• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANDITのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

妄想…

妄想…以前に海外サイトをググってたらカッコイイ~4thトランザムを発見しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/243417/blog/12296807/

そして、またまたググってたら…何とも私が妄想していた通りのクルマをハケーン!
なかなか怪しいオーラがあって良いじゃないですか~(`∀´)ニヤリ…
バードデカールは私が所有していた2ndトランザム用ですが意外にピッタリですね(笑)

トランザムはこの4thジェネレーション(1998-2002)で生産中止されちゃいましたが、個人的に、このグロテスクで攻撃的なマスクがポンティアックらしく好きです。。。
日本では正規輸入されていない最終型ですが…並行車はまだ相場が高いんですよね(-_-;
もし、買えそうな金額まで落ちてきたら考えちゃうかもしれません…(爆)
コレの6速MTなんて魅力的なんですけどね(・∀・)
しかし…やはり昔のマッチョなスタイルは捨てがたいんですよ。。。
ebayなどで調べると…現在の相場も下がりどちらもほぼ同額なんすよね~(^^;

中古アメ車の購入ポイントは国内ディーラー車とか走行距離は目安になりません…(-_-;
半分はバクチ感覚な面もありますが、コレだ!と思ったら買いです。。。
後は面倒みてくれて知識のあるショップ探しは絶対に重要かもしれませんね(^^;
それさえ押さえれば、旧車だろうが…並行車だろうがあまり気にすることはありません。
パーツも豊富なので特殊なパーツでない限りは何とかなります(^-^)
Posted at 2009/05/29 11:43:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | トランザム | クルマ
2009年05月28日 イイね!

日本未発売

日本未発売この色のVibeカッコイイ~のにな。。。
なんで日本では発売しなかったんだろう(-_-;
鮮やかなブルメタが何ともアメリカらしいっす☆

前期ってこの色の設定なかったのかな???
前期マイナー後からの追加カラーだったのか???
サイドには…純正のストライブ?も付いてますね。。。
謎です。。。

日本仕様のフェンダーウインカーはダサいので何か対策考えようかな。。。

■マイナー後の変更点
・フロント回りのデザイン変更
・ヘッドライト(メッキ化)
・1ZZの5速MTあり
・リアにサブウーハー付いてる
・サンルーフ(オプション)
・GM17インチメッキアルミ追加(オプション)
・内装本皮仕様も追加
・全面クリアーガラス(本国仕様のみ)
Posted at 2009/05/28 12:02:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ヴォルツ | クルマ
2009年05月27日 イイね!

みなさん払いました???

みなさん払いました???ども。最近なぜか塾女に人気のBANDITです…(核爆)

みなさんコレ払いました???
『自動車税納税通知書』です...(-_-;
こういうものは早めに払って忘れたいものです。。。
ということで、さっそく今日納めてきました(爆)
あ~~~俺のマネーが…。

最近のエコカーは免除なんですかね~?
今年は定額給付金で足しにしようと思ってたのですがまだ振込まれてません。。。
それと…今年の末に早くも2度目の車検が待ち構えてるので貯蓄しないとヤバス!

そんな訳で一向にトランザムの購入資金なんて貯まりません(涙)
当分は夢の話しなんだろうな…ボソ!
一人言なので気にしないように…(^^;
Posted at 2009/05/27 11:25:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ヴォルツ | クルマ
2009年05月26日 イイね!

街で見かけた現代車(4)

街で見かけた現代車(4)昨日の続き…

同じ目黒通りを走っていたら…今度はセレブな高級車がミラーに映った。。。
平ベったくてパールホワイトのランボルギーニが背後から現れた!!!
ん?ムルシエラゴ???と思いきや…ちょっと小さい(笑)
良く見たらガヤルドでした(^^;
都内では良くフェラーリは走ってるので何とも思いませんが、ランボはオーラが違いますな。
(」゜ロ゜)」オオオオオッッ

ランボルギーニと言えば…元々は農業機械(トラクター)製造会社だったのは有名。
知らない人は( ̄□ ̄∥) エッ!と思うかもしれないが本当の話しです。。。
ランボルギーニ社の猛牛エンブレムはフェラーリの跳ね馬のエンブレムに対抗したという説もある。
今では立派な高級スポーツカー製造会社のイメージしかありませんね(^-^;

前置きは置いといて…このガヤルド。確かアウディーのB6とエンジンは共通らしいですね(汗)
圧縮とかコンセプトなどは違うとは思いますが…。
しかし、ランボルギーニのデザインは何年経っても美しく感じます。
その反面、全くと言っていいほど実用性はありませんが、そこが良い!!!
だから、下駄として乗るクルマではない。選ばれた人だけしか手にできない夢のクルマ。
まぁ~一般庶民には高値の花ですよね(-_-;
ウン千万するクルマで街中を転がすなんて夢のまた夢です。。。
でも、この不況の中このような夢のクルマが走ってると元気付けられます(^^)
現代の若憎にはスーパーカーのような実用性のないクルマには興味ないんでしょうかね?
私らオサーン世代はみんな憧れのクルマだったんですけどね(笑)
でも、このクルマでバックはしたくないものです(滝汗)

この後にも走行中のガヤルドをもう一台遭遇しました。週末の都内はスゲ~です(@o@)/
不景気な世の中…持ってる人は持ってますね(爆)
Posted at 2009/05/26 11:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月25日 イイね!

街で見かけた旧車たち(40)

街で見かけた旧車たち(40)週末は天気がイマイチでしたね…(´・ω・`)ショボーン
何だか最近、週末になると天気崩れてくるような…。。。

週末の土曜は恒例のトレーニングな一日。
今回は初の早朝から昼まで時間帯を替えてみた!
が…寝起きなため体がいつもより重い(´Д`)イテテ…
しかし、毎週続けてるのか?最近体も慣れてきた感じが。
そして…インストの尾根遺産に顔覚えられしまいました(笑)
あっ!『がんばって続けてますね~』とお誉めの言葉を(苦笑)
例のツンデレ尾根遺産と久しぶりに遭遇。ウレシスです(^-^;
ということで、お得な回数券なんぞ買ってしまいました(爆)
もう、続けるしかありません。。。

そして、日曜日は久しぶりにクルマ屋に遊びに…(^^)
都内に出る時はいつものルート(目黒通り)を走るのですが、
週末となると、毎回いろんなクルマと遭遇するんですよ!
普段あまり見慣れ無いクルマと遭遇するのでこのルートは楽しいです。
ということで、まず地元から高速をマターり走っていたら…
サイドミラーにチラリ☆と黒い怪しい物体が迫ってくる!!!
その物体は、追い越し車線に車線変更し一瞬で姿を消して走り去っていった。。。
そのクルマは真っ黒にゴールドのストライプの入った'73ポルシェRSだった。
通称=ダックテールという愛称のある古いポルシェ911ですね(^^)
個人的、ポルシェの中で一番美しくプロポーションだと思うんですよ。コレ!
料金所で写メを構えたのですが…速くて追い付かず…(爆)
その先の信号で何とかギリギリ激写できました(汗)
ダックテールはそのまま右にUターンをし、また高速に戻って走り去りました(^^;
ほんの一瞬だったけど…久しぶりにカックイイ~ダックテールを拝見しました(笑)

今回で知らずに…『街で見かけた旧車たち』シリーズ40回を迎えました(^-^;
エコな現代ですが…旧車好きは永遠に不滅です!!!(爆)
これからもコソーリ追い掛けてみます。。。
Posted at 2009/05/25 11:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「大黒で何かあるですか?」
何シテル?   09/15 22:35
何と言ってもアメリカ&古いクルマ好きです。 以前は15年間、77年型のブラックバードに乗っておりました。 先日までTOYOTA VOLTSをUS仕様(P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      12
3456 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

那須で見かけたアメリカ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 13:00:00
SCN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 11:51:06
嬉しい訪問♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 23:24:56

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
先日、極上な地鶏と出会ってしまいまたトランザム復活☆ 現在は95年型のダークパープルな ...
GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
以前に所有していた77年型トランザムSE このクルマはもう15年間の付合いでした。 ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
先日、VDMの友人に嫁ぎました(爆) トヨタ・ヴォルツです。 何故かアメリカではGM車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation