• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カール大帝@セルフガソリンスタンド屋のブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

90年代の現役車

どうも、カール大帝です。

こないだ買い物に行ったら駐車場に素敵な2台の組み合わせがいました。



AE100AE95Gの2台です。

どちらも90年代初頭に良く売れたモデル。

今となってはカローラはまだ見かけることがあるものの、カリブは悲しいほどないです。

カリブといえば、私がまだ学生だった頃に、地元で白のAL25が1台だけ現役してましたが、撮影しようと赴いたらすでになくなっていたことがありました。

それからは旧車を見つけたらすぐに撮影できるようにカメラか携帯は必ず持ち歩くようになりました(笑)。

スプリンターカリブのほうは今も毎日のように私の店の前を走っているので、もうしばらくは頑張ってくれるでしょう。

最近は乗用車でも90年代のモノはある程度撮影対象に入れるようにしています。

いついなくなってもおかしくないですから。

それではまた次回・・・。
Posted at 2016/03/18 10:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの車窓から | クルマ
2015年08月19日 イイね!

今日は天栄村とか須賀川市に出かけてました。

どうも、2日連続のブログ更新、カール大帝です。

今日は、県南方面にドライブしてました。




田舎のまっすぐ~~~~~~な一本道を走るのは、何だかいつもと違う感じで楽しかったりします。




そして、交差点の角にある自販機でジュース飲みつつ休憩していると。

ちょうどスイフトの先になにやら草ヒロぽいものが・・。

早速カメラでズーム。



550ccのサンバーバンがいました。

割ときれいに見えますが、おそらく廃車でしょう。

さらに走ると・・・




初代C23型セレナも見つけました。

同時期のラルゴはセレナと共通のシャーシを使った3ナンバー車でした。

今調べなおしたら、初代C23はマニュアル仕様があったんですねえ。

エスティマにもかつてはマニュアル車がありましたが、どれだけ売れていたのか気になります。

なんだかんだでさらに放浪するものの、うまいこと撮影できた車はいませんでした。






帰り際、郡山のフェスタ専門店街のタバコ屋でたまには洋モクでもと3つ選んできました。

アークロイヤルパラダイスティー、ブラックストーン・バニラ、キースマイルド

アークロイヤル以外は甘いタバコ(リトルシガー)です。

ちなみに私はタバコは必ずマッチで吸います。リンの香りが好きだから。

本当はついでに復刻したJTのジョーカーも買おうかと思いましたが、アレは長すぎて仕事中の休憩では吸いきれないので今回は却下。

暇を見てまた買いに行きましょうかね・・・。

それではまた次回・・・

Posted at 2015/08/19 21:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの車窓から | 日記
2015年08月07日 イイね!

80年代の商用車2台

どうも、カール大帝です。

今日は福島市飯坂周辺をドライブ。

最初に13号線を通り、福島と山形の境にある古い宿場町、「大滝宿」を訪問。

とりあえずゆったりと散策しました。

昔の住居はまだ残ってはいるものの、ほとんどが崩れてしまっていました。

写真の撮影は失念。

天皇が休憩にいらしたという、家はまだ健在でした。

そのあと、飯坂に戻り旧車探索。


今回は2台発見。





アングルが凄い悪いですが、エスティマの後ろには劇レアの車が・・・。

いまや貴重なライトエースバンです。

車高の高さから4WDのDXあたりかと。

ちなみにわかりずらいですが、車検シールは現行版なので現役です。

手前のエスティマも福島33の初代で、これまた見かける機会が減りつつあるモデル。

2台が並ぶ風景も貴重ですな。





そしてもう1台が、マツダ ポーターキャブ550。

残念ながらこちらは、丸い車検シールが丸に十字の表記なので、おそらく平成10年ごろまでに引退した個体と推定。

しかしながらタイヤはしっかりしてる感じなので、構内仕様で使われてるのかも。

フロントグリルに黒い帯があるので1985年以降の最後期型と思われます。

フロントにベンチレーターが付いている車も少なくなりましたな。

次回は何を撮影することやら・・・。

それではまた次回・・・
Posted at 2015/08/07 22:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの車窓から | 日記
2015年07月22日 イイね!

幻のグレード、ライトエースAXL

どうも、カール大帝です。

前回予告していたセダン系特集ですが、諸事情によりまた別の機会に更新することにします。

今日の1台は、R20系ライトエースの中でもほぼ現存車が少ないグレード、ライトエースAXLリミテッドです。

AXLというグレードは1993年に追加されたもので、廉価版のLD上級グレードGXLの間を埋める中級グレードとして販売していたモデルでした。

今回のネタのAXLリミテッドは、AXLにリヤワイパーとパワーウィンドウの2つの快適装備を加えたモデルとして1995年に登場、その後1996年10月には新型のライトエース・ノア(初代ノア)が発売開始されたので、実質1年ほどしか存在しなかったレアグレードになります。





この車の一番の特徴は、フロントはフツーのライトエースの顔で、リアはライトエースバンのテール周りになっている点です。

今回撮影した個体は4WD・MTでした。

塗装は痛みがありますが年式を考えればきれいなほうかと・・・。

当時人気だったためワゴンはまだまだ多く残っていますが、ほとんどがGXL    なので個人的にはとても勉強になりました。

この調子で次回はLDを撮影しようか(爆)。

それではまた次回・・・
Posted at 2015/07/22 09:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの車窓から | 日記
2015年07月16日 イイね!

90年代のRVワゴン車2台。

どうも、カール大帝です。

最近台風の影響か、ここ2~3日雨が続いています。

今日はドライブ中に見つけた車を・・・。





                三菱 パジェロ

初代のワゴンが出てきました。

ホイールまでフルノーマルの個体です。

現代まで残っている個体の中でも白のボディが一番多い気がします。

91年までの生産なので新しくても24年経っているクルマ。

ずっと大事に乗って欲しいですな。



マツダ MPV

こちらも見かけなくなって久しい初代MPV。

1988年~99年生産なので、以外に期間は長い。

しかし、クルマの性格上乗りつぶされる傾向なのか現役個体は少ない。

今のMPVとはイメージがぜんぜん違いますなあ。


次回はセダンを特集予定。

それではまた次回・・・




Posted at 2015/07/16 20:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの車窓から | 日記

プロフィール

「富士重工業すごい

32年前のただの軽トラでまだまだ細かな内外装パーツが新品で出るとは...

エンジン周り、ブレーキ周り、足回り部品が出るのは分かるが、ウィンドウレギュレーターやインナードアハンドルまで出るとは...

前愛車TNアクティとは違いすぎて怖いくらい()」
何シテル?   07/07 14:29
変なクルマ、癖のある個性的なクルマばかり乗り継いできた変人 普段はガソリンスタンドで給油や自動車整備や洗車の仕事やってるおじさん(危険物取扱者乙4類免状所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KS4サンバー、ラジエーターホース・ヒーターホース供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 01:12:04
カール大帝の旧車ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 00:29:34
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
2024年1月までMS110クラウンをどうにかこうにか所有してきたが、昨今の物価高による ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
TNアクティを所有して約9年間直し直し乗り続けたけど、最近の気候で乗り回すのに限界を感じ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
人生一度はフェンダーミラーな旧車に乗りたいと思い立って探していたら、割りと近場の中古車屋 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和最後の設計、そして歴代最後の5ナンバーのマークⅡです。 現車は平成2年9月登録なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation