• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“M”のブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

踏み込んだら、、、パイプが(汗)

崩れると思っていた天気が思いのほか良かったので夕方に近い時間から、2週間ぶりに愛車を駐車場から出してやりました。



「お久しぶり」と会話し(笑)スタートボタンを押していつもの咆哮を聴く、、、
う~ん、やはりこれだよね(^^)
特に行先は決めていませんでしたが、ちょっと回してやらねばと思い、横浜新道に、、、
クルマ結構多めだったので大人しく巡行。
前が空いたので、さぁアクセルをグンと踏み込む!「バコッ!」「?何だ」ドライブトレーン異常のエラー表示(汗)ゆっくり走れと、、、
明らかに吹けません。

「ははぁん、タブンあれね」と何となく状況を把握。
担当氏に連絡して、そのままニコルのサービスセンターに入庫。
サービス受付の方に「バコって音がして、エラー、その後吹けず、、、素人見立てですが、パイプかと」「はい、診断します」
待つことしばし、、、
「正解でした。チャージパイプが割れてました」
「やった!」何か当たって嬉しい(笑)いや、嬉しくないけど(^^;)
ここまでの落ち着いたやり取り、みん友のトシ棒さんのblogを読んでたからこそです(ありがとうございます)

「今日はパーツ担当が帰宅しちゃっているのですが、(ここには無いので)パーツはおそらく本国発注になります」リードタイムは、2~3週間かと。

代車とかの確認や手配もちょっと時間かかりそう、と言っても預けっぱなしもね、、、「走れますが、どうされますか?」
明日以降で色々手配の予定ですが、まぁ、来週末も出張だし、とりあえずノンターボのようなB3に乗って帰ってきました。嫁さんも乗らなくなったので、代車とかも気を使わなくなりました。

My B3、4カ月で1,000km走っていないので、すねちゃったようです(^^;)
もうすぐブッフローエからステアリングも帰ってくる頃だから一緒に作業してもらおう(^^)
Posted at 2019/07/27 21:54:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月05日 イイね!

ワンオフワイドミラー装着!

今日は奇跡的に打ち合わせがなく(と言うか、アシさんがブロックしてくれていた)お休みにしました。
って、メールでのやり取りは普通にあったけど(^^;)

さて、愛しのB3、2週間見てません(汗)
以前の戸建てだと、平日でも毎朝晩見るので、見ないということがなかったのですが、、、梅雨ですし、先週も日曜日は仕事だった+地下駐車場なので、何気に見る機会がありません。
まぁ、クルマ来たけど、弄るって事が無いのもひとつの要因かも(笑)
その中、貴重なモディを実行しました。

My B3、ここでも書いたけどLHDです。
30年弱ぶりのLHD、相変わらずバックは下手だけど、まぁ、運転自体は既に違和感ありません。
ただ、ひとつだけ何とかしたいなと思っていたのは、右側ドアミラーの視界。
もうちょい見えてくれると楽かも、、、という事で、ワイドミラーを検討してました。
ワイドミラーと言えば、アウトバーンがメジャーですが、まぁ、多少の拘りという事で、ワンオフで造ってもらいました。
お願いしたのは、この世界?だと割と有名な「cCcミラー」さんです。

メールでやり取りしましたが、B3(LHD)は初めてということで「型がありません」とのこと。お近くなので(鎌倉)ドライブがてらにいらっしゃいませんかとお誘いを受け、伺ってきました。



代表の方はとても丁寧且つ気さくな方、しかもクルマ好き(これは当たり前ですね)で、型をとってもらいながらクルマの話(VWネタ)で盛り上がり、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
説明もとても丁寧で、ネットでポチっとせずにこちらでお願いして良かったと思いました。

待つことしばし、、、で、完成したミラーが到着。
今日は雨も降らなさそうだったので、コーティング以来、初めての洗車を兼ねて取り付けました。洗車は、ご近所の洗車場(駅にそこそこ近いけど、結構マイナーな感じ)を初訪問。当然、貸し切り状態です(笑)



ホイール洗って(※過去の愛車のホイールネタ書きましたが、アルピナは、E36と同じぐらい面倒)水洗い+コーティング屋さんで頂いたシャンプーで洗い、リキッドを使いながら拭き上げ、、、めちゃ綺麗になりました。

そして、ミラーの取り付け。

取り付けも、両面、接着剤+接着ラバーを使う独特の方法で、多少の位置修正も出来、綺麗に装着出来ます。純正ミラーにカッティングシートを貼った上からの取り付けなので、純正に戻すことも可能です。



貼り付け後の押す場所(変なとこ押すと割れる)、鏡面には持つための養生テープとまさに顧客視点でよく考えられています。



さて、肝心の視界ですが、これは期待通りでした。

【before】

【after】


【before】

【after】



写真だと微妙かもしれませんが(位置もあってないし^^;)、ここが見えると、見えないとでは心理的に違います。もちろん、広く見えるということは、見えるものは小さくなるので、追い越し等では車間距離を機をつける必要があります(すぐに慣れます)

以上、実用モディでした。
納車、3カ月が経過しましたが、走ったのは700kmほど、、、嫁さん乗らなくなったのもあるけど、ちょっと走らなさ過ぎか(^^;)

さて、次は、、、アレかな(笑)
Posted at 2019/07/05 18:04:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

やはりパネルフェチだったか(笑)

出張の疲れも取れない中、昨日も休日出勤、、、今週後半もシンガポールだったりします(泣)

さて、B3ですが、既に完成されているので、モディの予定は全くありません。
(そのために乗り替えたし^^)

ですが、、、納車直後からちょっと気になっていたのはエアコンパネル。
個人的にはBMWのビジネスライクな内装(ものは言いようですね)は、決して嫌いではありません。
私のB3、エアコンパネルは最もシンプルなパネル。



う~ん、今回は、ダッシュボードのトリムがウッド+クロームだけに余計にここの質感が気になります。しかもオーディオ、エアコンのパーツの端がグロスブラックなので、これまた余計に地味なんですよね~(F30はシルバーの縁取り)



まぁ、これぐらいはモディにも入らないだろう(笑)ということで、 Luxury Line用に交換しました。
F30時代は何度交換したか覚えてないぐらいですが今回もDIYです。

さぁ、交換!ですが、マンション住まいは、こういう時に困ります。
以前のように自宅のカースペースでジックリ作業が出来ないんですよね~
Dにお願いするほどの作業でも無いし、、、
なので、ちょっとドライブがてらお庭に行ってサクッと作業しよう!
引っ越したこともあり、大黒には30分もかからず到着。



サクサクっと完了、、、のつもりでしたが、腕が鈍ったのか結構苦戦しました(汗)
ガチャガチャやって作業は完了。





う~ん、クロームラインも揃い、良い感じ♪
さぁ、また明日から頑張りましょう!
Posted at 2019/06/02 15:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

入れ替えで欧州に、、、

昨日の午後、フランス出張から帰ってきましたが、しかし暑いですね~
今回は、パリではなく130kmほど離れたオルレアンという小さな街に約1週間。
空港からはアルテオンで移動、市内移動ではG31、その他は主にプジョー、ルノー、、、
と(当たり前ですが)欧州車堪能(笑)





同色のカーゴトレーラーが素敵



で、今日。
疲れた身体にムチ打って、Dのサービスゼンターにクルマを持ち込みました。
不具合ではなく、ステアリングの交換です。



外されたステアリングは、私と入れ替えで(笑)海を越えて、ドイツのブーフロー(Buchloe)にあるアルピナ本社に送られ、職人さんによって新品のLAVALINAレザーに張り替えられる予定です。



ステアリング、特段酷くはなかったですが、ここだけは拘りたかったポイントでした。
F30の時も2回交換(3年目、6年目)しましたが、入れ替えた後の気持ち良さは格別なので、すごく楽しみです♪
Posted at 2019/05/26 14:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

初メンテはボディとホイールのガラスコーティング

今回の愛車は前からいつか乗りたいなと思っていたブラック。
以前と違って地下駐車場という条件も重なり、選ぶことが出来ました。

ボディの状態はそんなに悪くなかったですが(飛び石は仕方なし)、思い切って磨きとガラスコーティングに出しました。GW最終日にお友だちが施工されて評判の良かった「リボルト湘南」さんに持ち込み、4泊5日の日程でボディとホイールのコーティングをお願いしました。

昨晩、仕事帰りに引き取りに行ってきました。
夜且つ室内でしたが、初対面は「ウォ~」って感じ。



写真だとちょっと分かりづらいですが、艶々だけどシットリした感じですかね。
自宅駐車場でパチリ。



今日は明るいところで見てみましたが、小傷も消えてとても綺麗になっていました。メンテナンスのやり方も丁寧に説明頂いたので、しっかりメンテしていきたいと思います。





ここまで450kmほど走りましたが、400ps超のモンスターながら街中をゆったり走るだけでもエンジン、脚周りの上質で緻密な感じが伝わってきます。
20インチのペラペラのタイヤなのに、その乗り心地、乗り味は秀逸で「なるほどね、これがALPINAマジックなのね」を実感します。同じくBMW歴25年の嫁さん、産まれてBMWしか乗っていない娘もそう言うので間違いないでしょう(笑)

脚周り、ダンパーはF3xの6発用ですが、スプリング(これは専用品)その他の組み合わせでALPINAマジックを生み出しているのでしょうね。
オーナーにはなったけど、まだ手足のように自在に操るドライバーの域まで届いていないので、もっと走って会話しなきゃ♪

さぁ、次はステリングの貼り替えです。
Posted at 2019/05/12 12:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Boston さん、今日歯お疲れさまでした!
毎度ですが、今回も楽しかったですね☺️
また、お願いします!」
何シテル?   03/02 23:45
E36、E46×2、E90、F30と乗り継ぎ、ALPINA B3、そして今回、B4に乗り替えました。 マイペースでやっていきたいと思っています。 宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーザー専用受信機を追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:54:52
ハンドルカバー新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 11:31:33
328イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 16:43:41

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
E36→E46×2→E90→F30→B3、そして今回、B4に乗り替えました。 上質な走り ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
四半世紀、3シリーズを乗り継いできましたが(E36、E46×2、E90、F30)今回、B ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これで5台目の4発です(^^;)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36(318is)→E46(318i)×2→E90(320i)と乗り継いでます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation