• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月23日

2017蓼科ツーリングオフ☆

2017蓼科ツーリングオフ☆


















土曜日、sinさん主催の蓼科ツーリングに行って来ました♪



今回の参加者は


主催者のsinさん。



大阪から遠征の淀川ウナギさん。



雨乞い絶好調中のTeamDaiwaさん。



相変わらず動き出しの早いhiron161616さんでした。






まず最初に、前日の夜、中央道の瑞浪~恵那間が土砂崩れのために通行止めに・・・・・。
これを知った私は予定より早めに出発しました。
だいたい朝の6時くらい。
この時、ハイドラを確認したら、既にhiron161616さんは遥か先に(笑)
速いっ!
速いっす!!


しかしまあそんなに混まないだろうとのんびり中津川まで下道で行く事にしました。




土岐を超えて瑞浪に入った所で一服休憩、余裕かましてたら・・・・・・・




速攻渋滞にハマる(涙)

そうこうしてる内にハイドラ画面にウナギさん現る!?
どうやら渋滞を回避して少し山の中を爆走中の様でした。
順調に進んでいるようだったので僕も脇道からウナギさんを追っかけました!

ところが・・・・・










ウナギさーーーーーーん!?

どこ走ってんの(;゚;ж;゚; )ブフォォ


想像以上の酷道でした(汗)
幅はギリギリ、朝にも関わらず薄暗い道、前日の雨の影響か所々水が流れてたり
木の枝が落ちてたり、路面に苔生えてたり
連続で続くヘアピンコーナーに登り下りのアップダウン(汗)

僕が追っかけてたのに気付いたのかウナギさんは峠終わった所で待っててくれて
無事合流出来ました。
山奥で合流という今までに無いバターン(笑)
この時ほどホッとした瞬間はなかった~(´ ▽`).。o

ウナギさんも相当ビビってました(笑)
そりゃそうだ、土地勘も無いのにあの道は恐ろしかったでしょう・・・・。
とりあえず渋滞は上手く回避出来、そのまま恵那から高速に乗り諏訪SAまで突っ走ります。


午前10時、無事合流☆

最初の目的地、鷹山牧場に向かいました。

ここで昼食を食べる事に。

誰も牛乳ラーメンに挑戦しなかったので
ここは私が・・・・・・・・・・・・!



















冒険はせずにガッツリ系のローストビーフ丼を(笑)

ボリュームが有り美味しかったです。
しばらくウロウロ牛見たり馬見たり羊見たり!


後ろ姿カッコええやんヽ(・∀・)ノ

そして2番目の目的地長門牧場に到着。



やべぇ~!

すげぇ~絶景でしたよ☆

ここでは牧場定番のソフトクリームを頂きました。
めちゃくちゃ美味いけど、溶けるのも早いので結構焦って食べた(笑)


高原なので日差しはあるけど日陰だとめちゃ涼しい~O(≧∇≦)O
本当に風が心地いい所でした。

アルパカも居たけど、近づくとアルパカの気分次第でツバかけられるそうなので遠くから眺めるだけにしました(汗)

次は霧ヶ峰高原に移動☆


途中で一息。
去年もここで休憩しましたけど、今年は天気が良く写真もインスタ映えします(笑)
インスタやってねぇ~けど

ここでウナギさんからお土産が!

大量のカールが(笑)

どうやらこの日の為に大人買いしたようです。
今や西日本でしか売ってないので帰ってから早速食べまくってやりましたよヾ(*ΦωΦ)ノ

久しぶりの懐かしい味(白目)
やっぱり旨い!

また少し移動して霧の駅に到着。



しばらくお土産物色したりのマッタリ時間。
ここでは

じゃがバターを頂きました☆
毎日食ったら確実に病気になりそうなくらいバターと塩マシマシで食ってやりましたよ。


おかげでこれ以降、喉が渇きまくりでした(笑)



そうこうしてる内に・・・・・・・・・・・・・・













土砂降りの雨(;゚;ж;゚; )ブフォォ

TeamDaiwaさんの雨乞いの成果です(涙)
何もしてないって?




最近、かなりの自信が湧いてきたらしいです・・・・・・(汗)


時間も時間なので晩飯食いに移動開始。





去年とは違う場所のハルピンラーメン(笑)



今年はつけ麺を選びました。
スープが美味い!





腹いっぱいになった所で帰路に。













TeamDaiwaさんちょっと降らせ過ぎじゃね?




ワイパーおっつかないくらいの土砂降り(涙)







最後に中津川で最後のお別れ!
何故かsinさんの車がジオング(頭だけ)になってますが何か?



それにしても今回は土砂崩れで中央道がまさかの通行止めという波乱が有りましたが
ツーリングは最高に楽しかったです!

参加してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした=(ノ≧∇≦)ノ
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2017/08/23 22:47:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

令和の米騒動
やる気になればさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2017年8月24日 1:12
追憶の半クラッチwwwwww
おもろすぎる(^^)
こんばんは。
私も参加したかったなー
中央道の通行止めは大変でしたね。
私も心配していました。
それにしても素晴らしい景色ですね。
写真のクオリティーも素晴らしい!
ツーリングも楽しかったのでないのでしょうか。
来年は私も参加したいです。

Daiwaさん、僕の分まで雨神様のお仕事お疲れ様でした(笑)
コメントへの返答
2017年8月27日 21:59
こんばんは!

今回は残念ながら参加出来ませんでしたね。でも次回は(笑)

中央道の通行止めは予想以上に大変な事ななりましたね、まさか朝からあんな凄い渋滞になるとは思いませんでした(汗)

高原はやっぱり気持ちいいです!
天気もまあまあ概ね良かったので楽しめましたよ!
神様恐るべしですけど・・・・。

2017年8月24日 11:55
合流前から、メンバーの位置が
把握出来るのは、やっぱり便利っすね!
(^^ゞ
途中からの雨は残念でしたが
牧場などは天気も快晴で
気持ちの良さそうな場所っすねぇ~
(^^♪
コメントへの返答
2017年8月27日 22:02
こんばんは!

ハイドラはこういう時にもの凄く役に立ちますね~!
お互いの位置が確認できるというのはなかなかおもしろいです。

ほとんど晴れてたので高原は存分に楽しめました。
まあ雨は神様が居れば一回は降る覚悟してます(笑)
2017年8月24日 20:41
土曜日はお疲れ様でした~。
いやぁ、あの山道は相当ヤバかったですねぇ。
変な道に誘ってしまったみたいでごめんなさいね。

日差しはキツかったけれどカラッとした空気で、気持ちいい1日でした。
コメントへの返答
2017年8月27日 22:05
こんばんは!

大阪からの遠征本当にお疲れ様です!
その上であの凄い道を走ったので疲れたでしょうね~(汗)
僕はウナギさんが通った後なので安心感はありましたから。

高原の日差しはハンパないですよね、あの日、意外と日焼けしてましたよ(笑)

最後にやっぱり雨降りましたけど・・・・。
2017年8月25日 15:23
絶対に雨が降るんですね(笑)
最初の写真の青空がウソみたいです(笑)

中央道、びっくりでしたね。。。
復旧したみたいですが、
あってはいけないですよねー。。。

みんながどこにいるか分かる、
ハイドラ?登録出来なくて放置しています
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
コメントへの返答
2017年8月27日 22:09
こんばんは!

降りますっ!
神様が居れば絶対に一回は降ります!

中央道の通行止めは予想以上の渋滞を引き起こしてたのでビックリでした。
まあ山なので一区間がダメでも逃げ道が無いとああなっちゃうんでしょうね。

ハイドラ、意外と便利でおもろいですよ~!
みんからやってたら簡単に登録出来るはずですけどね~?
2017年8月26日 16:18
こんにちはー!お疲れ様でした~。

ウナギさんとの山道走行、笑わせていただきました。確かにこれは不安になる道ですね。仕事上、時々こういう道を走りますが、たまに大きな落石もあったりで怖いんですよね~。

しかし天気が良くて絶景の中でのオフ会だったんですね。霧ヶ峰ってよく聞きますが、こんな場所なんですね。

で、最後はやっぱ雨(爆)。オチとしては100点です。
コメントへの返答
2017年8月27日 22:14
こんばんは!

本当に凄い酷道でしたよ(汗)
よく土地勘の無いウナギさんは走ったなと思いました。
特にシャコタンだとこういった道はより注意が必要ですからね。

高原ではほとんど天気が良く、絶景が楽しめました!
本当に風が気持ちよくて最高です。
でもやっぱり神の力で雨降りましたけど(涙)

しかも土砂降り・・・。
2017年8月27日 15:17
19号の渋滞は、半端無いです。
御岳にスキーに行ったりした時には、帰りはよくハマりました。

余りにも酷かったときには、一旦、妻籠?辺りに抜けるルートを通ったこと有ります。
運転していたのは、パジェロ乗りで山に詳しい人でしたがかなりの酷道でヒヤヒヤもんでした。

目的地では好天で、良かったですね。
でも霧ヶ峰に霧がない・・・爆

帰りの時間帯のゲリラ雷雨、これも半端無かったです。
このとき、ちょうど土岐のアウトレットで雨宿りしていました。
何発も落ちたようで、小さい子どもは泣き叫んでいました。

でも、停電しないで営業していましたからある意味、大したもんだと思いました。
それに、買い物袋にもビニール被せてくれて、ちゃんと対策出来ているんだと感心しました、
コメントへの返答
2017年8月27日 22:20
こんばんは!

この方面は19号と中央道しかないので
どちらかがダメになると大変な渋滞になりますよね。
それ以外の道は地元の人しか解らないような道ばかりになってしまいます。

天気は良かったけど、良すぎて霧なんて全くなかった(笑)
朝走った酷道は霧が出てましたけど(笑)

アウトレットってそんなに細かい所のサービスもシッカリしてるんですね。
何回も行ったけど、ほとんど晴れてる日ばかりなので気づかなかった(笑)

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation