
今日は自分の誕生日らしい。。。しかし、オサーンになるにつれて嬉しくない(爆)
そして、日頃と同じ生活で終わってしまうのが何だか悲しい独身物です(--;
思い起こせば、誕生日には誰もプレゼントなど買ってくれないので自分でご褒美買ってるんですが、
今年は先日紹介した白い中古自転車でしょうか?(安さで衝動買い)
でも、今年は6月に大きな買い物(トランザム)やナビ&DVDなどを購入してしましたからね(爆)
ついクルマを買い換えると、自分のイメージにしたくなってしまう傾向がありますw
特に中古車の場合は前オーナーさんの好みがそのまま残されるので・・・(^^;
話が脱線してしまいましたが、写真の前期型70スープラ(3000GT)と久しぶりに遭遇。
当時免許を取って念願のトランザムが買うために必死に貯金していたのですが現実は甘くなかったです。
親には反対され・・・年齢、保険、維持費、世間体・・・といろいろなリスクがあり泣く泣く購入を断念(涙)
結局、トランザムに変わる候補のクルマを考えたところ、この70スープラかフェアレディーZかな?と。
アメリカ人受けしそうなロングノーズ&ショートデッキなスポーティークーペしか浮かびませんでした。
そこで、車種を絞り70スープラに決めリサーチ(^^;
購入当初、後期型の2.5Lツインターボ(1JZ)が販売したばかりだったのですが、その頃から輸出仕様へのこだわりがあり、少量生産された3L搭載の前期型の70スープラ(ブリスターフェンダー)を探しました。
これは、外装色がパールホワイト(オプション)で内装がマルーン色という組み合わせ。
屋根はトランザムと同じように脱着可能なエアロトップ。何ともアメリカ人好みなスタイルでしょうか(笑)
ハンドルは当然ながら日本仕様の右でしたが、スタイルはそれを除けばほとんど輸出仕様とまるっきり同じスタイルでした。
エンジンもトルク重視だった7M型3000ccは非常に丈夫でパワーもあり走りやすかった印象もあります(^^)
そんな若かりし頃に貯金して初めて自分の誕生日に合わせて購入したのが、この前期型のスープラでした!
70スープラはまだ密かに人気あるようですが、後期型が多いですね。。。
ほとんどが姿を変えたりスクラップになり、オリジナルの前期スープラは遭遇っしなくなりました(残念)
結局、私もトランザムが買えないならと・・・アメリカンスタイルにカスタムしたものの1年半で飽きて友人に安く譲ってしまったんですけどね(笑)
結局、理想のトランザムとめぐり会いレストアに励んだのが始まりですた(^^;
Posted at 2010/11/17 16:22:09 | |
トラックバック(0) |
思い出 | クルマ