• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月28日

カタログ・・・

カタログ・・・ 先月のモーニングクルーズの時に地方から参加してくれたバード乗りの方にこんな素晴らしいものを頂いてしまいました。
93年のトランザムカタログ(US本国版)です。
マニアとしてはこのようなカタログ一つでも非常にお宝グッツなんですよね。
見てるだけでワクワクしますが、さすが本国仕様!いろいろと発見もあります(笑)
自分のトランザムは95年なの2年後なのですが、微妙に変更されてる箇所もありますね。
4th前期型が発売された93年型ですが当時はまだ自分と同じダークパープル色は設定がありませんでした(爆)
内装などを見ると、一見同じなのですがハンドルに付くラジオスイッチのデザインなどが変更されてたりします。
機能面でも少し変化があるようで、センターコンソールに付いてるトラクションパワースイッチが93~94年型には搭載されてないようです(爆)
95年に入りGM車のマイナーチェンジ次期になっていたらしいのが感じられます。
以前にも、95年のアストロや94年のブレイザーに乗っていたのですが、この次期はエンジンが変更されたり、リコールパーツの改善などがされたことが多いんですよね。
外観が同じクルマでも年々知らない間に変更されているもんですね。。。
アメリカ車は調べてみると謎が多く新たな発見があり楽しいもんです(^^)
ブログ一覧 | ’95 TRANS AM | クルマ
Posted at 2011/06/28 09:24:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

おはようございます。
138タワー観光さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年6月28日 9:41
おもしろいですね~。

カタログだけでも何日か遊べますね!!

コメントへの返答
2011年6月28日 10:07
日本のディーラーカタログって何かダサくて好きになれませんw
とは言っても、4thは日本正規輸入しなくなったので並行輸入業者のカタログのみですね(BUBUとか)。
クルマに関しても本国仕様に日本仕様への改善のため穴を開けられ変なウインカーとか付いてしまい残念です。
4thに関してはフェンダーサイドの追加されたウインカーが気に入りませんw
アメリカ基準では走りに問題ないんだから工場出荷の状態で販売してもらいたいものです(爆)
本来のディテールが崩れるのはどうも納得いかんです(--;
2011年6月28日 12:08
米国のカタログは英文がわからなくても画像だけでかっこいい(*^o^*)
コメントへの返答
2011年6月28日 22:56
確かに詳しくはわかりませんが・・・
カタログはスペック的なことが細かくかいてあるのでわかりやすいですよ。
しかも勉強になりますw

昔のアメリカ車のカタログって写真を一切使わずリアルなイラストが多いんですよね。
そっちの方が更に雰囲気が良かったりするんすよ。
最近は写真使ってますが、アメリカのカタログ見ると同じクルマでも雰囲気が違う感じしちゃいますw
CMとかも外国の方がセンスあるな~と感じる時も。
2011年6月28日 12:39
4thのカタログは何冊か持ってますが、このカタログは持ってないです。
93、94はホイールデザインも違うんですよね。

ほんとアメ車のカタログは絵になってかっこいいですよね。

コメントへの返答
2011年6月28日 22:59
ほうほう・・・コレ持ってませんでしたか?
多分中身は同じなんでしょうけどね(笑)
カナダ仕様だとカタログも違うんだろうな。

アメリカ車(本国)のカタログって何か雰囲気良いですね。
2011年6月28日 22:14
マニアック(´皿`;)イヒ

確か2nd辺りの30数年前の販売方法がセミオーダ式っていうのは聞いた事がありますねぇ~(゚Д゚)
だから同じ年式同じグレードでも内装やらエンジンとかが微妙に違うみたいでW
ロマンが満載ですな(爆)
コメントへの返答
2011年6月28日 23:07
当時(~79年まで)日本に正規輸入されていた2ndトランザムはほとんどがオールズ403エンジンを積んだカルフォルニア仕様がほとんどでした。
というのも、排ガス規制の厳しい日本に適していたんでしょうね。
本国では、ハイパフォーマンスなポンティアックエンジンの選択ができましたが日本では選択できなかったようです(爆)
その代わり、オプションは豪華装備だったようです(笑)
ポンティアック400エンジン積んだものは並行輸入されたクルマのみで日本では珍しいです。
おっしゃる通り、本国ではカスタムオーダーされたクルマが多いのでバリエーションも豊富ですね。

プロフィール

「大黒で何かあるですか?」
何シテル?   09/15 22:35
何と言ってもアメリカ&古いクルマ好きです。 以前は15年間、77年型のブラックバードに乗っておりました。 先日までTOYOTA VOLTSをUS仕様(P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

那須で見かけたアメリカ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 13:00:00
SCN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 11:51:06
嬉しい訪問♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 23:24:56

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
先日、極上な地鶏と出会ってしまいまたトランザム復活☆ 現在は95年型のダークパープルな ...
GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
以前に所有していた77年型トランザムSE このクルマはもう15年間の付合いでした。 ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
先日、VDMの友人に嫁ぎました(爆) トヨタ・ヴォルツです。 何故かアメリカではGM車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation