• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

どうなるビッグ3???

どうなるビッグ3??? 昨日の夜、何となくTVをつけたら…TBSでビッグ3に関する番組が放映していました。
個人的に非常に気になるニュースだったので見ていましたが…ちょっと形見が狭い(爆)
確かに現在はエコでクリーンなクルマ作りがほとんどですよね。
確かにそれはそれで良いのですが…クルマに対する「夢」や「操る楽しさ」がありませんです(-_-;

時代なのかもしれませんが、「スーパーカーブーム」に育ってしまったのでクルマに対する夢や執着心は大きかったと思いますね(^^)
幼い頃からクルマが好きで、良く高速の陸橋に行き何時間もスーパーカーが走り去る姿を観察した思いでもありました。
自分にはクルマ=夢のクルマだったんですけどね(^^;
と言っても当時外国車なんて乗せてもらえるだけで興奮したものです。。。
幼い頃はミニカーで我慢してましたが、やはり思いは変わらず『いつかは所有してやる!』そのことしか頭にありませんでした。
さすがに、『闘牛』や『跳ね馬』さんは金額的に買える訳ないので諦めモード(-_-;
しかし、70年代のアメリカ映画やテレビドラマの影響もありアメリカ車に非常に興味を持ちました。
幼いながらも…『デカクて、長くて、パワーがあって、カラフル』当時の国産車と比べると比較にもならなかった。。。
結構、映画などで主人公が派手なカーアクションをして走り去る姿が印象的ですた。
あんなに乱暴に乗っても壊れないの???と疑問もありましたが…(笑)

しかし、現代は外車も中古車で安く買えてしまう時代。。。
非常に手が出しやすくなりましたが、その反面昔のような魅力も薄れてるのが現状でしょう。
それどころか…環境に反しているアメリカ車は人気も低迷し現在に至る。。。
本国アメリカでも、かなりクルマに対する状況は変わってるのは確かですね(-_-;
今更ながら旧いクルマをこよなく愛する人はごく一部なのかもしれません(爆)
そう考えるとチョット心が痛いです。。。
かと言って、エコなクルマに乗り換えるか?となると…考えものですね。
そのうち規制などが出てしまい、大排気量なクルマも乗れなくなるかもしれません。
だからこそ今のうちに楽しみたいと思いますね~(^^;
トランザムが乗れなくなる時代がきたらどうしよう…ボソ!
多分、私も現代の若者と同じくクルマ生活から脱退してしまうかもしれません。。。
自分にとって、夢のないクルマに乗るぐらいなら乗らない方がマシです(-_-;
見た目だけのクルマは全く興味なし。走らせて楽しめなきゃレンタカーで充分だし…(爆)
そのためにも今後のアメリカ車には魅力あるクルマを作ってもらいたいものです。
無理かな…(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/15 11:54:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年1月15日 12:05
ワタシも昨日見てましたが、ほんとGMが開発してた幻の電気自動車が他社に先駆けて今頃売ってたら状況が変わってたかもしれないですね。それに今はベンチャー企業が出してる次世代のクルマの方が先を見据える力はもってますよね。かといってデカイアメ車も無くなっていくのかなぁと思うと悲しい気持ちです(ノ_・。)
コメントへの返答
2009年1月15日 12:43
世の中の若僧が求めるのは『携帯電話』なんですね…(爆)
私なんて携帯電話なんてほとんど使ってないので理解ができません(-_-;
携帯メールなんてほとんど使いません(爆)
もうその時点でオサーン確定ですね。。。

最近はカーシェアというシステムも出来てるので都心暮らしの私には利用価値ありかもしれません。。。
週末だけしか乗らないので下駄車を所有するのも贅沢品なんでしょうけどね(笑)


2009年1月15日 12:42
アメリカ車好きの方の泣けるブログですね涙

馬に引かせてた時代から、エンジンに変わって100年。
次は電気ですね。
OPECの機嫌をうかがいながらも今までずーっとエンジンで遊んできたメーカーは、今いきなり長年の楽しい夢の代償を払わされる事態に陥りました。

昔はスタンダード、デラックス、スーパーデラックスの3種類の中からそれぞれの予算で車選びができたのに、今は否応なしに不必要な装備付きの高い価格の車しか用意しないメーカーの姿勢にも問題はありますね。
生活環境の変化でエアコン、パワステは当たり前でしょうが、大衆が車に対して「無駄!高い!」と判断してるのだから、メーカーは自分たちの都合ではなく消費者志向の基本に戻らなければなりません。
ITの発達で社会のいろいろな分野で大変革が起きてるのに、自動車の基本構造に変化がないのが不思議とさえ感じます。
コメントへの返答
2009年1月15日 13:12
見ていて…オープニングで関口宏がピンクのキャディラックで登場!!!
アナウンサーの尾根遺産がドン引き(爆)
極め付けは…『乗るのはチョット…』と。
やはり現代女性には理解できない世界なのかもしれませんね。。。トホホ

『GMに良いことはアメリカにも良いこと』そう言っていたのは昔の話し。
現代のアメリカも変わってしまってるのが現状ですね(爆)
しかし、コレクターにとっては別問題。
往年の60~70年全盛期のマッスルカーが飛ぶようにオークションで高額に取引されているのも現状。
まだまだV8人気は劣ってないのも現状らしいです。。。

電気自動車はこれからの時代には有力なのかもしれませんね。市販化も近いかもしれません。
買うかどうか?はその時のクルマに対する状況にもよりますね(^^;

週末にレンタル屋でマイケルムーア監督映画の『誰が電気自動車を殺したか?』の映画が気になってました。今度借りて見てみよ。。。

その前に日本は自動車に対する税金が高すぎます(怒)
ガソリン、維持費、保険…これではクルマなんてよっぽど好きでなければ乗りませんよね。。。
2009年1月15日 12:45
省燃費の流れってもう止められなくて、仮にガソリン価格がリッター50円とかになってもアメリカで1ガロン1ドルになっても、カタログ燃費がリッター一桁台の車を買う人はごく少数になるような気がします。

>今後のアメリカ車には魅力あるクルマを作ってもらいたいものです。

そうこうしているうちに、ジープもルノー・日産グループの車になっちゃうみたいです。
ラングラーに乗ってた知人もリッター5キロとか言ってたので、今後買う人はいないでしょうね。

コメントへの返答
2009年1月15日 13:23
よっぽど思い入れの強い方でない限りはアメリカ車は選ばないかもしれませんね(^^;
確かに、燃費や性能を比べると日本車が一番でしょうから。

でも、それに満足できない人種もいるので今後のアメリカ車にも期待したいのですが?

ちなみに私のトランザムは時代に反してイジッてるので燃費はリッター3Km走れば良いかも(爆)
セルシオのエンジン2基分の排気量なので仕方ないですけどね(笑)ハハハ…
2009年1月15日 12:56
ほほー
『デカクて、長くて、パワーがあって黒光り』
が好きなんですね?(木亥火暴)

どんな時代になろうとも、自分で操る「自動
車」が無くなる事は無いと思いますよ。
それが『油』から『電気』になったとしても。
今の「インチキ『エコ』ブーム」が去ったら、
「エリーカ」見たいな化け物EVカーが、
既存のガソリンスーパーカーに代わって出て
来るでしょうから、私は余り悲観してません。

頑張ってこの『贅沢品』が手元に残る様に
仕事に励みます。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月16日 9:53
ウウウ…そうきたか(爆)

と言ってもエコ環境エンジンの開発をされてもデカイクルマは作り続けるかもしれませんしね(^^)
スポーツカーも無くなるとは思えないし(笑)
ただ、旧いクルマに魅力を感じてるのでこれからの未来カーで『コレだ!』というクルマが現れるか?が問題ですね。
現状、今の新車で欲しいクルマと言われてもまったくないもので。。。

贅沢品のために日夜仕事ガンバッテます。
それが無くなったら…何も残りません(爆)

物欲=励みでつ。。。

2009年1月15日 21:20
おばあさんの遺言に排気量大きいのに「燃費を気にするな」ってのがありまして。
私はトラの燃費は二の次です。(笑)

エコって、今の車を全員がエコカー買ったら、すべて鉄屑になって全然エコではないような気がしてならないんです。
それより、今なぜ、車が売れないのか?
欲しい車というのがない、という現状にも気がついてほしいと思うこのごろ。
私のところからトラックバックされた人が家電だと比喩していましたが、まさに、今の車は壊れたらアッシー交換。
使える部品まで捨てる。
どこがエコ?って笑いそうです。

エンジンルームに浸りつつ(ほんとに入り込んでる写真がエイブルさんにあります)治すことができるアメ車はやっぱりある意味エコぢゃん?
たとえ1気筒壊れても走れる頑丈さは今の車にはないです。

可能な限り、トラは維持するもん♪
コメントへの返答
2009年1月16日 10:12
あっ!遅くなりましたがあけおめです。。。
オートサロンお疲れ様でした(笑)

やはりTV見てましたか…。ちょっと考えさせられる番組でもありましたが…すべてをエコ車にしたら本来のクルマの楽しみがなくなってしまいそうですね。。。
でも、これも時代なのかもしれません(爆)

確かに、直してまで乗り続けたいクルマって現代のクルマってないですよね。。。
大きな故障が起きるとポイ!しちゃう(爆)
アメリカのようにエンジン単体で乗せ替えてってことはあまり日本の習慣なのか?しません(-_-;
私は好きなクルマには出来る限り乗り続けたい派なので15年所有してますが今だに飽きません。
エンジンも今回で3基目、ミッションも2基交換してますが、それでも乗り続けたいクルマです(^^;
それとアメリカ車の良い所は旧いクルマでもリペアパーツが買える所。
さすがに、このような細かいことはアメ車乗りにしかわからないでしょうけどね。。。
あるいみリサイクルだと思います。
2009年1月15日 22:48
…黒光り、っと_〆(。。)メモメモ…(笑)

テレビ見てませんが
私はブームは回帰するものだと思っているので、そのうち魅力ある車が出てくるんじゃないですかね…その前に生きている間に回帰すれば良いのですけど(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月16日 10:24
メモせんでも…(汗)

現代車で乗ってみたいな~と思うクルマはあっても、買いたいな~と思うクルマは今の所はありません(-_-;
デザイン的に現代車ってみんな似たようなデザインで面白くないんですよね。。。
インパクトがないというか…(爆)
特に現代の国産車はどれも同じに見えて個人的には全く興味ありません。

それなら…お金賭けてでも旧いフェアレディーにRB26エンジンをスワップして乗っていたい感じもします(爆)
邪道かもしれませんけどね…。。。
メインカーだったらやってたかも(汗)

プロフィール

「大黒で何かあるですか?」
何シテル?   09/15 22:35
何と言ってもアメリカ&古いクルマ好きです。 以前は15年間、77年型のブラックバードに乗っておりました。 先日までTOYOTA VOLTSをUS仕様(P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

那須で見かけたアメリカ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 13:00:00
SCN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 11:51:06
嬉しい訪問♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 23:24:56

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
先日、極上な地鶏と出会ってしまいまたトランザム復活☆ 現在は95年型のダークパープルな ...
GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
以前に所有していた77年型トランザムSE このクルマはもう15年間の付合いでした。 ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
先日、VDMの友人に嫁ぎました(爆) トヨタ・ヴォルツです。 何故かアメリカではGM車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation