• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANDITのブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

街で見かけた旧車たち(38)

街で見かけた旧車たち(38)昨日の同じ会場で散歩していたら…
一台だけビビッと目に止まるクルマがありました。
正式な年式は?ですが60年代のポンティアック・グランプリでしょうか?
グリルには当時の象徴ともいえる『GP』の文字があり、
ノーズにはポンティアックの象徴『アローエンブレム』も健在でした。
今にないこのタテ目ライトってのも当時の雰囲気があって良いですね(^^)

デカクて非常にカッコイイ~んですが、これ何かに似てません???
良く見ると非常に国産のタテグロにそっくり…(笑)

やっぱり気になるのは何故かポンティアック車が多いっす…(汗)
Posted at 2009/03/19 13:05:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2009年03月18日 イイね!

街で見かけた旧車たち(37)

街で見かけた旧車たち(37)先週末にお台場でアメ車なイベントがあるので行ってみました。
『L.A. Style Conference 1st.』という今回初のイベント。
でも…かな~り盛り上がりに駆ける残念なイベントですた(爆)

期待はあまりしてませんでしたが…車種も私の好きなマッスルカーは少なく…
ローライダーや国産USDMらしきドレスアップカーがほとんど。
しかも、噂では同じ日に幕張でローライダーのイベントが開催されていたらしい。
それだけに予想よりエントリーもかなり少なかったとか…。
私は友人が会場にいたので30分ぐらいダベって帰りました(-_-;

アメ車とはまったく関係ないのですが…
駐車場ブースなのか???こんなクルマを発見。
アルファロメオ・ジュリアですかね~!!!
でも…何でしょこのステッカーは(爆)
イタ車にして痛車…ってシャレなのでしょうかね???
非常に良いクルマなのですが…個人的ちょっと理解不能でした(^-^;
ワンポイントぐらいなら良いんですが…(汗)
確かに、目立つが…考え方もいろいろですね。。。
クルマは非常に良いんですけどね~
Posted at 2009/03/18 10:36:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2009年03月13日 イイね!

伝説のデ・トマソ・パンテーラ

伝説のデ・トマソ・パンテーラ昨日、ルガリアさんが「ゲーリー・アラン・光永」の話題をカキコしていた。

80年代といえば…スーパーカーブームだった。
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、マセラティ、ランチャ、などなど…
昔はいろんな異国のスーパーカーが、幼い私たちに夢を与えてくれた(^-^)
当時では『スーパーカーがあなたの街に来る!』『スーパーカーと撮影できる!』
など一般庶民には手の届かない夢のクルマだったんですよね。。。
現在でもそうですが…(汗)

ただ、当時のスーパーカーの最高速計測って以外にあやふやな点が多い。
当時、最高速でカウンタックが推定320kmとか言っていたが…実際は無理(-_-;
噂ではボディーの空気抵抗で車体が中に浮いてしまうそうだ(爆)
今では300kmなんて市販車でも出せるクルマは多いだろうが…
当時80年代では、300kmの壁は非常に困難な世界だった。。。
計測できる場所も今は亡き谷田部のオーバルテストコースぐらいだろうか?

当時、オプション誌がチューナー同士で競っていた最高速バトルが非常に懐かしい。
当時、どんなに国産をイジッても300kmの壁は叩き出すのは困難だった。
当時では250km以上は限界で300kmなんて相当な未知な世界だったからだ。。。
そこで、外車部門で圧勝だったのが…この「ゲーリー・アラン・光永」のパンテーラ。
とは言うものの…パンテーラは外装だけで心臓はシボレーの454ビッグブロックのレースブロックに乗せ替えていた。
このパンテーラの伝説的な話しを説明すると長くなるので下記サイトに詳しく説明しています。
興味ある方はご覧下さい。。。

http://shinchirashinoura.blog44.fc2.com/blog-entry-99.html

その伝説的パンテーラと競っていたのが、トラスト社長が当時乗っていたトランザム。
こいつも半端なく当時は速いクルマだったらしい。。。
当時は過給器などなく、全てメカチューンでの競い合いだったので限界はあるが面白かった。
そこで圧倒的パワーを出していたのが巨大なV8エンジンだったんですね。
その後、国産クラスでもセリカXXやL28などが記録を延ばしていた。。。

昔からゲーリー氏のV8へのこだわりに憧れた部分もありました。。。
ただ、ゲイリー氏のパンテーラ伝説はあまりにも悲しい話し。
そして、今回の私の事故と状況が非常に似ているので驚いています(-_-;
とは言うものの…私のトランザムはゲーリー氏のパンテーラには及びませんけどね(爆)

Posted at 2009/03/13 12:14:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2009年02月25日 イイね!

街で見かけた旧車たち(38)

街で見かけた旧車たち(38)これまた週末に自宅近所で謎なクルマとすれ違いました。

一瞬、ルパン三世かと思ってしまいました(笑)
あまりにも時代にトリップしてるクルマに驚き!!!
慌てて写メしちゃいましたよ。。。危ネ~
さすがにこの年代になると車種がわからんです。。。
パンサー???
Posted at 2009/02/25 17:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2009年02月24日 イイね!

街で見かけた旧車たち(37)

街で見かけた旧車たち(37)更新日を間違えたので再度違うのを更新。。。

これまた週末、近所を周回中に遭遇したのですが…
信号が青になり携帯の写メでは限界がありました(爆)
クルマは真っ赤な60年代の『サンダーバード』でした。
通称=ベビーサンダーとの愛称でも有名です(^-^)

このベビーサンダーですが当時のフルサイズに比べるとミディアムサイズだけに「ベビー」と名付けられたんでしょうね(^^;
とは言え、一度雑誌の取材で乗ったことありますがそれでもデカイです(爆)
サイズ的にはトランザムと変らないのかもしれませんが。。。。
しかし古いクルマなのに綺麗すぎますね☆
ホワイトリボンタイヤが何とも素敵でした(^^)
Posted at 2009/02/24 15:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「大黒で何かあるですか?」
何シテル?   09/15 22:35
何と言ってもアメリカ&古いクルマ好きです。 以前は15年間、77年型のブラックバードに乗っておりました。 先日までTOYOTA VOLTSをUS仕様(P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

那須で見かけたアメリカ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 13:00:00
SCN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 11:51:06
嬉しい訪問♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 23:24:56

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
先日、極上な地鶏と出会ってしまいまたトランザム復活☆ 現在は95年型のダークパープルな ...
GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
以前に所有していた77年型トランザムSE このクルマはもう15年間の付合いでした。 ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
先日、VDMの友人に嫁ぎました(爆) トヨタ・ヴォルツです。 何故かアメリカではGM車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation