• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pinkpantherのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ジャンルを超えて行け!

ジャンルを超えて行け!













ジャンルというか





車格まで超えてない(;゚;ж;゚; )ブフォォ



まさに乗った感じはそう思いました!




とてもフィットベースとは思えないボリューミーなデザイン(笑)
ドアを開ければ驚く程上質な内装。


これが第一印象でした。





VEZEL!


またまた暇つぶしに日曜日にTeamDaiwaさんと試乗して来ました(笑)


最近こんなのばっかり・・・・


VEZEL、デザインはSUVですが、クーペを意識させたデザインで、リアドアの存在をあまり感じさせない
工夫がされてました。ドアノブが目立たない!
一瞬リアドアの開け方が解らなかった(笑)

シフトレバーは前回のフィットで体感済みなので今回はスムーズにDレンジに入れることが出来ましたが・・・・・・
今度は!

電子制御パーキングブレーキ(;゚;ж;゚; )ブフォォ



一部の高級車には搭載されてる機能らしいのですが、なにせそんな高級車に乗ったことがない私。


説明を受けなければ解除出来なかった(汗)
ってかこのクラスの車に付いてるとは想定外でした!


もう最近の車は分けわからん(´Д`。)



走り出せばフィットと同様、モーターで不気味に音も無しに動き出します。
未だに慣れないこの感覚(汗)
30~40kmくらいでエンジンもかかりますが音はほとんど聞こえてきません。

同じ1.5㍑ハイブリットシステムでもフィットとは違いエンジンが直噴化されてるので
力強さは断然VEZELの方が上です。
フィットがシステム出力137psなのに対し
VEZELはシステム出力152ps、実際走ってみるとトルクがあり、特に上り坂では
驚く程加速できます。
スポーツモードにするとメーターが赤になりその気になります!
残念ながら違いは街乗りでは体感出来ず・・・・
パドルシフトは心地よくシフトチェンジ出来、シッカリエンブレも効くので
結構楽しめます☆

この辺はCVTの擬似的なものよりDCTの方が断然ダイレクト感が有りますね~!


ラゲッジスペースは、まあ普通です。
それなりに広くシートも分割で倒せるので必要充分でしょう。

完全なフラットになるのが意外と良く出来てます。




フロントのデザインが何故かちょっと惜しい気がするのですが
内装の質感の良さは素晴らしいです。
リアのデザインはカッコいい☆





狭い路地も走る事が出来ましたが、運転のしやすさはフィット譲りで、意外と小回りが効いて
何といっても見晴らしが良いので全く怖さは感じませんでした。
普段乗ってる車が低すぎ(笑)
あとは細かなホンダお得意のからくり仕掛けがチラホラ(*`▽´*)
カップホルダーも深さと大きさが可変出来たり、立体的なセンターコンソールポケットなど
なかなかおもしろいです。




VEZEL、これはこれで結構アリな車ですヾ(≧∇≦)〃





で、最後にこれ貰って帰りました(笑)






ちっちゃいながらも立派にLEDヘッドライト(笑)





Posted at 2014/01/16 23:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567 891011
12 131415 161718
19202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation