• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasu Gのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

AV進化?!

AV進化?!おはようございます。
タイトル・・・
釣りじゃないですよ(⌒-⌒; )

アダ○トではなく、
オーディオビジュアルですよ。

画像の通り、Amazon fire tv stickを標準装備にしました。
私はPRIME会員なので、MUSICやVIDEO、YOUTUBEなどの動画サイトなどコンテンツは使い放題です。


これは、以前のネタにも関係しますが、私のナビはダイヤトーンのサウンドナビでなので本来HDMI入力はありません。
そこで、こういったことをやっておりました。
で、このHDMIソケットにAmazon fire tv stick入力することもできるのですが、常設システムとしては、配線やstickが丸見えというのは、やはりスマートじゃないですよね・・・

話が横にそれますが、先日携帯を機種変しました。
これはこれでよかったのですが、大きくなったせいで以前にこんなこともしていたのですが、この小物置きの部分に携帯が収まらなくなってしまいまして・・・(;^ω^)
このQI充電器を撤去したんです。

で、この充電器に使っていた電源ソケットをAmazon fire tv stick用に流用することに。
でも、そのままコンソール内で配線を完結させるとせっかくコンソール交換してHDMIソケットをつけたのに・・・ダミーになってしまう~~
そんなことはできません!

そこで、

バッファローBSAK302です。
他にもこういった、切替ユニットはありますがそのほとんどは、ユニット本体に入力切替ボタンがあります。
でもそれでは、配線がつながったこのユニットを外部に設置しないと意味がなくなります・・・・・そんなの・・・・・やだ!!

で、今回のこのバッファローBSAK302です。こいつの一番のメリットはリモコンで入力切替が可能であることです。
しかも、ユニットそのものへの電源供給の必要もありません。
赤外線リモコンの受信部だけ目立たないところに設置でおっけ~です。


リモコンはこれ


これで、デフォルトでナビをAUXに切り替えるとAmazon fire tv stickが立ち上がった状態になっています。
で、コンソールのHDMIソケットに同乗者の携帯等を接続して写真や動画を見るときはリモコンでワンタッチで切り替えが可能になります。
なのでこのリモコンは普段はコンソールボックスの中へ。

Amazon fire tv stickのリモコンは今までQI充電器を使っていた小物入れ部分へ常駐ということで・・・ちなみに、stick本体をコンソール内にセットしても操作可能です。

肝心のデータ受信は携帯のテザリングを利用します。
先日、キャリアをauにしたので毎月30Gまでテザリングは使い放題です。
車に乗ってる間ずっと、テザリングしているわけではないので大丈夫!
・・・・多分・・・(;^ω^)

ということで、レヴォーグのAV環境はまた1歩進化しました。
Posted at 2020/11/29 14:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おゆじ
今日はすみませんでした。😅」
何シテル?   07/26 17:35
Yasu Gです。 皆さんのいじりを参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。 あ、時計も好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15 16171819 2021
2223 2425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 : リアブレンボ純正キャリパーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 06:02:58
助手席側サイドガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 10:16:57
オイルコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 09:33:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初のスバルです。 水平対向エンジンならではの低重心。 AWDならではの高い安定性。 ST ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
相方さんの車です。 晴れて12月11日大安吉日に無事納車されました。 さっそく、ドライブ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
暫定オーナーです。 友人の車両ですが、宣言解除に伴い関東圏(車がほぼいらない)に転勤にな ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
4年間お世話になり、お別れしました。 カッコいい車でしたね。 マフラーや足回りにも少しだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation