
コレは覚え書きです。
今月の頭にツレが埼玉からGO OUT (キャンプ)の為に帰って来てました。なので帰る時乗せてってくれ。という感じで東京観光を思いつきで計画。←これが前日の22:30頃(爆)

朝一にツレのケツが長時間乗っていると痛くなってくるクルマで静岡から埼玉のどっかの駅まで移動。

午後から仕事というツレと別れ、以前行きそびれた埼玉の大宮辺りにある鉄道博物館を目指す事に!この駅でSuicaという超便利な素晴らしいカードを買う(*^^)v
そして鉄道博物館へ。
新幹線の下。

愛知のリニア鉄道館にも行った事があるが下には潜れなかったです。
全景
転車台がカッコイイ(≧∇≦)b
鉄博の後はお台場へ。
この時に何してる?に連絡をくれた方が( ̄∀ ̄)
電車を乗り継ぎせっせと急ぎます。
ゆりかもめのフジテレビ最寄りの駅に着いてTELコール。
すぎなおさんが時間を合わせ仕事ちうに出て来てくれましたよヾ(´∇`)ノ
基本的にはフジテレビもその裏のガンダムがある所とかも全く用は無かったので行かずトップ画像のノイタミナカフェですぎなおさんとお茶タイム🍵
少しの時間休憩をして台場へ来た目的のHPを調べたら時間がヤバイ事に気づきここでお別れです...(lll-ω-)
時間に縛られるモノとは

コレでした。船です(`・ v ・´)vブイッ
ホントはこの船に乗りたかったけれど浅草までの便はもう普通やつしかなかったので写真だけ(爆)
初めての海上からTOKYOです。
レインボーブリッジ。
勝鬨橋。
スカイツリー。
久々の船を降りた頃スマホ電池がピンチに(A;´・ω・)前日夜にモバイルバッテリーを充電していたのにも関わらず忘れてきて((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルで目的地よりもまずはコンビニを探しモバイルバッテリーを買う(爆w)
たしか60%ぐらいまで回復したと思う(o´д`o)
回復したあとは目的地目指して徒歩移動。途中リアル銭湯を見つけたが時間が無かったのでスルー(残念)。
下町に溶け込むスカイツリー。
だんだん暗くなってしまい
着いた頃には真っ暗ですよ(^ω^;);););)
着いてまず、すぎなおさんにココ面白いみたいよ。と言われていた8階の何とか大学のスペースへ。
行ったのですが18:00 closed!! 着いたの18:05頃(爆)
下の階で食べ物に見とれ8階への行き方に迷い間に合いませんでしたil||li (OдO`) il||li
次回リベンジしますm(*_ _)m
でスカイツリーを登ります((o(。>ω<。)o))
350mの景色
450mへのエレベーター内
450mの景色
平日の夜だというのに人が多い事(;^ω^)
450のエレベーターを降りたあとルート的に内部をグルッと回るのですが廻って行くうちにだんだん人だかりがと言うか座り込みまでいやがる。という状況。

全く知らなかったんですがLINEにて月食?だかなんだかとの事でした。なんだかんだで日本で1番高い人工物の所で月🌙*.。が消える?のをたまたま見ました。
このあたりで家に帰るのを辞めます。3連休初日だったからこそ可能な選択肢です( ̄▽ ̄)v
ここで宿調べ途中またスマホ電池がピンチになりまたまたコンビニにて乾電池&コンセント充電タイプのモバイルバッテリーを買ってしまう_| ̄|○ il||li
イロイロ安い宿(スーパーホテルやルートイン等)を浅草周辺で探すが遅い為、空きが無かったです||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
悩んでいるうちに乾電池のパワーが・・・
もう諦めて過去最安3200円で手を打つことしました。カプセルホテルです(;´^_^`)ガッカリ_| ̄|○でしたので写真は無し( ;`ヘ´)ルーム内にもコンセントなくて建物内の安全そうな所にあるコンセント🔌を探し電気を拝借してのスマホ充電でした。けど唯一良かったのが大浴場が奇跡的にあった事でした。
東京観光2日目は初の浅草寺へ。
ココで外人さんが手を叩いて(ー人ー)。
近くにいたJapaneseハゲオジサンがココは神社じゃねーぞ!とボソッ。
浅草で2袋500円の人形焼きを買い
秋葉原へ。目的はラジコンショップ。

CR-01のパーツを見つけるも買わずグリスだけ購入。
この段階で11:30ぐらい。
2時ぐらいの高速バスを予約入れてあったので新宿へ移動です。
新宿で坦々麺を食し
高速バス乗って帰りました。
以上が10月頭の東京観光 いろんな乗り物に乗ってみる。
電車、モノレール、船、バス でした。
______________________________________________________
10月半ばの2連休。水曜は定休日でしたが会社の中部地区技術大会が名古屋であったので先輩と2人で名古屋入り。
応援で行きましたが出る時間をミスり、その上新東名の遠州森町PAでおはぎを食べてしまって競技時間に間に合わずじまい( ̄▽ ̄;)
帰りに大須という所(ちょっと秋葉原的な所)に行き、たまたま見つけて1回スルーしたが忘れられず220円で直径20cm程のイカ、豚肉、キャベツの入ったお好み焼きを食す。(写真は無し)
______________________________________________________
2連休2日目。朝一に曇らないように裏蓋開けてあった自作インナーブラックのヘッドライトの片側が水没していてライト不灯になったためヘッドライトノーマル戻し。
戻したのはいいが黄ばみがと言うことで
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/243563/car/440889/2959417/note.aspx
コレを施工。
その後悩みに悩みJinnさん主催の大黒出張ラーメンオフへ(爆w)
発起人であるJinnさんブリッツェン号。
以下順不同。名前も全て覚えてないので書きません(爆w)
翌日は仕事でしたのでラーメン食べてトンボ帰り。
2回目もしくはお初な方々ありがとうございました。
Σ(゚□゚)Jinnさんバナナソフトご馳走様でしたm(*_ _)m
______________________________________________________
10月後半の日曜日はトレッキングラジオフへ。その為神奈川へ向かいました。
朝一6:30頃でて経費節約の為下道にて。国1を東へ。箱根を超え神奈川寄りは箱根新道&小田原厚木道路を利用し無事に新之助さんとの待ち合わせ場所に着く。
新之助さんと合流後は山間部へ。山へ山へで道狭、落石有りの林道を突き進みました。(車高が高いクルマで良かったですε-(´∀`; )フゥ)
そして林道の終点でみやぎさんを発見。
とりあえず人数は揃いましたがアズライトさんが来るとの情報が!しかし電波の届かない山奥( ̄▽ ̄;)30分待ったが来なかったのでSTART!そして10分経ったあたりでアズライトさんが来ました!
ラジコンと共に山登ります。
写真はコレだけしか撮ってませんでした(;´^_^`)
両手はふさがっているし山との戦いに必死だったので・・・
河原もおもしろいですが山の方がもっとおもしろい事がわかりました。
次回以降も行けたら行きたい為よろしくおねがいしますm(_ _)m
______________________________________________________
10月最後の水曜日29日。
午前中はT31のテールランプ交換をする。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/243563/car/1074889/2974661/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/243563/car/1074889/6524367/parts.aspx
午後はラジコン持ち出し山へ行き少し山登り。
その後帰ってきてグタグタと録り貯めを観ています。
な感じの10月でした。
今月は移動距離が多かったな・・・・。