
ということで千里さんの聖地でもある『ザギン』に行ってきました(笑)
雨ザンザンだったので地下道つかったので、ザギンの街は徘徊しませんですた(爆)
目的場所は・・・銀座四丁目の交差点にある『ソニービル』。
そう、昨日の『3Dブラビア』を体感したくて来てしまいました(爆)
ココは、ソニー製品が手軽にイジイジできたり新製品を一早く見れる所なんですよ。
ソニービルに入り3Fに『3Dブラビア』視聴体験しておりました。
早速、3Fまで行ったら・・・ありました!『3Dブラビア』キタ(・∀・)コレ
綺麗な尾根遺産にいろいろと説明を受けてマンツーマンでご案内してもらいましたよ!
まず3Dメガネですが、私はメガネしてるのですが問題なく二重でかけられます(^^)
まずは、プレステのゲーム映像を見たのですが、グラフィックの細かさと奥行き感が凄い!
3Dゲームするには迫力ありそうでした。家庭でこんなの気軽にできる時代なんですね〜(汗)
そして、今度はハイビジョン映像で動物や水中の映像を見ましたが・・・本当にリアルですね〜。
感心して鑑賞して、尾根遺産に2D→3D変換のことを聴いたら別ブースに案内されました(爆)
そこで、TVを通常の民放放送に切り替えてもらいリモコンのボタン一つで疑似3D化!!!
こんな簡単に変換しちゃうんですか?この機能は気になっていただけにスゲーです。
リモコン側で3Dモードを使い微妙に奥行きの強弱も調整できるようです。。。
偶然にも『徹子の部屋』が放送されていたので見たら、タマネギ頭が・・・(笑)
何だか見慣れてない3D映像だけに変な感じしましたがすぐに慣れます。
所詮は3D専用の映像ではなく疑似なのでそこまでのリアル差は感じられませんが映像によって違うようですね。
でも、普通のDVD映像ならチョット面白いかも。。。
で、気になる値段なんですが・・・正式な値段を誤解してました(爆)
尾根遺産に聞いたら、スタンダード40型で(3D対応モデル)が20万ぐらいと。。。
(3D対応)なので別でメガネと専用チューナーを買わないと見れません(爆)
そして、デラックスモデルはメガネ2コとチューナー内臓モデルですが、40型でお値段30万ぐらいでした。
細かく聞くと、同じブラビアでもLED方式が微妙に違うらしく、スタンダードに別チューナー付けた方が映像としては綺麗なんだそうです。。。
その分、プライスは高くなりますけどね(爆)
まだまだ出始めなのでこんなもんでしょうかね?どんどん改良されるでしょうけど。。。
しかし、技術の進化に驚きましたね〜。こんなTVが近い将来自宅で体感できる日が来るんだと(滝汗)
そういえば、ちょっと出遅れの発表ですが昨日シャープ液晶(アクオス)も3Dテレビの発表がありました。
こちらは夏以降に発売予定とのことらしい(爆) 今後に期待。
Posted at 2010/04/13 12:54:16 | |
トラックバック(0) |
ヴォルツ | クルマ