• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANDITのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

第2回関東VDM闇オフにご参加の皆様お疲れ様でした!

第2回関東VDM闇オフにご参加の皆様お疲れ様でした!今回もまたまた大盛り上がりで楽しい時間でした(^^)
今回は第1回関東VDM闇オフで開催された『叙々苑』ですよ!
もうね〜ランチでもウマスでほっぺたが落ちそうですた(爆)
金額も安いので気軽に行けてしまうのでまた次回も開催しましょう。

ということで今回の闇オフは中部軍団のお三方もサプライズ参加してくれました!
(ひろぽんさん、oimoさん、あっちーさん)ありがとう(^o^)/
詳しい内容は既に、千里さんやREDSさんが更新してるので簡単に・・・(爆)
写真などは後日、撮影隊のOrange氏が詳しく更新してくれることでしょう(^^)

しかし、最終的に何名来るかわからなかったので予約は取ってなかったんですよ。
次回は事前に人数確認したほうが良いですかね?
とりあえず今回は8名も集まったので『叙々苑』に入るなり、奥の個室に通されました(爆)
前回は4人だったので普通の客席だったんですけどね(^^;
何か気軽にランチ?が豪勢なランチに早変わりした感じですた。←1000円だけど。

そして、思ったのが・・・やはりココの肉は国産に限る。。。
おかわりにREDS氏がアメリカ肉を頼んで日米食べ比べ?してみたのですが、全然違う(爆)
やはり次回はケチらず国産牛を選んだほうが良いことがわかりますた(笑)

そして会話の内容は千里さんのブログに記載されてますが、
ひろぽんさんが過去にハの字ショコタン・・・?いや、シャコタンのフルスモのセドグロに乗ってたのが驚きでした(汗)

◆ラウンドワン(ボーリング大会)
その後、残念ながら中部メンバーは他の用事があることでお別れ。
千里さんも謎の用事?で解散になりました。お疲れでした(^-^)/
そこで、残ったメンバーで場所を移動しボーリング大会を開催しました。
が、夢中で写真はありません(爆)
これまた、運動もかねて予想以上に盛り上がり3ゲーム楽しみました(^^)
P様がナイスな左曲がりのダンディー投げで高得点(笑)
Orangeさんはノリノリ投げでストライク連発!!!
REDS氏と私はそれを見て唖然。。。負けてられん(爆)
しかし、思うようにいかず・・・(汗)
あ〜『北風ピ〜ポ〜♪』が頭から離れません(笑)
VDMボーリング大会もみんなでワイワイ楽しめるので悪くないですね(^^)
その後、ゲーセンでUFOキャッチャー合戦で「カピパラさん」に悪銭苦闘(滝爆)
やっぱ、私はゲームが苦手なようです。。。
最後は、横にある『サイゼリア』でお茶して解散になりました(^^;

◆一応、写真です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/243417/car/140020/1859978/photo.aspx

今回、来たくても仕事で来れなかった方も多かったので、また第3回も企画します(^-^)v
Posted at 2010/01/25 11:25:08 | コメント(5) | トラックバック(1) | ヴォルツ | クルマ

プロフィール

「大黒で何かあるですか?」
何シテル?   09/15 22:35
何と言ってもアメリカ&古いクルマ好きです。 以前は15年間、77年型のブラックバードに乗っておりました。 先日までTOYOTA VOLTSをUS仕様(P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 67 89
1011 12 13 141516
17 1819 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

那須で見かけたアメリカ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 13:00:00
SCN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 11:51:06
嬉しい訪問♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 23:24:56

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
先日、極上な地鶏と出会ってしまいまたトランザム復活☆ 現在は95年型のダークパープルな ...
GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
以前に所有していた77年型トランザムSE このクルマはもう15年間の付合いでした。 ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
先日、VDMの友人に嫁ぎました(爆) トヨタ・ヴォルツです。 何故かアメリカではGM車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation