• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“M”のブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

モーニングクルーズ、今回は「青いクルマ」!

モーニングクルーズ、今回は「青いクルマ」!私の愛車、

サンライズレッドクォーツシルバーメタリックファントムグレーパールガンメタ(正式名称分からず)アークティックシルバーシエナレッドイモラレッドアルピンホワイトアルピンホワイト

と、これまでブルー系は一台も無し。

E90の時、320でMスポ、iドライブの在庫があったのはルマンブルー1台、いきかけたが嫁さんの「青は私のイメージじゃない」の一言で実現せず・・・

と言うことで、今回のモーニングクルーズのテーマは「青い車」です。
怪しい天気の中、20分ほど走って到着。
前はエスプリ、テールランプは86レビンの流用ですね(^^)



?今回は第2駐車場がメインのようです。
テーマ車から(ほんの少し)離れたところに駐車。
お隣はエスプリ♪到着後、その場でラッピングされボンネットがブルーになってました(笑)



まずは、ラボに出向いて、アルピーヌA110をチェック。





ホント個性的で格好良いですよね~今日は2台展示されてました。
奥にはヒッソリi8が・・・

さて、多めの写真で気になったクルマ達を紹介します。
まずは、アルファ156、デイトナブルー?でしょうか。
クイックリリースがやる気を感じさせます。



ロータスエリーゼ×2台。
どちらも綺麗なブルーですね~



34のGT-Rもこのカラーのイメージ強いですね。



やはり外せない911
手前はマリタイムブルーですね、奥はオリジナルカラーでしょうか。



このブルーも素敵。



最新のロードスターも参加
ちょっとトーンを落としたブルー



カングーのA110仕様?ナイスアイディアですね~♪



今日は4、5台居たイヴォーク、スタイリッシュですね。
落ち着いたブルーも居ましたが、こちらはステッカーでモディファイされた1台。



新旧揃ってました。



ヨーロッパ、明るいブルーでした。



こちらは濃い目のブルー
お隣は我らBMWの代表的ブルーのエストリルブルーですね。



と言いつつ、私の場合、BMWのブルーと言えば、モントリオールブルーだったりします。
お隣はまさにフレンチブルーのA610



こちらも話題のS660、明るくてオープンに似合うブルーですね。





このS4のブルーも鮮やかでアルミ調ドアミラーとのマッチングが素敵です。



可愛いマーコスも来てました。
コンパクトでレイシーな感じが最高です。
一台、こんなのあると楽しいでしょうね~♪





人生最初のクルマがファミリアだった私には気になる一台。



で最後、やはりブルーと言えばこれでしょう♪
そう、アルピナブルーです。



しかもこれはB10 Bi Turbo!



ビッグシックス+ギャレット製のT25タービンをツィンで装着し、370ps、53.0kgmで最高速は290km/h!
20年以上前でこのスペックです。
E36に乗っていた頃、E34ベースのB10とM5は憧れでしたね♪

1時間ほどブラブラして帰宅。
ちょうどイベント終了の10時頃からポツポツ雨が降り出したようです。
ちょうど良かったですね。

さぁ、次回のテーマは何だろう?楽しみです♪
Posted at 2015/06/21 15:19:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

梅雨の晴れ間にメンテを・・・

今日は梅雨の晴れ間で暑かったですね~
カットに行くのにクルマに乗ったら「またこの季節か・・・」と言うことでドア内側、ステアリングに日焼け止めクリームがポチポチと着いてのを発見(^^;)

早速戻ってきた後、ステアリングメンテの強い味方(笑)のレザーレブで拭き拭き。



ちょうどテカリも気になっていたので、ちょうど良いタイミングかと。
決して汚い手で運転している訳で無いのにこの汚れ(^^;)



クリームも落ち、シットリ感も戻って気持ちもスッキリ♪



ついでにモールも愛用のポリッシュ(純正品)で拭き拭き。



さすがにまだウロコが目立つ感じでも無かったので、あまり綺麗になった感じはせず(^^;)



しっかりメンテしてね!と監視されてました(笑)



そろそろ何かモディやりたいけど、今一つ気持ちが乗らず・・・
ステアリング綺麗にしながら、E90に着けてたこんな格好良いのは出ないのだろうか?とか妄想(笑)



話変わって、只今営業担当氏が職場の同僚にF30の限定車(スタイルエッジ)をプッシュ中。
LCI前と言うことあり、驚きの条件・・・
う~ん、LCIでも大きく変わらなかったので欲しい人には超お得かも。

先週の定例会のスナップ、大黒らしいでしょう♪

Posted at 2015/06/13 21:47:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

1年点検&New1シリ試乗♪

今日は良い天気でしたね~
午前中、愛車の1年点検(2年目)のため、Dまで行ってきました。
点検&洗車でおよそ2時間弱、担当者と雑談の後、昨日ナンバーついたばかりのNew1シリーズ(118i)に試乗して待つことに。





ビックマイナーで顔つきが大きく変わりましたが、CM見ても分かるようにMスポ推しなのでしょうね。
この試乗車、Mスポ、18インチ、レザーシートと全部乗せ(^^;) ナント400 OVER!
バレンシアオレンジは若々しくて良いですね、ベージュのシートとの組み合わせはオーナーのセンスが光る組み合わせかも。
ただし、内装のクオリティ、見せ方は、MB、Audiに引き離されてますね・・・
個人的には走りで選ぶのでさほど気にはなりませんが、Aクラスなんて3シリーズより上質ですからね(^^;)

早速乗り込みます。
オドは10km・・・F20、発売直後に本庄サーキットで乗りましたが、脚回りの出来の良さに驚き、これならF30も期待出来るなぁと思ったものです。



乗るのはその時以来の2回目。
Dの周りを30分ほど走りましたが、Mスポだけど硬過ぎず、しっかり粘って良い仕事をする脚周り、
軽い(個人的にはちょい軽すぎ)ステアリングと相まって軽快な走りでした。
トルクフルで街中では十分な速さ、本当に良いクルマだと思います。
この118i、最初の3,000台?ほどの生産の後は1.5Lの3気筒にチェンジらしいです。
1シリとしては最後のFR、結構貴重な存在ですね。

もう1台、ブランニューのBMWということで、2シリーズのグランツアラーです。



これはナンバーがまだついておらず残念ながら乗れません。
と言うか、担当氏も「“M”さんは絶対買わないと思うので、誰か紹介してください(笑)」とのこと。
横から見るともはや立派なミニバン。





3列シートはこんな感じ。



座面が薄くエマージェンシー的ですが、あると便利な方もいらっしゃるでしょうね。
担当氏いわくこれまでBMWで7人乗りたいというとX5しか選択肢が無かったけど、果たしてどの層にこのクルマがマッチするかがまだ分からないんすよね・・・コンパクト7人乗りだとはて最新は例えばホンダのJADE?
う~ん、競合しないな・・・値段もそこそこするので、私的にはオデッセイとかのユーザーじゃない?なんて話ながら結構おじいちゃんが孫も乗せるからって買うケースもあったりして等々雑談。
そうこうしてるとピカピカになった愛車が回されてきました。
奥にはi8!



今回、エンジンオイル、フィルター、エアコンフィルター、ワイパーブレード等を交換。
20年のつきあいになる担当氏とサービスフロント氏からBSIの2年延長を勧められました。
「計算上は11万ほどになる各種消耗品が8万円ちょっとで済みます」がうたい文句。
残りの3万円がD負担になるようですね。
次の車検までに考えておいてくださいねとのこと。

サービスフリーウェイの初期?(20年ほど前)確か4万円ちょいだった記憶が・・・ローター交換したりウィンドウ回りのゴムも替えてもらったり今じゃ考えられない内容でした→だから値段があがって廃止されたのでしょうけど。

(担当氏) 「そう言えば“M”さん、今回支払い3年ですよね?」
(私) 「はい、子どもにお金もかかるのでがんばりました」
(担当氏) 「頑張るので4シリGCとか考えちゃいますか?(笑)」
(私) 「ハハ、口が裂けても嫁さんに言えるわけないだろう!」
(担当氏) 「ですよね~」

ジャパンにはマイチェン前の135iが結構残っているようです。
おそらくとんでもない条件で購入出来ると思います(^^)
あのエンジン、魅力的ですよね~♪

さぁ、愛車よ3年目もヨロシクね♪

Posted at 2015/05/30 20:26:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

モーニングクルーズ、テーマは2ドア&クーペ!

モーニングクルーズ、テーマは2ドア&クーペ!今日は暑かったですね・・・

で、早朝涼しいうちに(それでも暑かったですが^^;)
湘南T-SITE駐車場で開催された「モーニングクルーズ」に行ってきました。
今回のテーマは2ドア&クーペ、次はクーペに戻りたいなぁと思っている私にはピッタリのテーマです。


少し多めの写真で気になったテーマ車をご紹介します(^^)

まず目が釘付けになったのは、「シルビア」ではない「ニッサン240RS」、1982年に発表されたグループBのホモロゲモデルですね。





格好良いですね~

次はアルファのSZ、この異物感(オーナーさんスミマセン)が昔から大好きです♪
デザインはザガートで、リアも独特で格好良いです。





イタ車つながりで、次はランチア。
これまた大好きなデルタとレアなベータ・モンテカルロですね。
ベータはアリタリアカラーやマルティーニカラーのレーシングカーが好きでした(^^)



次もレアなフェラーリ。
フロントから見て「328か」と思ったら、サイド下部のダクトを発見。
そう、Ferrari GTB turboですね。
イタリア国内向けに生産されたこの2リッターターボ(愛車の320i)と同じ。
生産台数は確か308台、これは初めて見ました。





もう一台、お馬さん。
これまたレアなiDingのコンプリートカー。
綺麗に乗られていますね。
20年ほど前、初めてBMWのオフ会に行った時にE36の325ベースのiDingを見て興奮したのを思い出しました。





ラテンつながりで、フレンチ。
クーペと言われて間違い無く頭に思い浮かぶプジョーの406クーペ。
デザイン、製造ともピニンファリーナが手がける美しいクーペです。



さぁ、お次は我らがドイツ車。
まず世界一美しいクーペと言われたE24ですね。
エレガントなイメージがありますが、こちらはオーナーさんの趣味でマットに塗られています(ラッピングの感じではありませんでした)
追記:オーナーさん直々にコメントいただきました、何とラッピングだそうです。



お次はE30のM3、冒頭の240RSと同じくレースのために生まれたクルマ。本物感が違います。



比較的新しくなってBMW Z4 Mクーペ。
これも格好良いですね~
たぶんメイン駐車場で無いほうに初代(先代)のMクーペ停まっていましたが、写真撮り忘れ・・・
こちらも冒頭のSZに通じる異物感があって大好きな一台です。



そしてE36のクーペ。
私が最初にBMWに乗り始めた一台。
写真はMテク(Mスポでない)ですが、私が買った時はラインナップ前だったので標準モデル。
色もドイツ車らしくアークティックシルバー、懐かしい一台ですね。
夫婦ともにお気に入りで今でもクーペが良いよねと話をするのはこの一台があったからです。



次のお気に入りは、MBのSL(R129)。
AMGとかでなくハードトップを装着したノーマルが特に好きです。
現役時代はセレブ感バリバリ(死語)でしたが、型落ちになったぐらいから落ち着きあって良いなぁと思い始めました。
500でなくて少し肩の力を抜いて320でも良いかな♪
歳とってさりげなく乗りたい一台です。



そして最新のケイマン。
GT4も出て絶好調ですが、ラインも綺麗でサイズ的もこれぐらいがちょうど良いですね。





アメリカとイギリス代表を一台ずつ。

これはChevrolet Monte Carlo SSですね。
超デカイです(迫力満点)



エリーゼ、エスプリも居ましたが、やはりインパクトで選ぶとこれでしょう。
TVRのタスカンスピード6です(結構好き)



そして日本車も懐かしいクルマ達が居ました。
3代目セリカのクーペ。
前期のライトが起きるタイプからリトラになった後期です。
ラリーでも活躍しましたね。



お次は私たちの世代はど真ん中のプレリュード。
こちらは量産車世界初の機械式4WSを搭載した3代目ですね。
CR-X、USアコードワゴンとホンダ好きの私にとって懐かしい一台です。



駐車場でなくラボに展示されていたクルマたち。
コルベット C2。
超綺麗でコンディションは抜群、リアから見ると宇宙船のようなデザインでアメ車の凄さを感じさせます。



こちらはひっそり展示されていた我らがi8、C2とは違った未来感、いやもう現実ですね。



後ろに展示はS660、駐車場にノーマルも既に参加されていましたが、こちらはモデューロでドレスアップされたバージョンです。
小さいですね~、私的にはもう一回り大きくて1.0~1.5Lまでのエンジン積んでくれたら面白そうかな。



1時間半ほどブラブラして帰宅しました。
やはり2ドア、クーペは華がありますね。
今のF30を10年乗ったら次はクーペで良いんじゃないとお墨付きをもらっています(笑)
もう子どもたちも独立(してて欲しい^^;)しているので、休日にはゆっくり妻や友人とドライブに行きたいなぁとの想いを強くしました。
10年乗れるのか?のツッコミは無しでお願いします(爆)

帰り道のマツダのディーラー、もうナンバー付きがあるんですね。



さぁ、明日からまた頑張りましょう♪
Posted at 2015/05/17 19:29:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

ドラレコ装着♪

え~、温めているモディ話ではありません(笑)
今日は、二日酔い気味の重い頭ながら朝からドライブレコーダーを取り付けました。
以前よりどうしようかなぁと思っていましたが、まぁ無くても良いか・・・となかなか購入まで至らず。
希望は、シンプル、スタイリッシュ、Wi-Fi付き、ディスプレイは無くて良い(無いほうが良い)

と言うと、そもそも選択肢は狭いというか、ほぼ1種類(^^;)

はい、COWON AW1です。



サイズ的にはもうちょいスリムなのが良いのですが、まぁこんなものかと。
デザインはオーナーにてスタイリッシュ(爆)
質感は思っていたほどでもないかなぁ・・・
ホントは16GBが欲しかったけど在庫が無くて仕方なく8GB

配線はどこかから直電とも考えましたが、面倒なのでシガーソケットから取ることにします。
灰皿にセットしているレー探はリアトランクのソケットからかなりの距離を引っ張っています。
こんな感じ。

今回は、よくある分配できるタイプのシガーソケットを使うことにして別途調達しました。
同じようにリアからフロントまで引っ張ってきてレーダーとドラレコの電源をセットする計画でしたので
コードが長めのソケットを探しました。
3mもあればいいかと思っていましたが、これは失敗・・・

レー探を外してみたら、コードの長いこと長いこと(^^;)
今回購入したソケットの3mだと絶対に届きません(泣)

まぁ、悩んでいても仕方ないので、リアのエアコン部にあるソケットから引っ張る案に変更。
ソケット部にはUSBのクチもついているので、これはこれで便利と言い聞かせることにしました。

コンソール横を這わせて、運転席下部のパネル内に収納。
ドラレコの配線はウィンドウ、ピラーを這わせて見えないようにパネル内に引き込みます。

ちょっと乱雑ですが、まぁ蓋しちゃうので(笑)



助手席から見るとちょっと邪魔ですが、運転席からはミラーに隠れて見えません。



これを使う(確認する)ような場面に遭遇したくは無いですが、まぁ備えあれば患いなしかと。
Posted at 2015/04/25 16:29:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Boston さん、今日歯お疲れさまでした!
毎度ですが、今回も楽しかったですね☺️
また、お願いします!」
何シテル?   03/02 23:45
E36、E46×2、E90、F30と乗り継ぎ、ALPINA B3、そして今回、B4に乗り替えました。 マイペースでやっていきたいと思っています。 宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーザー専用受信機を追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:54:52
ハンドルカバー新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 11:31:33
328イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 16:43:41

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
E36→E46×2→E90→F30→B3、そして今回、B4に乗り替えました。 上質な走り ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
四半世紀、3シリーズを乗り継いできましたが(E36、E46×2、E90、F30)今回、B ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これで5台目の4発です(^^;)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36(318is)→E46(318i)×2→E90(320i)と乗り継いでます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation