• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどサムのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!11月27日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

某◯藤さんに車好きにされ、みんカラに登録してから気付けば15年ですか。。。月日の流れは恐ろしい(*゚▽゚*)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/11/27 23:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

久しぶりのツーリング🏍

エボを復活させてからタイヤ交換や油脂類を交換して磨き上げ、ツーリングに行ける体勢が整いました!

天気もいいし、久しぶりにツーリングに出発です。

集合場所がよく行く木曽三川公園です🏞


久々の集合写真🤳

徳山ダムに向けて出発しましたが。。。


途中。

木曽三川の堤防で白バイが2台捕食してました😱
そのうちの1台が家族連れのヴィッツでしたが、そんなん捕まえやんでも。。。
他に違反してるやついっぱいいましたけど😣


徳山ダム寸前で親父のショベルに異常発生!
どうやら点火系?電装系が原因みたい。ミスファイヤ連発です🔥

バッテリーの劣化が疑われます。


古いバイクでもメンテナンスをしっかりしてれば、大抵は大丈夫👌でも、今回みたいに防げた故障もあると思います。
こういうのが広がってショベルは壊れるって言われてるんでしょうね笑

結局徳山ダムには行けず、そのまま帰宅しました。
久々のハーレー楽しかったです。

自転車でも徳山ダム行ってみたい❗️でもトンネル多いよ。。。
Posted at 2020/06/21 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

ロードバイクの重量記録

Emonda ALRのフレーム単体の重量(BB込)


1240g!
アルミフレームの54cm。

フロントフォークの重量は



ALR6についてた物なのでカーボンフォークのはず。
370g。

フレームとフロントフォーク、ヘッドセットとディレーラーハンガーを加えた重量は

1690g!

アルミフレームでも十分かも・・・。
Posted at 2019/04/15 23:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

ありがとう!CBR1000RR

本日、5年半連れ添ったCBRを売却してきました・・・。
最近はエボしか乗らないし、○00km/h出るスーパースポーツは見るのは楽しいのですが、自分の腕と状況では、とても全開では走れません。
S2と別れてから、ずっと大事に乗ってきたCBR・・・。
釣りに行ったり、御嶽や伊吹山の登山口まで行ったり、親父との初めてのツーリングに行ったりと、いっぱい想い出があります。
このバイクの性能を発揮してあげる事はできなかったけど、精いっぱい大事にしました。次のオーナーにも大事にしてもらえたら、ありがたいです。

今までありがとう・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン




Posted at 2016/03/21 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月23日 イイね!

6型FD3S(RS)の電動ファン

FDの電動ファンは緻密な制御を行っており、私のようにファンコンを付けると過剰に電動ファンを回して電動ファンの寿命を短くしてしまいます。
私見ですが、純正CPUの作動温度-1〜2°Cぐらいが水温のマージンとファンの寿命とのバランスがいいとこなんじゃないかと思っています。
そこで、マツダにFDの電動ファンのアルゴリズムを聞いてみました

以下、メーカーからの返答の抜粋

電動ファンはクランキング時、及び電動
ファンが作動する条件に入った時のわずかな時間が停止する条件となり、
その他の運転状況ではエンジンの冷却水温、エアコンのON/OFF、電気負荷により、
電動ファンの回転速度を低速(L)/中速(M)/高速(H)と切替る制御を行って
おります。

また、作動条件は下記の通りとなっており、ファンスピードについては
添付をご確認くださいませ。

1.低速
  (1)常時、もしくは水温センサ断線時、短絡時。
  (2)エンジン冷却水温97℃以上時
    ・ブロアモータ
    ・リヤデフロスタ
    ・ポジションライト
    ・ヘッドライト、いずれか作動時。
  
2.中速 水温スイッチオン時(108℃)

ちなみにファンコンを使用すると、電気負荷時にアイドルアップが作動せずに、アイドリングが不安定になる事があるみたいです。




〜追記〜
パワーFCの導入を予定しており、チューナーに相談してみたら電動ファンの作動温度は87°Cが初期値との事。
ちょっと考えさせて下さいm(._.)m


Posted at 2016/01/23 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「33km/sオーバー
25000」
何シテル?   08/30 09:36
S2000→FDと走り屋ライフを満喫しましたが、歳を重ねたせいかスピードへの興味が落ち着いてきました(^ ^) でも、速い車で余裕のある走りをしたいのでC63...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検+MB2年点検(7年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:29:18
ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 09:19:02
😆純正コマンドシステムSSD化😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:36:25

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2023.09.09に納車したファミリーカー。 初めてのハイブリッドだからか、ブレーキ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMGデビューしました。 C63Sなので510psです。 以前のようにサーキットなどの ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル カスタム ハーレーダビッドソン ソフテイル カスタム
1996年エボリューションです。 父が新車で購入してからずっと乗っていましたが、近頃はシ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
むすめの保育園への送迎と妻の通勤のために格安の値段で購入したファミリーカー。 車内での飲 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation