
週末は非常に夏いにィ~(´ω`; ムシムシ…
ということで、休みはヴォルツでドライヴと思いましたが走り出すと何だかいつもと違う???
大体40kmぐらいから変な物音が前方から聞こえてきます。。。
『シャカシャカシャカ…』『バタバタ…』回転と同時に音も酷くなる(-_-;
何だ?ブレーキかな?っと強くペダルを踏んで見るも普通に動作します(爆)
ただ、シフトチェンジの際にクラッチを一瞬踏むと音が消えます。
あまりにも気になるのでそのままディーラーに持っていくと…向かう途中で音が消えてしまいました(爆)
どうやらエンジンが温まると音が消えてしまうそうです(-_-;
そのため、ディーラーで診断しても詳しい状況が見せられず怪しい箇所を応急処置。。。
ブレーキパッドの面取りをしてもらいましたが…違うような(笑)
結局、場所が確定できないまま様子みることに(-_-;
そして翌日、早朝に乗ってみると…新たにまた同じ症状が( ̄□ ̄∥)
もうこれはクルマを預けて見てもらうしかない!と再度ディーラーへ…。
そこで再度わかったことが一つ、走行してる時に音が出るのでなく停止状態でアクセル吹かすと症状が出ました。しかもベルト&プーリー辺りの運転席側です。
ディーラーまで走らしてる間に音は消えてしまうので状況を再度説明して代車をかりてました。
今回は普通の『Vits』だったので一日乗ってましたが…非常につまらん(爆)
やはり作りもプラスチックの固まりのようで質感がない。。。良いのは燃費だけか?
低速トルクがなく遊園地のゴーカートみたいでストレスしまくりでした(怒)
個人的にこんなクルマは…タブーです(-Д-)y-~ 数時間で飽きました。
ただ納得なのは燃費だけですよ。。。
トランザム屋まで往復50km走りましたが、ヴォルツだとガソリンメーターが多少減ります。
今回Vitsで走行してみましたがガソリンメーターは満タンのまま(^^;
やはりパワーないけど燃費は良かったみたいです。
ヴォルツももう少し燃費良ければ更に良いんですけどね~(爆)
とまぁ~夕方にディーラーに戻って修理してもらいましたが、あくまでも応急処置らしい。
結果、数時間クルマを停止させてエンジン冷やすと症状が出るらしい(-_-;
原因はファンベルトかプーリーあたりとのことで様子みるしかないらしい。
再度ファンベルトも見てもらったが、亀裂もなくヒビ割れもしてないのでOKとのこと。
となると回転してるプーリーなのだろうか???
グリースアップしてもらい一応落ち着いてるみたいだが、また症状がぶり返しそうですね!
営業の言葉…『ファンベルトはどのクルマ多少なり鳴りますからね…』
現在の国産ってそんな感じなんでしょうか?ありえません(-_-;
違うディーラーにでも出してみようかな。。。同じかな?
※長文でスンマセン…(汗)
Posted at 2008/07/07 15:29:34 | |
トラックバック(0) |
ヴォルツ | クルマ