• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“M”のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

アッという間の3連休・・・

3連休の方も多かったと思いますが、最終日の今日は暑いぐらいの天気でしたね。
私は楽しいこともトホホなこともあった3連休でした。

まず初日。
週末発生したトラブルシュートのため休日出勤。
お昼過ぎまでミーティングして、何とか目途をつけて帰宅。
帰宅後、電池残量40%ぐらいで突然電源が落ちるスマホの買い替えのために量販店に。
今回の入れ替え、BMW乗りらしく、

これから



これに



ということで、



Z5発売直前ですが、ガマン出来ずXPERIAのZ1⇒Z4に乗り替えです(笑)

二日目は姪っ子の結婚式に招待されていたので都内まで行ってきました。



10数年ぶりに着るディレクターズスーツは苦しかったけど(ウェストは数cm出しました^^;)
笑顔いっぱいのカップルを見て私たち夫婦も幸せな気分になりました。

そして最終日、午前中は娘が見てみたいという高校までクルマでお出かけ。
その前に先日ゴムが切れたフェールキャップを交換。このパーツ、キャップごとの交換になり、3,000円ちょいかかります(まぁ、切れたままでも問題無いですけどね)



ナビをセットして出かけましたが、妙に細い道に入り込み、抜け出すためにかなりの勾配を下ることに・・・3人乗ってるけど大丈夫かなぁと思いつつ最下部に到着。

案の定「バキッ」と嫌な音。

まぁ、いつものことかと思ってあまり気にせず帰宅。
で、見てみると「ひょぇ~パックリ割れてる・・・」



分かりづらいですが、割れた所が白い線状になっています(T T)
幸い欠損してる訳では無いので遠目から見ると分からない(はず)
かなりの大きく(長く)割れているので、リペアしたいところだけどとりあえずこのままにしておきます。今度時間がある時にマジックで塗ろう(^^;)

リップは消耗品と割り切って(と言って、割り切れるものでも無い^^;)大黒PAまで出かけます。
みんともさんの奥さまの納車直後の愛車(C63SのEDITION1)を拝見+ご主人のF30の作業をチョロチョロっと済ませてウダウダ。



超ド級のパフォーマンスを持つ最高レベルの工業製品を愛車に出来るとは何て羨ましいのでしょう。



エンジンルームは、4Liter V8 Biturboでギチギチです(組み上げた方のサインが入っています)
納車、おめでとうございました!

大黒から帰ってきてワンコの散歩で本日終了(^^)
さぁ、明日からまた仕事・・・皆さん、頑張りましょう!(自分も^^;)
Posted at 2015/10/12 21:24:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

久々のモディはバンパーメッシュペイント編

久々のモディはバンパーメッシュペイント編
シルバーウィーク、どこに行っても混んでるようですね(^^;)

構想2年?パーツ預けて2カ月、やっと仕上がったと連絡いただき秘密基地まで行ってきました
各種パーツペイント、キャリパーなどでお世話になっているスプレイさんです。



最近、雑誌にも良く掲載されていますが、なかなかお忙しいようです。
私のパーツは急がないので「ユックリでいいですよ」とお伝えしていました。
もともとじっくり作業したい職人さんですから、やはりご自身のペースでやっていただきたいので。

で、何をしたかというと、フロントバンパーのバンパーメッシュ部分のペイントです。
私の愛車、グリルだけでなく、リップもグロスブラックなので、バンパーメッシュ部分のプラスチッキーな感じが目立って・・・色も白けちゃいますしね。
後はここだけだねと悪魔の囁きをしてくれるお友だちもいますし(笑)

当初はクルマを預けて・・・と思っていましたが、代車の入れ替えが思いのほか時間がかかるということで新品パーツを調達してパーツのみ預けてペイントしていただきました。
これだけのパーツをペイントします。



普通は全部グロスブラックにするのでしょうが、皆さんのご期待に応えて(笑)少し捻ります。
ほぼグロスブラックなのですが、フォグ周りだけはマグナムグレーでアクセントをつけました。
Audiなどではここはメッキになってたりますね。

E90のMスポバンパー時代は、それをイメージして艶消しシルバーでフォグをぐるりとペイントしていました(同じくスプレイさんで)

F30は渋いひと捻りモディを信条にしているので、あえての地味目で(笑)

さぁ、完成です。
正直写真だとあまり伝わりません(^^;)

一応、ペイント前も載せておきます。

【before】



【after】

分かりづら~い(^^;)





明るいところで光が反射するとこれぐらいハッキリ見えますが、暗いところだと?何か違う?
ぐらいです。



ただこの違いもオーナー、それも相当のクルマ好きでないと気付かないかと。

暗い場所だとこんな感じ。



確かにシブイ!これは誰もやらないでしょう(笑)
でもホイールとのマッチングもなかなかです。



これでグリル、リップ、メッシュと全てグロスブラック化完了です。
やはり締まって見えますね。



こんなところ捻るひとは居ないでしょうが、それがまたモディファイの醍醐味だったりします(笑)
めちゃめちゃ変わった!で無い割に時間と費用もそれなりにかかるのでなかなかお薦め出来ませんが、私的には120%満足の出来でした。

写真で分かりづらいので、是非どこかで実車を見てくださいね♪

明日、会社は休みですが、出勤して仕事を片付ける予定です。
皆さんも良いSWをお過ごしください!
Posted at 2015/09/20 18:22:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

走って、(温泉)浸かって、食べての休日

今朝は早起きしてこの方にお声掛けいただいたツーリングに参加してきました。
西湘BPに集合後、出発です。
今日は、箱根新道、伊豆スカ、赤沢温泉、お昼御飯を食べて解散のテッパンのコースです。



いつも上りは、ターンパイク、国道1号が多いのですが、今日は珍しく箱根新道。
これまた珍しく結構クリアに走れます(もちろん安全運転です)
しかし・・・上に着くと濃霧が酷い状況・・・



こんな時こそ、滅多に使わないフォグの登場!やっぱりフォグはイエローですよね~



昔はCIBIEだったね、いやマーシャルだとか昔話をした後、伊豆スカを目指します。

天気はどんどん酷くなります。



亀石でも結構降られ、一気に赤沢温泉を目指します。



終点もこんな状況。



到着!



伊豆スカはちょっと消化不良でしたが、いつもの温泉は最高で身体をほぐしてくれます。
裸でクルマ談義♪これが楽しいんですよね~
下駄箱の番号はもちろん「30」(笑)





2時間ほど楽しんでお腹がペコペコになり、2台に分乗して次の目的地である「おいしいさかなのお店 磯辺」に向かいます。



もちろん頼むは「鯵丼」です。
ノンアルコールビールも頼んじゃいました(^^;)

どうです?この迫力。



何度食べてもこの盛りと美味しさに感動します。
こんなに鯵が山盛りでも、最後まで飽きずにいただけます。

また分乗して赤沢温泉まで戻りここで解散。
超久々の+とし-さんの新しい相棒とパシャリ。



久々でしたが、お変わりなくお元気そうでした。
またご一緒しましょう♪

帰路は海岸線も良いなぁと思ってましたが、再度伊豆スカにチャレンジ。
濃霧も終点近くで少しだけだったのと走ってるクルマも少なく楽しいドライブでした。


約200kmちょいのドライブを楽しんで14時過ぎに帰着。
いやぁ、走って、浸かって、食べて、また走って・・・楽しく過ごせました。
ヴィンセント@さん、お昼の手配や先導ありがとうございました!

お付き合いいただいた皆さん、お疲れ様でした(^^)
またご一緒しましょう。

早朝、ガソリン入れようと寄ったスタンドで、キャップを外そうとすると「アレ、ちぎれた(^^;;)」



この部分、前車のE90でも切れちゃいましたが、たぶん5年以上持ったぞ・・・
2年で切れる耐久性はどうなの?って感じです。
次のお休みにDに買いにいくか♪

さぁ、明日からまた頑張りましょう♪
Posted at 2015/09/13 22:35:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

懐かしの愛車、CR-X Si・・・

懐かしの愛車、CR-X Si・・・涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。

先日、Netで昔の愛車のミニカーを発見して思わずポチリ♪
2台目に買ったホンダバラードスポーツCR-X Siです。

当時珍しかったアウタータイプのサンルーフが無いのを除けば、ボディカラーも含め愛車と全く同じです。


このクルマ、S800から14年ぶりに復活したDOHC 16バルブエンジン(ZC型)にホンダ誇る電子制御インジェクションのPGM-FIと組み合わされた名機を積んでました。
とにかく良く回るエンジンでしたが、ロングストロークのため低回転からトルクもしっかりあり、しかも
燃費も良いと素晴らしいエンジンでした。

ホイールベースは2,200mmとショートホイールベースで、これは初代シティよりも短いんですよね(^^)
その割にワイドなトレッドでF1をイメージした「スクエアディメンション」と呼ばれてました。
この角度からはそれが分かりますね。



フェンダーにFRPを使う等、軽量化を進め、何と車重は「860kg!」
そうですね・・・今だと同じホンダのN-ONEと同じぐらいです(笑)
軽量ボディにグロス(懐かしい)で135psの高性能エンジンですから、遅いはずはありません。
当時のライバル?は、AE86、MR2とかでしょうか・・・

コーダ・トロンカと呼ばれるリアをスパっと切ったような独特のデザイン、カムカバーを逃がすためのパワーバルジ、全てがお気に入りで、海に山にスキーにあちらこちらに行ってたくさんの思い出を作ってくれました。







当時付き合っていた今の嫁さんはグランドシビック(EF型)に乗ってたので、ふたり揃ってホンダ党でした。結婚してVW JETTAに乗り替え、ドイツ車にはまっていきます(笑)
Posted at 2015/08/29 18:17:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

箱根、伊豆ドライブ&プチパーツレビュー♪

今日は人間ドッグでした。
昨年はG判定(もちろん評価はAからです^^;)、今年はどうだろうか・・・

遅いアップですが、先日の日曜日、この方にお声掛けいただき久々のお山に行ってきました。
いつもは西湘BP経由でターンパイクですが、当日は西湘BPが高波の影響で通行止め。
新湘南BPから圏央道、小田厚で向かいました(このコースも結構楽でした)

金魚で皆さんと合流。
う~ん、ほとんどMB(しかもAMG多し)でアウェイな感じ(^^;)

でも今日の主役はこちら。



以前、A1に乗られてた際に赤沢温泉で裸の付き合いをさせていただいた(笑)M1-23さんです。
とても綺麗なM135でした♪

大観山のPで少しウダウダして、伊豆スカに向かいます。
伊豆スカ、いつ以来かな?赤沢以来かなぁ・・・
今日のBMWチームは、E46M3、M135、M235と私。
おいおい、私以外は皆300psオーバーか・・・ちょっと(いや)かなり気遅れ気味(^^;)



目を△にして飛ばすのではなく、皆さんジェントルなので気持ち良いペースで走れます。
私は名車E46M3を駆る赤い彗星、jan♪♪の後を追います。
では、動画をどうぞ!オーディオが煩いので音は消してね(^^;)



途中、滝知山のPで休憩。





1、2、3シリーズ勢揃いです。



最近のBMWって目つき鋭いよね~と会話。
特に3シリ、「何か文句ある?」的な目つき(笑)

その後、亀石まで行って私は所用により離脱、皆さんはこの後、港で海の幸を堪能して、メタセコイヤ並木を楽しまれました。



往復で約170kmほどのドライブ、距離もちょうど良く楽しい休日でした。

話変わって、プチパーツネタ。

クルマに乗る時、スマホはカバンの中やそのへんに放りっぱなし(^^;)
E90の時は、これを使ってましたが、今回、巷で評判の良い、こちらを導入してみました。
パッケージはシンプルで、スマホ側に貼るプレートが2枚入っています。



私は四角の大きいほうをスマホカバーの中に忍ばせます。
薄いので間に挟んでも全く気になりません。

強力マグネットの台座は、エアコンの吹き出し口のスリットに挟みます。
クリップは柔らかい材質なのでキズも付かず、良い感じです。





このアイテム、何が良いってシンプルなデザインがお気に入りです。

装着するとこんな感じ。



横向きも自在です。



でも、私は右側にセットしてみました。



普通に街中を走る分には落下やズレは全くありません。

脱着も簡単でなかなか良いアイテムでした♪
Posted at 2015/08/26 20:39:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Boston さん、今日歯お疲れさまでした!
毎度ですが、今回も楽しかったですね☺️
また、お願いします!」
何シテル?   03/02 23:45
E36、E46×2、E90、F30と乗り継ぎ、ALPINA B3、そして今回、B4に乗り替えました。 マイペースでやっていきたいと思っています。 宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーザー専用受信機を追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:54:52
ハンドルカバー新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 11:31:33
328イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 16:43:41

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
E36→E46×2→E90→F30→B3、そして今回、B4に乗り替えました。 上質な走り ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
四半世紀、3シリーズを乗り継いできましたが(E36、E46×2、E90、F30)今回、B ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これで5台目の4発です(^^;)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36(318is)→E46(318i)×2→E90(320i)と乗り継いでます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation