一回もエンジン作動せず(っ゚Д゚;)っ


このアコード、主役はエンジンではなく、完全にモーターですね!

まあ、カタログに書いてあるとうりでした。


ただ、それで走りがイマイチかと言うと決してそうではなく、モーターのおかげで
低燃費で静かでグイグイ加速出来ちゃってボディーのデカさを感じさせない運転のしやすさ。
ピラーが細く視界が広いため圧迫感もありません。
車庫入れもアテンザよりはむしろしやすく全ての動作がスムーズでした。
デカいから構えて運転しなければならないって事はないです。
たぶん、誰でも意外と普通に運転出来る車です。
ハイブリット車だからと言っても違和感はありません。
変に回生ブレーキが効いたりもしないし。
まあ、ユーロRのように官能的ってのは全く期待できないです。
何せほとんどエンジン作動しませんから(汗)

総じて、この新型アコード、もうこれはアコードではなく EV自動車です(笑)

そう見ると素晴らしく良い車!

ただ、新しいハイテク装備満載ってところがアコードっぽいくらいか(≧∇≦)
ホンダの先進装備はまずアコードから搭載されることが多いでいすから。


最後にエンジンルーム

これはもうヘッドライトのバルブ交換ですら出来ないくらいギュウギュウ詰(笑)



そのほかにも細かにいろいろと細工がしてあり、本当に金のかかってる車だとおもいましたね~!
アルミ製サブフレームや振幅感応型ダンパー、LEDヘッドライト、アクティブサウンドコントロールや
遮音機能付ガラス。
車本来の基本性能はシッカリとバージョンアップさせているようです。









ただ・・・・・・

















ワゴンは無いんですね(涙)






Dラーさん曰く





エリシオンと統合される次期オデッセイも同じシステムのハイブリットで出るようなので
ワゴンが欲しい方はそちらに期待しては?
とのこと(*≧m≦*)




























いいえ!
今のアコードワゴンを乗り続けますっ(。-`ω-)ンー
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2013/06/22 22:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車♪
TAKU1223さん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年6月22日 22:43
立て続けに試乗レポが・・・ゴクリ

多分僕はしない(できない)ので

もっと詳しくお願いします(爆)
コメントへの返答
2013年6月24日 21:44
ちゃっかり新型アコード試乗してるじゃないですか!

レポはけりちゃんのほうが上手く書けてます!
さすがはいろいろな車に乗ってるだけあって
見応えがありますな~(笑)
2013年6月22日 22:51
おおお!!新型アコードのブログがあちこちに!でも試乗車に乗れたのはかなり早いですね。

そうですか~、ほとんど電気自動車ですか。そこまで徹底した車だと、マジでアコードとして見ることもなくなるかもしれませんね。アコードのリチウムイオンバッテリーは放電性(出力の速さ)が凄いらしく、だから大排気量ガソリン車よりもトルクの出方が一気らしく、加速が凄いという記事をみました。

今週私もアコードの入院でDに行くので、乗れるかな・・・
コメントへの返答
2013年6月24日 21:53
こんばんは!

新型アコード、もう街乗り程度ではエンジンは始動しないです。
IMAとは真逆の発想です。
でもこれがある意味凄いと思いました。
モーターも技術が進んでパワーアップしてるしバッテリーもそうです。
でも今までの走りのアコードというよりは
上質なセダンと言う感じで、少し若い世代には大人し過ぎる印象です。
せめてパドルシフトくらいは付けて欲しかった。

MCでアメリカにある6速MT版とか出してくれないかな~。
2013年6月22日 23:15
僕も点検ついでにアコードHV軽く見てみました♪(試乗はしてませんが・・・)

確かに、おっきくってゆったりしてる車ですよね! ただ、高級路線で考えるとレクサスのHVがありますし燃費で考えるとプリウスやアクアのほうがよく走る。マーケティングが少し弱い気がしますね、悪い車ではないのでしょうが・・・売りはホンダの走行性能でしょうかね☆

PHEVという飛び道具を期待してましたが、法人向けですし・・・そっちのほうが気になります。
コメントへの返答
2013年6月24日 22:02
こんばんは!

見た目はかなりデカく感じますが、運転してみると意外と普通に感じます。
とにかく全てが上質、高級って感じで
モーター駆動がよりそう感じさせてくれます。
むしろ今までのエンジンのホンダと言うイメージを変える車です。

今回、年齢層を高めに設定してるみたいで
40代~上をターゲットにしてるみたいです。


かなり好調のようで、土曜日の時点で、すでに5カ月待ち状態って言ってました。

リッター30kmっていう圧倒的な燃費がやっぱりネックなのかな?
2013年6月23日 12:14
おぉぉ!早速試乗ですね~(^^)

自分はついこの前マークXが良いなんて言っちゃってるけど…(笑)
Dにあったら見てみよ~


ちょっとの試乗じゃモーターのみの作動とは…
時代が違いますね^^;
売れるかはワカラナイけどこういう先進技術があるのは凄いっすね~
コメントへの返答
2013年6月24日 22:07
こんばんは!

マークXもカッコいいですよね!
アコードはもうチョイ上の年齢層がターゲットのようです。

主役はモーターです。
今までのホンダからは想像できないくらい
モーター中心です(笑)
エンジン、一応2リッターのi-VTECですけど
このエンジン、高速巡航以外は発電用ですから、ある意味贅沢な使い方(笑)


本当に技術の進歩って凄い・・・・
2013年6月23日 12:16
こんにちは。

さすが試乗されるのが早いですねー(笑)
なるほど、やはりモーターの範囲がかなりひろいようですね。

僕ももはやアコードと呼んでいいのかわかりませんが、別物の車種と思えば、かなり洗練されたHV高級車として、良く出来た車のようですね。



コメントへの返答
2013年6月24日 22:12
こんばんは!

暇な人なんですぐ試乗しちゃいます(笑)

街乗りではエンジン回りません!
バッテリー容量が減った時と高速巡航くらいしかエンジン使わないようです。

IMAの逆バージョンです。

決して悪く言われるような車ではないですけど、走りを楽しむってことは無理ですね~。
良く走るんですけど何かが物足りない・・・・

せめてパドルシフトくらいは付けて欲しかった。
2013年6月23日 23:53
もう試乗されましたか!早いですね。
メディアの記事や他の方のブログでも拝見しましたが、ボディサイズが大きくなっただけじゃなく、車格も上がって完全に別の車になったようですね。
とは言えこの車にはとても興味があるので、早く試乗してみたいです。
コメントへの返答
2013年6月24日 22:17
こんばんは!

車格は完全に高級車です。
もうアコードという名前が車に負けてます(汗)
ボディーサイズは大きくなりましたが、意外と運転はしやすかったです。
本当に一度試乗してみることを勧めます!

驚くほどモーターが主役でエンジンのホンダからは想像できないくらいの車です。

そして今までのアコードからも想像出来ない(汗)
2013年6月26日 22:24
初めましてp(^^)

僕も試乗したいんですが(^_^)

ワゴンなくなってざんねんです(>_<)
コメントへの返答
2013年6月27日 11:45
はじめましてライトアップスさん!


新型アコード、今までのアコードとはかなり印象が違って、走りを意識するよりは
高級感を前面に押し出してる感じです。
残念ながらこのモデルからワゴンは廃止されましたが、この新しいハイブリットシステムは次期オデッセイにも搭載されるらしいので
ワゴンタイプが欲しい人はオデッセイを買えってことでしょう(汗)

車というのは乗ってみて気づく事も多いので
是非試乗してみてください☆

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation