• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

美×力(゚Д゚)

美×力(゚Д゚)













金曜日の夜、お友達のTeamDaiwaさんにいたずら電話して遊んでた


pinkpanther です(;゚;ж;゚; )ブフォォ

なんか知らぬ間に電話をかけてしまってたらしい・・・
未だスマホに振り回される私は一体?

日曜日暇と言ってたので、何かしようぜ~って誘ってみたら



TeamDaiwaさん

「 とりあえず新しい車でブイブイ言わしちゃいたいんだけど 」


って事で
久しぶりの試乗です。



さて、何乗ろうと小さい脳みそフル回転させた結果・・・・・・




新型オデッセイに(≧。≦_)





エリシオンとの統合で僕はオデシオンと読んでいますが、それにしても
5代目オデッセイ、随分と雰囲気が変わりました。
3代目と4代目の低く構えたスタイルから、ドッシリと迫力ある典型的なミニバンスタイルに!!
さらにヒンジドアから両側スライドドアに変更と今までのオデッセイとは別物ですね(笑)
今回試乗したのはアブソルートの7人乗り仕様です。


今回からアブソルートでもレギュラーガソリン仕様になったのでお財布にも少し優しいですね(笑)


内装は今までのスイッチズラリでちょっと派手で未来チックなデザインから、シックで大人な感じの
落ち着きのある内装へ!
シートの適度なやわらかさとも相まって本当に落ち着きます!
ハンドルは大きすぎず小さすぎずで扱いやすい、片手でもスルスル操作出来るハンドルでした。
今回のオデッセイ、なんと言っても2列目のシートの心地良さですね!

広さは文句ありません!
170cmの僕が足を余裕で伸ばせます。

キャプテンシートはオットマンも付いてちょっと贅沢気分が味わえるシートでした。
3列目もけっして今までの緊急用って感じはなく余裕で大人が座れる様になってました。
収納は床下になるので邪魔にならずしっかりと広々ラゲッジが使えます。


エンジンは2.4L直噴DOHC-i-VTEC
190hp トルク24.2は、かなり立派なスペックだと思います。
実際、そこそこの重量があるボディーを軽々と引っ張ってくれます。
多少エンジン音はがさつですが力強さは文句無し!
むしろ余裕がある感じで頼もしいです。
CVTの制御も良く、ありがちなモタつき感は全くありません、かなりリニアに反応してくれます。
アイドルストップもエンジン始動時のセルの音は皆無、本当にセルで始動してるのってくらい
スムーズにエンジンが始動します。


足回りは固め!
運転している人はいいですけど、2列目、3列目の席に座ってる人からしたらちょっと苦情が来るかも(笑)
これは好みもあるので僕の印象ですけど。
まあそんな気になるレベルではない気もします。
全体的に窓が大きいし天井も高いので窮屈さはほとんど感じなくなりましたね~!
それでも低床のおかげで他メーカーのミニバンよりは全高は低いからロールもあまり感じ無いのは
流石でした。
この辺はやっぱりオデッセイらしさなのかもしれません。



売れ筋がこのアブソルートらしく、全体の8割だそうです。

でもこれ売れそうな気がします。
実際試乗に来てた人多かったし。
車としての完成度は高い感じがしました。
まあ値段も高いですが・・・(汗)




MCで熟成度が上がれば



















ちょっと欲しいかも(>人<*)












ま・・・・・・・


買えないんですけど(汗)






だって今回は暇つぶしの完全ヒヤカシですから(・∀・)ゞ















で、さらに・・・・・・・
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2013/12/08 23:51:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2013年12月10日 13:12
え?
公衆電話からじゃないんですか??(笑)


新型オデッセイ、乗り心地が硬いってたしか淀川さんも仰ってましたね。
そこらへんはよくも悪くもホンダらしいといいますか(^^;

しかし新しいホンダ車、バックのチャイムがキンコンじゃなくなっちゃったんですよねえ、
ポーン、ポーンって。
コメントへの返答
2013年12月11日 23:05
今回はスマホから!!
ってコラコラ~(笑)

オデッセイ、アブソルートだけかもしれませんが、結構固めの足でした。
でもシートがイイので体感的には気になるほどでもないかも。
ただ、ロードノイズは大きめなのがちょっと残念。


バックのチャイム音、伝統のキンコンはついに無くなりましたね。
僕もあの音好きだったんだけどな~。


一部、この音のマニアが居るらしいと噂は聞いたことがあります。
2013年12月10日 23:47
おっ、乗って来ましたか!
うちは、いつも100%冷やかしデス・・・爆

pinkpantherさんは、オデシオン派ですか。
私も最初はそんな印象でしたが、
最近何となくですけど、
形はエリシオンを残して、名前はオデッセイを残した。
そんなふうに感じています。

昔なら、姉妹車種展開でもして、V6積んだ豪華版がエリシオン
直4でローダウンしたスポーティバージョンがオデッセイとかね〜。
オデッセイは、アブソルートだけにするとか・・・?

一般的には、デカ顔がウケるので、売れるでしょうね。
ダミーっぽい部分を塞いで、小顔化したエアロでも出ないかな〜〜?
割とスマートになると思うけど・・・。

サスペンションは、人数が少ないとより硬く感じるでしょうね。
5〜6人乗車で乗ってみたい。
ロールがうまく抑えられれば、ちょうどイイ硬さだったりして?
コメントへの返答
2013年12月11日 23:11
オデッセイ乗ってきました。

見た目のデザインはオデッセイとエリシオンの中間ですよね!
正面の顔はなかなか迫力ある顔で多くの人にウケそうです。
4代目が失敗に終わっただけに、今回のオデッセイはその反省を生かした進化だと思いました。

サイズも先代からすれば全高は大幅に上がってますが、初代と比べると少し上がっただけ!

今回のオデッセイは原点に戻った感じですね。
それでも他のメーカーのミニバンよりは
十分スポーティーな走りと足でした☆
2013年12月14日 0:12
こんばんは!

試乗の連ちゃんなんですね(笑)。ひょっとして3連ちゃん???

近くのディーラーでN-WGNカスタムとこのオデッセイの白が並べて置いてあったのですが、どうやら私はオデの顔がかなり苦手です・・・。ほっぺたを押し潰したかのような顔に見えて(~-~;)。同じいかつい顔でもN-WGNのほうがキリっとした顔に見えました。

でも快適性は足の硬さ以外は素晴らしいようですね。ドライバーズカーから本来のミニバンになった感じで、本当はこれがあるべき姿なのかもしれませんが・・・。先代よりも重心が高く重くなったので足の硬さは2代目アブソルート並みの硬さに戻ったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年12月14日 22:36
こんばんは!

試乗しまくりの1日でした(笑)
特にオデッセイは気になる1台だったので!

オデッセイの顔、確かにデカ顔は癖がありますね~。
グリル辺りを変えると少しスッキリするかもしれません。

走りに関しては素晴らしいです。
レギュラーガソリンでも先代のアブに匹敵するほどの力強さを感じます。
ドライバーズカーではなくなったかもしれませんが他のメーカーのミニバンよりは
明らかにスポーティーですよ!

シートがかなり良いので足の硬さも多少は
和らげそうです(笑)
でも、それなりに振動は来ますね~。

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation