• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月08日

理想

理想


















最近会社での24歳の若い後輩君との会話で。


車の話になったのだが、そこでお互い結構古くなった車を乗ってるので
次に買うとしたらいったいどんな車を買うのかって話になり

仕事もしないでお互いの理想を勝手気ままにぶちまけてみた!

ちなみに現在お互いに乗ってる車は僕はもちろんアコードワゴン
後輩君はゼストである。
お互い結婚し、僕は3歳の子供が一人、後輩君は3歳と1歳の子供2人。


後輩君は、やはり子供が2人居ることもあり、1BOXやミニバンが良いと言ってた。


んーー、なかなか若いのにちゃんと家族の事を考えた無難な選択、パパとしては優秀過ぎる回答でした。  特に維持費等を考え、現実的にはN-BOXが1番の今のところの候補らしい。



後輩君

「じゃあ、pinkさんは買うとしたらいったいどんな車がいいんです?」








「とにかくカッコよくて、釣り道具が積めて、無茶速いヤツ」






・・・・・・・・・・・・・・・・。






家族の気配すら微塵も感じさせない回答




(;゚;ж;゚; )ブフォォ




























って事で、そんな理想に近い車をチョッピリ試乗してみました☆



LEVORG



でもこれ突然嫁さんが試乗しに行こうと言い出したんです。

気になる1台なのか・・・・・?



試乗したのは1.6リッターのGT-S EyeSight




贅沢を言えば2リッターモデルに乗りたかったが、実際に買うとするならば
この1.6リッターモデルなので丁度良かったのかも。
もうハイオク車なんて、この先絶対買うことは無いだろうから(笑)


まず、乗った感想は・・・・・・



文句無しに良いっ!!

出だしからのトルク感は、とても1.6リッターとは思えないくらパワフル。
およそ2000rpmでMAXトルクが出るので街乗りでも扱いやすいです。
ターボラグもないしアクセルワークに気を使う必要は特に感じませんでした!
でも気が付くと結構スピードが出てるのでビックリします(笑)

新開発のリニアトロニックCVTも驚くほど滑らかだけどダイレクト感があります。
変なモタつきも無く、以前試乗したインプレッサとは完全に別物と思いました。
パドルシフトで変速させると、適度な変速ショックが伝わり加速もかなり凄いです。
内装は派手さは無くチョッピリ高級的な内装。

サブディスプレーにはブースト計、アクセル開度、油温計など表示出来ます。
演出もなかなかです。


乗り心地は多少固いイメージがありますが18インチホイールに45扁平タイヤ
そしてこの動力性能を考えれば妥当かと。
それよりもビルシュタインダンパーとボディーのバランスが凄く合っていて
不快に感じない衝撃に抑えられてるのが素晴らしいです。
さらにコーナリング中の安定感は抜群で、ハンドリングも素直な反応です。
直線では路面に吸い付くようなドッシリ感と直進性。
長時間の運転も疲れないと思いました。
これは水平対向エンジンとシンメトリーのおかげか?
何より外からの情報がシッカリ体に伝わるのが楽しいです。
車の挙動も感じやすく、重心移動が感じやすいです。

サイズがレガシィーより100mm短い全長ですが、後席のゆとりはなぜか
僕のアコードよりも余裕の広さ(涙)
この辺のパッケージングとバランス取りはさすがスバルですね。
運転しやすいサイズですし視界もピラーがかなり細いので良好でした。


ただ、ちょっと残念だったのがアイドリングストップ。
止まったり始動したりと結構街乗りでは頻繁にするのでうっとおしいです(笑)
切れんのかねこの機能。
あとエンジン止まるとエアコンもただの送風になるので、すぐ室内が熱くなる・・・。
でも熱くなるとコンピュータがすぐエンジンかけるので、それなら最初から止めるなよ~って思えちゃう。

2リッターモデルにはアイドリングストップ機能は無いです。





で、ちなみに営業さんに2リッターはどうなの?って聞いたら・・・・・



化け物ですだって(笑)


でもあのシートに押し付けられる感覚は病みつきになりますよって・・・・



でも加速Gが凄くて乗ってる人も運転する人も結構疲れるらしい(笑)

レーシングカーかっ(*`▽´*)

お勧めは1.6リッターモデルだそうです。
いや~、LEVORG想像以上に良い車でした。
欲しくなっちゃいますが、まだまだアコードに乗りたいんで
営業さんにも丁寧に断っておきました(笑)


で、帰ろうとしたら・・・・・・・

やっぱり娘が遊びにドップリ夢中でなかなか帰れず(汗)









戦利品




ぶつからないミニカー(笑)

確かにちゃんと止まる!!
しかも止まった時、ブレーキランプが点くというq|゚Д゚|p
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/09 00:04:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😉
伯父貴さん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年9月9日 0:22
ワタシの理想は・・・

・荷物が積める
・そこそこトルクがあって街中高速で不自由しない
・回転フィーリング
・音
・直進安定性
・シンプルでそこそこ品のある見た目


あと欲を言えば
・大人5人ゆとりを持って座れる・・・(爆)



レヴォーグは大きさやコンセプトが非常に魅力的なんですが、
ガンダムみたいな顔がちょっとねえ・・・(^^;
まあレヴォーグ以外にも言えることなんですけどね。
コメントへの返答
2014年9月12日 22:49
こんばんは!

このレヴォーグ、見た目のサイズからは想像出来ないほどリア席もラゲッジも広いです。
走りも1.6リッターは低回転からシッカリ図太いトルクが出ますのでアコードよりパワフル感はあります。

けりちゃんはやっぱりちょっと大人っぽいデザインが好みですかね!!
確かにこのデザイン、少し子供っぽい(笑)

しかし、全体から見ると上手くまとまっていると思います。
何よりスバルっぽいデザインだと僕は思いました。
2014年9月9日 0:59
サブディスプレーがカッコいいじゃないですか!

うわああああ超やヴぁぃ!流石富士重工!

やるぢゃないかレヴォーク。

で、ぶつからないミニカーは今度お会いする時にはアコードに改造されてるんですよね?

ちょっと楽しみになってきたsinでしたー(白目
コメントへの返答
2014年9月12日 22:54
超やヴぁぃっすよ、このレヴォーグ!!

そそる装備が満載でした!
ボンネットもアルミだし足はビル足だし(笑)
2リッターになれば超絶マシーンです!

ただ・・・・・・
1.6リッターGT-Sで、すでに300万オーバー確実(汗)



ミニカー、改造、頑張ってやってみますね~







って出来るわけないし(爆)

2014年9月9日 2:02
私なら2リッターモデルかなー。

余裕のあるパワーは普段ドライバーが上手くコントロールすれば良いと思います。いざと言うときにはそのパワーの余裕が心の余裕になると思いますよ。(^_^)

但し、やはりハイオクは厳しいかなー?
この先を考えるとレギュラー仕様が本命になりますよね。(^_^;)

低重心ボクサー&フルタイム四駆は安定感抜群ですね♪
コメントへの返答
2014年9月12日 23:03
こんばんは!

欲を言えばやっぱり2リッターですよね。
このパワーは魅力的だし、常に走りに余裕があるのは安心感にもなります。

ただ、ハイオクはやっぱりね~(笑)
この先、ガソリンが安くなるなんてとても思えないし。

実際このレヴォーグ、売れてるのは1.6リッターだそうです。
スバルの特徴がより感じられる車でした!
2014年9月9日 10:26
こんにちわ^^

人生長いですからね~。
その都度自分にあった車をチョイス出来るといいですね^^
私も昔は「私みたいなアクティブな人間はRVやワゴンが似合う!
スポーツカーやセダンなんて車として必要ない!」なんて思っていましたが(笑)

最近では二人乗りで十分、いや軽自動車で十分かも(笑)って変わってきましたから~

それにしてもスバル、マツダは選ぶのに困るほど良い車出してきますね。
みんなホンダから離れていく~~^^;
コメントへの返答
2014年9月12日 23:13
こんばんは!

いざ、人からどんな車が欲しいと聞かれると
やっぱり今乗ってる車に近いものになってしまう(笑)
でも僕も次買う車はひょっとして今では想像してない種類の車になってるかも(笑)

マツダ、最近本当に良い車を出しますよね!
特に車が好きな人を大切にしているような気がします。
スバルも少し前までちょっと心配でしたが
このレヴォーグはその不安を吹き飛ばしてくれました。
まさにリアルスポーツツアラーでしたよ!!


ホンダ、もう少し頑張ってもらいたいですよね。
売れる車も大切ですがホンダならもっと刺激的な車を出してほしいです。
2014年9月9日 10:46
こんにちは。

レヴォーグは私もとても興味がありますね。
私なら2Lかな。

最近街中でもとてもよく見かけますよね。
サイズもちょうど良いし、扱いやすそうです。

ただ、私が時期愛車を選ぶときは、子供達も大きくなるので、BOXも検討しないといけないかも
しれません。
本当はBOXタイプはあまり好みではありませんが・・・

落ち着いたらレヴォーグ試乗にいこうかなー(^0^)
コメントへの返答
2014年9月12日 23:19
こんばんは!

レヴォーグ、なかなか魅力的な車でした。
ワゴンが得意なスバルが本気を出すと
やっぱり凄いですね!

走りで選べば2リッターでしょうけど
バランスで選べば1.6リッターですね。

BOXタイプは家族がいる人にとっては
とても便利でしょうね~!
ただ、僕もあまり好みではないんで、多分意地でも買わないでしょう(笑)
2014年9月9日 14:02
僕の理想は何も付いてないやつ!(笑)
ナビとか電子制御とかなんとか・・・

しかし、最初からブースト計とかなんかあるのは素晴らしいですね~
速いと言っても限度があるし、今の車は効率がイイから排気量小さいのでもそこそこ走りますもんね(^^)


奥様が気になるなら今が買い時とか(≧▽≦)
コメントへの返答
2014年9月12日 23:26
こんばんは!

何も付いて無いヤツ!!
最高です☆
今の車ってあれもこれも付け過ぎですよね。
レヴォーグではアイサイトは必要ないって真っ先に思えました(笑)

せっかく走りが良いのに、それ車に任せちゃいかんでしょ!
嫁はあんなに良いカメラ使ってるならドラレコにすりゃいいのにって言ってました(笑)

スタイルもリア席の広さも気に入ってたようですが、僕がまだまだアコードに乗り続けたいので、買い替えはまだまだ先です(笑)
2014年9月9日 20:53
スバルはいいクルマ作りますよね。 この時代にWRXをちゃんと進化させて出してきますし♪

それにしてもアイドリングストップのOFFボタンって付いてないんでしょうか、走りに振ってるクルマでは珍しいですね。燃料代が気になるのであれば、PHEVとかいかがでしょう?荷物いっぱい積める車だと三菱のアイツが候補にあがりますが、奴は電池だけで50kmくらいは走りますし、100V電源付いてるのでアウトドアにも最適! 今なら1泊2日無料レンタルしてるみたいですから試してみるのも・・・

ぇ、かっこよくない? あれだけはどうしようもないですよね(笑
コメントへの返答
2014年9月12日 23:32
こんばんは!

レヴォーグ、スバルらしいスバル車でした。
ただ、やっぱり無理にエコしちゃってるのが残念と言うか・・・・(汗)
本当にアイドルストップ機能がウザかった。

三菱のアウトランダー、これ1回乗ってみたいですね~!
ちっとサイズがデカいですがPHEVはまだ体験したことが無いんで!
噂では近々MCするとか・・・・
エボ顔好きなんで、それに近い顔になれば
ぐっと魅力的になるかも!!
2014年9月10日 21:02
こんばんは〜〜。

そういえば、BRZを見に行ったきり、試乗してなかったな〜。
ついでに、レボーグも乗って来ようかな〜。
iSightとかも体験出来るのかな〜〜。

最近、試乗したい車はホンダ車以外ばっかり・・・。
コメントへの返答
2014年9月12日 23:38
こんばんは!

僕は逆にBRZに乗ったことが無いんで
乗ってみたい(笑)
最近、FRに乗ってないですからね~。
しかもMT。
アイサイトは、少しだけ体験しましたが
僕は全く魅力を感じませんでした・・・・
やっぱり自分で車を操ってたい。
まあ素晴らしい機能ではありますけど。

ホンダ、もう少し頑張って欲しいですね!
乗ってみると良い車ではあるんですけど
ホンダらしさが足りないんですよ、最近のホンダ車は。
2014年9月10日 23:21
こんばんは!

じつはうちのすぐ近所の方が白のレヴォーグに買い替えてました。車庫から顔だけが見えるのですが、若干メカトロ系の顔ですが、なかなか精悍でかっこいいと思いました。スバルの水平対向ターボは私も運転したことがありますが、唸るほどのデキで欲しいと思ったことがあります。レヴォーグのエンジンもきっと素晴らしいんでしょうね。

ただ、1.6Lターボは所謂流行のダウンサイジングターボだと思いますが、やっぱり燃費があまりよくないようですね。ターボって昔も燃費を謳って出たけど結局燃料バカ食いのハイパワー競争のアイテムにしかなれませんでしたが、私の予想ではダウンサイジングターボも結局は同じ道を歩む気がしています。ターボはその機構上どうあがいても燃費エンジンにはなれない。昔よりも排気量が小さくなってパワーが稼げるようになっただけで、やっぱりパワー競争に使われ燃費が悪いエンジンが増えるんじゃないかと・・・。まぁ踏まなきゃそこそこ低燃費かもしれませんけど、ターボ乗ったら踏むでしょ(笑)
コメントへの返答
2014年9月12日 23:52
こんばんは!

スバルの本気を感じる車でした。
水平対向エンジンのメリットをフルに全面に押し出してる感じです。
2リッターモデルはかなり凶暴な加速をするみたいですが、1.6リッターは扱いやすさ重視ですね。
確かにターボは燃費には不利だと思います。試乗車も平均燃費は13くらいだったかな~。
まあそれでもアコードよりはいいんですが(笑)

乗った印象では1.6リッターでもCVTの恩恵で常にトルクバンドの回転を維持してくれるのでぶん回さなくても速いです!
そこが昔と少し違うかも。
しかもSI-ドライブモードが付いてるので燃費重視、走り重視選べるのが賢いかと。

でもやっぱりターボ!
運転の仕方次第では燃費は厳しいでしょうね(笑)

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation