• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“M”のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

ベイファールさんのツーリングに参加してきました♪

ベイファールさんのツーリングに参加してきました♪台風がこちらに向かっている連休最終日、いつもお世話になっているベイファールさん主催のツーリングに参加してきました。
一昨日、決行が決まった時から「雨は仕方ない無い」と思っていましたが、奇跡的に午前中は何とかもってくれて楽しく過ごすことが出来ました(^^)


5時半に自宅を出発。
子どもが大きくなってきたこともあり、そろそろ老後を考えて今回嫁さんも一緒です(笑)
6時に大黒PAに到着してM店長と合流。
早朝にも関わらず源平さんがお見送りに来てくれていました♪
朝早くありがとうございます!

大黒を出発し、安全運転で集合場所の常磐道の守屋PAを目指します。
さすがに台風が向かっていることもあり、交通量は少な目で渋滞もなくアッサリ到着。


天候が怪しいので台数少ないかなぁと思っていましたが、結局20台ほど集まりました。
先日リップを装着したころから嫁さんが「うちのクルマ何か弄り過ぎてない?」と言ってたので今回連れだして「弄るってのはこういうことを言うのだよ」と見せるのも今回の目的のひとつでです(^^;)

守屋の集合時点で既にこの目的は完了。
そりゃ、こんな状況ならわが家のクルマはほぼドノーマルです(笑)



ミョーに車高が高いMy30・・・



早速、次の目的地の「かねふく めんたいパーク」を目指します。



これまた混まず1時間ほどで到着。



屋上のキャラクター?は、某ビールメーカーさん本社隣接のフィリップ・スタルクの「炎のオブジェ」を連想させます(笑)


※画像お借りしました、不都合があれば削除します

事前に調整いただいていたので、駐車場の一角にまとまって停めることが出来ました。



早速、工場見学や美味しそうな明太子を物色。



冷凍切子、鮭明太子、鰯明太子、そして今晩食べるために出来立ての明太子も購入(^^)
嫁さん、自宅から保冷バック持参で来てます(笑)

1時間ほどブラブラしてすぐ近くのアウトレット隣接の駐車場に移動して記念写真+ウダウダ。



嫁さんはその間、アウトレットを巡っていましたが、品揃えがちょっと・・・(^^;)

皆さんの愛車を眺めながらウダウダして天候が崩れる前に失礼しました。



いやぁ、ベイファールさん始め、参加の方々の想いが通じたのか午前中は雨に降られることもなく楽しく過ごせました。帰路も所々雨が降ってましたが、渋滞無しで14時過ぎには自宅に到着しました。

晩御飯、テーブルには当然明太子が並び、ムスコもムスメも「美味しい!」と言いながら食べていました。

往復300kmちょいでしょうか、距離もちょうど良く、楽しく過ごせました♪
ベイファールのスタッフの皆さん、事前準備含めてありがとうございました!

雨風、酷くなってきましたね・・・
明日も8時からミーティング、出勤時には通り過ぎてくれると嬉しいかと。
Posted at 2014/10/13 19:40:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

綺麗になって戻ってきました

綺麗になって戻ってきました今日から3連休ですね♪
と言っても明日は出勤予定ですけど(^^;)

さて、前回イタタとなったホイールですが、リペア完了したと連絡いただいたので、いつもお世話になってるベイファールさんに朝一番で行ってきました。
スッカリ前後異ホイールに慣れてしまいましたが(笑)サクと交換。



いやぁ、やっぱりコッチのほうがしっくりきます。





リペアもバッチリで当然どこを直したか分かりません。
私のホイール、オリジナルペイントですが、こちらも問題無し。
実は右側も2カ所ほど小さいガリ傷があったので、ついでに直そうと思っていましたが、店長さんから「またガリっといった時にショックが大きいので綺麗になったのを右に履かせて、左にチョイキズの右側を持ってきたら?」とのアドバイス。

なるほど、確かにこれでまたガリっといかれたらショックだと、提案頂いた通りにローテーション。
私の後に作業予定だったヴィンセント@さんと軽く談笑。



何度見ても極上のM3です♪
E46を2台乗り継いだ私としてはホント憧れのクルマです(^^)

帰宅後、嫁さんにローテーションのことを話すと納得する前に「イチイチ直されたら気になって乗れない」「きっとこの気持ち、10人居たら8人は同意してくれるはず」とのこと(^^;)


いや、オレの周りの友だちだと10人居たら20人反論するぞ・・・(爆)
リペア代の半分ぐらい出してよ・・・と言ってみようかと思ってたけど、こりゃムリだ(^^;)


でも、これでスッキリしました。

話変わって、先日突如ミラーレスのレンズが故障。
保証も切れているし、修理に持っていくのも面倒なので、程度の良い中古レンズを調達しました。



う~ん、プチモディに取っておいた小遣いが消えていく・・・

さて、明後日はベイファールさんのツーリングに行く予定です♪
天気少しでも良い(もつ)と嬉しいけど(^^)
Posted at 2014/10/11 14:56:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

美味しくないガリガリ君(^^;)

今日は Familieに行かれた方も多いでしょうね~
好天で良かったですね♪

さて、次のプチモディは・・・といきたいところですが、今回は残念なネタ(^^;)
先日、嫁さんから、

「ゴメンね、ホイール擦っちゃった」

(私)
「あっ、そう・・・」

(嫁さん)
「ちょっと長めなんだよね・・・」

(私)
「まぁ、しょうがないね」

と余裕をかましますが、
長め?はぁ?どんなキズなんだ?夜だから見えないぞ・・・でも、見たいぞ、懐中電灯持って行くのは過剰反応だし・・・まぁ、明日の朝見るか


と、思案してると、ムッとしてると勘違いしたのか

「だって、あんな薄いタイヤだから仕方ないじゃない」
「普通だったらタイヤ擦るぐらいなのに」


オイオイ、逆襲か(苦笑)

おそらく大径ホイールを履いているご家庭で良くあるやりとりだと思います(爆)
わが家の場合、E46のBBSはガリガリで最後はボロボロに…それ以降もかなりやられ、E90の時はオリジナルペイントした時にやられた際にリペアに出してます。
でもって、翌朝見ると「あぁあ、こりゃ酷いね」さすがにいつもDIYでやってる削って平らにして色塗るぐらいじゃダメだな。




で、本日いつもお世話になっているベイファールさんに預けてきました。
リペア中にタイヤを貸していただけるので本当に助かります。
ベイファールさんのblog(本日の一枚)

きっとこれから流行る前後異ホイール(笑)



AH用のブレーキもギリギリセーフ♪
17インチだとローターパツパツで迫力あります(^^)


時間があったので、白っぽくなってきたバンパーメッシュ部分を磨くことにしました。
使ったのはコレ↓



本当はペイントしたいのですが・・・今回のリペア代に回してしまったので先送り(^^;)
まぁ、微妙な効果ですが、前よりマシになりました。



ついでに先日グリル交換時にリクエストいただいたDIYでのグリル外しの写真を撮って終了。
グリル交換、ディーラーだとバンパー脱着なのでおそらくパーツ代より高くつくのではないでしょうか。
慣れると意外と簡単です。

整備手帳(グリル交換手順)をご覧下さい。

さぁ、明日からまた仕事、頑張りましょう!
Posted at 2014/09/23 20:53:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

LEXUS NXを堪能♪

LEXUS NXを堪能♪3連休、どこに行ってもクルマが多いですね(^^;)
土曜日は早起きしてみんカラ主催のLEXUS NXをテストコースで堪能するイベントに参加してきました。
朝6時に嫁さんと出発して開催地の「GKN ドライブライン ジャパン プルービンググラウンド(栃木)」を目指します。
しかし、首都高、東北道も所々渋滞で休憩無し、ピッタリ3時間かかりました(^^;)


開催地の「GKN ドライブライン ジャパン プルービンググラウンド」は様々な種類の路面を備えており、自動車テスト、試乗会、走行会などができるようになっています。



会場の駐車場に停めてあった参加者のクルマ達、ほとんどが輸入車でしたので、その層を選んだのでしょうね。

カービュー主催ですが、参加者用の大型のテントは飲み物、スナック、エアコンまで完備と、さすがレクサスなのでおもてなし度はかなり高いです。
今回の参加ジャーナリストは、清水和夫さん、石井昌道さん、藤島知子さんの3名で午前中のほとんどを試乗に費やします。

08:30:現地集合・受付
09:00:オープニング
09:30:試乗開始
12:00:トークショー
12:40:ランチ・解散

ハイブリット、ターボ(LEXUS初)、それぞれFFとAWD、Version LにF SPORTをとっかえひっかえとにかく乗りまくります。



まずは、スラローム、バンク、低μ路を走ります。
先導車(ジャーナリストの石井昌道さん運転)から無線で色々説明してくれながらの走行です。



スラローム、嫁さん同乗なのでさほど飛ばさず・・・それでも車高が高いSUVにしてはロールもさほど気にならず脚が良い仕事しているのが伝わってきます。
FFの次にAWD、Version Lの次はF SPORTとその違いが分かるように次々乗り替えて走ります。

空き時間はテントや外で待ちますが、参加者と台数のバランス、スタッフの段取りも良く、手持無沙汰になることなく試乗が続きます。

合間に展示されていた車両を観察。
デザインはちょっとやり過ぎの感ありですが、このクラスは輸入車でも豊富なライバル達が居ますので、存在感を出すという意味ではアリなのかもしれません。
インテリアはスイッチ類が多すぎでビジーな印象でしたが、HUDは見やすく便利ですね~♪

テントで休んでいると藤トモこと藤島さんが話しかけてくれてしばし交流(^^)
「毎週クルマでいこう!見てますよ~」「ありがとうございます、今日は五郎さん居ませんけど」等やりとりしながらクルマ談義、嫁さんにも色々話を振ってくれたりとてもきさくで丁寧な方でした(テレビより実物のほうが何倍も素敵は嫁さん評)



ハンドリングコースはちょっとコース幅がせまくあまり飛ばせませんが、2LターボとF SPORTの組み合わせが楽しかったですね(^^)





愛車の320iと同じ直4の2Lターボ、238psと35.7kgmのトルクを誇るものの、車重の重さもあってビックリするような感じではありませんが、必要にして十分な性能だと思います。
開発のドライバーの方が苦労したという脚回り、減衰力を車両状態の変化に応じて最適に電子制御する新開発のショックアブソーバーは乗り心地と操縦安定性が両立せている良い脚でした。
今回の試乗だとあまり関係無いですが、プレミアムを歌うなら6ATは何とかしたほうが良いかな。

試乗の最後はジャーナリスト+開発陣が運転する同乗試乗、私はレクサスの各モデルを開発してきたテストドライバーの方でした。
「ジャーナリストの方で無くてスミマセン、なのでサービスします」と言いつつ、フル加速とハンドリングコースでの激走、周回路途中で急なダブルレーチェンジ等、テストで行う走りを体験させてくださいました(嫁さん大喜び)

その後、ジャーナリスト+開発チーフ+先ほどのテストドライバーの方で1時間弱のトーク。
藤トモさんとシートの良さで盛り上がっていた嫁さん、トークの途中で藤トモさんに話を振られシートを絶賛し、チーフの方からお礼言われたり楽しく過ごせました。
ただ、試乗中、トークショーで良く出たキーワード、「剛性感」「スポーティ」は今の愛車が両方とも高いレベルで備えているだけに、NX頑張っているけどこれからかなというのが正直なところですかね。

ただ、開発チーフの想いを受けつつ、レクサスというブランドが持つ走りの味が同じように感じられるように各モデルの味付けを考えていく開発者の方のチャレンジの難しさ・・・その積み重ねでブランドを作っていくのですよね。
私もメーカー勤務なので、一朝一夕で世界で通用するブランドを築けない難しさはよく分かります。

でも、トークショーで開発者の方の熱い想いをお聞きした後で、もう一度LEXUSのNXを見たら朝一番で見た時と少しだけ印象が違って見えました♪



豪華なお弁当を食べ、お土産を頂き、イベントは終了。



帰りは渋滞も無く2時間ちょいで帰着。
クルマには全く興味が無い嫁さんも「楽しかった、来て良かった」との感想で、ふたりとも大満足のイベントでした。

でもって、今日のクルマでいこう!は4シリーズグランクーペ、テレビ見ながら嫁さんが「これ綺麗ね~、値段は今のクルマとどれぐらい違うの?」
「う~ん、50万円ぐらい?」「じゃあ、こっちにしておけば良かったのに、このフォルムなら濃色だね」
「1年前はまだ発表されてなかったのよ(^^;)」

まぁ、プチモディでだんだん自分色に染めてきたF30でまだまだ頑張ります!
Posted at 2014/09/15 00:38:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

プチモディ(ダブルフィングリルへ交換編)

久々のプチモディネタです。
私の愛車はMパフォのグリルを装着して納車されました。
もはや定番とも言えるモディで最近は標準が新鮮に見えるぐらいです(^^;)

もちろん文句無しに似合っているのですが、最近のMモデルに装着されているダブルフィン(縦2本)も格好良いなぁと思っていました。
満を持して登場したM3ですが、そのグリルはF32/F33/F36の4seriesには装着できるもののF30/31には着きません(^^;)
残念・・・でもそのうちきっとどこかで誰かが作るぞ・・・と待ってました(笑)
で待つことしばし・・・案の定、某オクに出品されていたので速攻でポチってみました。

精度や質感等々、不安はあるものの、まぁチャレンジということで・・・
ポチって4日ほどで海を渡ってやってきました。
ブツ自体の質感は悪くありません。Mバッチの無いグリルはまごうことなきダブルフィンでグロスブラックに塗られています。



で、サクっと装着してみました。
グリルですが、慣れるとアッという間に外せます。



純正Mパフォと比較するとこんな感じ。



両方替えるとこんな感じ。






爪の位置や全体の精度はほぼ問題無しです。
パチ、パチっと装着できます。

普通のF30/31と並んだら違いが分かると思いますが、それもマニアだけで普通の人はきっと気付きません。
う~ん、モディ万歳(爆)

今日はちょっとしたイベントに参加してきたのですが、それはまたのお楽しみ♪
Posted at 2014/09/13 21:41:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Boston さん、今日歯お疲れさまでした!
毎度ですが、今回も楽しかったですね☺️
また、お願いします!」
何シテル?   03/02 23:45
E36、E46×2、E90、F30と乗り継ぎ、ALPINA B3、そして今回、B4に乗り替えました。 マイペースでやっていきたいと思っています。 宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーザー専用受信機を追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:54:52
ハンドルカバー新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 11:31:33
328イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 16:43:41

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
E36→E46×2→E90→F30→B3、そして今回、B4に乗り替えました。 上質な走り ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
四半世紀、3シリーズを乗り継いできましたが(E36、E46×2、E90、F30)今回、B ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これで5台目の4発です(^^;)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36(318is)→E46(318i)×2→E90(320i)と乗り継いでます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation