• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カール大帝@セルフガソリンスタンド屋のブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

久々投稿、TNアクティのその後

大変ご無沙汰してます、カール大帝でございます

4年前より近況報告はtwitterに一本化したためこちらに訪れることはなくなりましたが、久々に気が乗ったので少しだけその後を…

なんだかんだ故障等色々ありましたが、TNは今も所有してます

4年の間に

錆穴補修

燃料フィルター
燃料ポンプ
サーモセンサー
ラジエーターホース
ヒーターホース
燃料ホース
デスビ内部イグナイター
フロントリヤプロペラシャフトジャーナル(クロスジョイント)

等部品交換しまくりで何とか乗り続けており

現在はタイベル、ウォーターポンプ、テンショナーベアリング、OH済オルタネーター交換依頼で愛車主治医工場にて入院してます

22歳で購入して早9年、家計事情でクラウンは手放してしまいましたが人生で初めて所有した旧車であるTNだけはもうしばらく手元に残すことにしました

何時まで乗れるかはわかりません、ただ「出来得る限り」は乗り続けるつもりでいます

長文失礼、取り急ぎご報告とします













次回はいつブログ書くかは分かりません、また気が向いたらやります

それではまたいつか

Posted at 2024/06/07 16:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月23日 イイね!

ただいま取引先に車探しをしてもらっております。

どうも、カール大帝です。

さて、わたくしですが、何シテル?にもコメントしている通り、只今マークⅡからの代替車探しをしております。

職業柄、自動車整備店さんとも取引があるため自分で探すのはもとより、お店さんの方にも頼んでいる状況です。

スイフトからマークⅡに代替して約4年、このマークⅡに飽きているわけではないのですが、先日、所有する通帳すべての記帳をしばらくぶりに行ったところ、予想をやや上回る預金額が記録されてまして、マークⅡは走行距離もまだ6万キロちょっとでそこそこの程度だったのも幸いし、乗り続けてくれそうな人もいるようなので、次の人にこの車を託し、もうちょっと昭和なセダンを乗ってみようと決心した次第です。

只今、候補となっている車種は・・・


alt


トヨタ クラウン MS110


alt


日産 セドリック 430又はY30

とかの80年代初期~中期の真四角なセダン・HTを狙っているところです。

個人的には日産車にはまだ1度も乗ったことないので、セド/グロ、ローレル当たりなんかがいいなと考えております。

さらに欲を言うと人生1度でいいから日産の名機L型を所有してみたいなと思ってます。

予算は80万から120万。

流石に今は日産旧車の価格は高騰中なのでこの範囲で購入するのは厳しいかもしれませんが、可能ならば乗ってみたいですね~。

クラウンならば相場はまだ落ち着いているほうなのでこの値段で実現できそうな気もします。

進展がありましたら随時ブログに書きます。
それではまた次回・・・。
Posted at 2020/01/23 22:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月06日 イイね!

旧車探索2019年12月分

旧車探索2019年12月分どうも、あけましておめでとうございます。カール大帝です。
今年も更新頻度少なめの活動となりますが、よろしくお願いします。

さて今日の記事は、2019年12月に撮影していた旧車ネタ。


alt


alt

ダイハツ ハイゼット(S65P)

県道沿いの住宅前で発見。
物置として使用中の模様。
この型の現役を久しく見てません。そろそろ現役車を見たい。

alt

トヨタ ハイエース(H50)

スーパーGLの50系。この新幹線みたいなカラーリングは個人的には大好きです。
さわやかな感じでいいですな。

alt

いすゞ エルフ(NHR54)

グリルが2つ穴なので中期型。この世代は10年近く生産されていただけあっていまだに現役多数。
それでも初期型5つ穴グリルの個体は見かけなくなってきています。
福島45ナンバーであることから新車から乗っているのかもしれない個体。
まだまだ頑張って走り続けてほしい1台。


今回のネタは以上。

今年ものんびり自分のペースで更新していきます。
それではまた次回・・・。
Posted at 2020/01/06 18:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

仕事はお金より人間関係の良さが一番

仕事はお金より人間関係の良さが一番どうも、カール大帝です。

前の店から異動して約2カ月、やっとつらい日々に終止符が打たれることになりました。

会社上層部の勝手な人事異動によって勤務店舗が変わり、今までいた店舗や従業員の悪口、あからさまなよそ者扱い、私に対する移動先の従業員の理由なき八つ当たりのような接し方に辟易し退職願を書いていたところ、緊急で前の店舗の従業員が1名欠員になったため戻ることになりました。

どうも、今の職場の連中は仮想敵を作ってうっ憤を晴らしたいらしく、何かにつけて重箱の隅をつつくように色々と私に言ってきます。

仕事のやり方が悪いのは私が悪いので素直に受け止めて直しますが、普通の会話で怒るような話し方を私にされても困るのですが・・・。

それが毎日続くと自然と顔はやつれ、笑顔がなくなり挙句の果てに勤務中常に頭痛がするという状態にまで追い込まれました。

当初、私自身がこちらの店舗の従業員に嫌われているのだろうと思っていたのですが、前の店舗の従業員で一時的に応援出勤した人に話を聞くと、誰が行ってもそういう扱いを受けてたとか。

半ばあきらめて日々働いていましたが、希望の光が見えてきました。

私は今回、仕事はお金うんぬんより人間関係が円滑であることが重要ということを身をもって知りました。
同時に、いざというときは仕事を辞める勇気も必要であることも。
自分が体を壊してまで働いたところで仕事はこなせないので。

今回は運よく会社を辞めずに済みましたが、退職願は机の引き出しにしまったままにしてあります。

願わくば、これを使う機会が来ないことを願いつつ、また元の店舗での楽しい仕事の日々を送りたいと思います。

それではまた次回・・・


Posted at 2019/12/05 20:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月29日 イイね!

ホンダイズムは35年たっても色褪せない

ホンダイズムは35年たっても色褪せない所有して約4年
旧車なので壊れるのは当たり前。
でも、故障個所を一つ一つ直しながら仕上げて乗るのが旧車所有の醍醐味であると実感。
そして、旧車なので快適装備は何もないが(エアコン・パワステ・パワーウィンドウなし)、却ってそれが車を自分で運転している実感が湧いて私は好きになった。

旧車にあこがれて実際に旧車を所有してみたら、これからもずっと乗り続けたいと人生で初めて思える1台に出会うことができた。

これからもこのTNアクティだけはずっと手元に置いて乗り続けていこうと思う。
Posted at 2019/08/29 22:26:02 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「富士重工業すごい

32年前のただの軽トラでまだまだ細かな内外装パーツが新品で出るとは...

エンジン周り、ブレーキ周り、足回り部品が出るのは分かるが、ウィンドウレギュレーターやインナードアハンドルまで出るとは...

前愛車TNアクティとは違いすぎて怖いくらい()」
何シテル?   07/07 14:29
変なクルマ、癖のある個性的なクルマばかり乗り継いできた変人 普段はガソリンスタンドで給油や自動車整備や洗車の仕事やってるおじさん(危険物取扱者乙4類免状所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KS4サンバー、ラジエーターホース・ヒーターホース供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 01:12:04
カール大帝の旧車ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 00:29:34
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
2024年1月までMS110クラウンをどうにかこうにか所有してきたが、昨今の物価高による ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
TNアクティを所有して約9年間直し直し乗り続けたけど、最近の気候で乗り回すのに限界を感じ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
人生一度はフェンダーミラーな旧車に乗りたいと思い立って探していたら、割りと近場の中古車屋 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和最後の設計、そして歴代最後の5ナンバーのマークⅡです。 現車は平成2年9月登録なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation