• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasu Gのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

これですっきりPART 2

これですっきりPART 2こんばんは。
今日は一日良いお天気でした。
単身先ですることといえば、洗車と弄りしかないです・・・私の場合・・・(^_^;)

ということで、洗車後は早くも先日いじったコンソールのバージョンアップです。
画像のとおり、レヴォーグ専用のコンソールパネルに入れ替えです。
「HDMI」1個
「USB」2個
アクセサリーソケット純正流用1個
です。
私の、オーディオナビは音には定評のある「ダイアトーン・サウンドナビ」
先日、やったUSBメモリ接続位置の移設は今回のものにも同様に施工。
もうひとつは純正のUSBから電源供給し充電ジャックとして活用。
で、HDMIは・・・・HDMIは・・・・
え~~~っとHDMIは・・・・あ~~~このダイアトーンナビにはそもそも入力が無い~~!
どえ~~!!ど~するよ??ダミーのソケットほどかっこ悪いものは無いがな。
ってことでしばし、取説とにらめっこ・・・
すると、AUX入力があります。
別売りのPINコード(コンポジット)接続ではありますが、音声左右と映像入力があることを発見。
ケーブルはこれ

このうち、使うのは赤白黄色の3本です。

とはいえ、入力ソースは「HDMI」ですから変換ユニットが必要になりますのでこれ

これで、HDMIソースを受け入れることが可能になります。
IPHONEもミラーリングして、YOUTUBEもナビで見ることが出来ます。
(当然画質は落ちますが・・・そこは仕方がありません)

やはり、ポイントは見栄えでして、完全に純正然としているところに自分は拘りました。
そして、なんといっても、同じレヴォーグのオプションでもHDMI入力があるものも設定されています・・・でも、私のナビにはない・・・
んあああ~私も欲しい・・・使用頻度はそんなに多くないと思う(^_^;)
でも、そういう機能があるということが欲しい~~
ということで、がんばってみました。

また、コンソールばらしたついでに、もう一工夫・・・
コンソール先端のトレイ部分に「QI充電器」を仕込んでみました。
サイズはあまり大きなものは無理です・・・オーナーの方ならわかると思いますがあまり大きくないんですよね。
私は「iphone8」なのですが、これがジャストフィットといったところでしょうか・・・

トレイの裏側です。
でも面白いでしょう?
車に乗って「ぽん」とフロントのトレイ部分に携帯を置いとけば充電状態になります。
これって何気に・・・気に入っております。
ということで、充実した土曜日になりました。

詳細は整備手帳で報告しております。
Posted at 2019/11/16 21:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月16日 イイね!

いい天気ですねぇ〜

いい天気ですねぇ〜おはようございます。
今日は久しぶりに、単身先で洗車です。
ここは、建物の北側で洗車するので、お日様が登って少し暖かくなってからスタートできます。
この点はありがたいかも^_^
自宅は南向きなので、日が昇るまでか、夕方じゃ無いと無理なんですよね。

先週、しっかり洗車でしたので今回は軽くシャンプーとザイモールのオーバーコートで仕上げて終了。
いつものことですが、やっぱ愛車が綺麗になると気持ちいいですね。

ところで、先週ホイールと一緒にスタッドレスに変えましたが、このホイール、純正のstiホイールに勝っている点を発見しました!!

それは!


だららららららららららら・・・
(ドラムロールのつもり)





洗いやすい!
内側にも簡単に手が入ります!
って、そこかーい!!

失礼しました。
皆さんも良い週末を!
Posted at 2019/11/16 11:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2019年11月11日 イイね!

本当にいい車に出会えたと思います

本当にいい車に出会えたと思います今回、初めてのスバルAWDを購入しましたが、満足度の高い車と感じています。
ドライバーに対してこんなにしっかり接地感を伝えてくれる車は初めてです。
しかも、過敏ではなく曖昧でもない。
絶妙なバランス。
目的地まで、また、家路につく時、ついつい遠回りしてしまいたくなる。
そんな車、この車にして良かったです。


Posted at 2019/10/16 22:09:09 | コメント(1) | | クルマレビュー
2019年11月10日 イイね!

これで、すっきりです。

これで、すっきりです。こんにちは。
今日も朝からゴソゴソ
楽しい時間です。

USBソケットを移設しました。
完成の図です(^^)
私のナビのUSB入力はグローブボックスにびろーんとコードが出てきているタイプだったのですが、わたしの場合、音楽データや動画データをUSBメモリーに入れてます。

で、ソースを変えるたびにグローブ開けてゴソゴソ・・・
あ〜面倒だぁ
そもそも、そう言うのがちょっと・・・イヤです(^◇^;)

で、なんとかならんかなぁと、
どうにか自然にUSBソケットを装備できないかなぁ
と考えてました。
純正の充電用ソケットはフロント2個、センターコンソール後方に2個と十分すぎるほど装備されてます・・・
なので、フロント2個のうちの1個を入れ替え?
とも考えましたが、なんか難しそう・・・

では、その横のアクセサリーソケットとの間のスペースを加工して取り付ける?
うーん、手間だ(^^;;

・・・
・・・
ん!
レヴォーグだけじゃなくて今までの車でもこの部分のアクセサリーソケットって使ったことないなぁ・・・
ん!!これじゃ〜!


って事で、Amazonで探すとあるんですよね、こう言うの!

ということで、サイズもろくに確認せずに(大雑把なO型です(^_^;))即注文。

金曜日に届きまして、朝から作業しました。
作業の様子は、後程整備手帳にて報告いたしますが、サイズは「ぎちぎち」で入りました。
ですので、付属のナットで固定する必要もありません。
また、本来は蓋も装備できるのですが、私の場合何かしらのUSBメモリーを常時挿していますので、かえって蓋があると邪魔と考え省略しています。

ということで、これですっきりしました。
なんといっても気分的に・・・
結局、メモリーの差し替えは必要なのですが、グローブボックスを開けてコードを引っ張り出して、ごそごそする必要はなくなりました。

では、今からゆっくり広島まで帰ります。


Posted at 2019/11/10 18:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

冬支度完了

冬支度完了本日2本目です。
スタッドレスに交換しました。
これで、少々の雪くらいなら大丈夫かな?!
香川の昼間は暑いくらいでしたが、単身先の朝夕はかなり冷え込みますので、少し早いですが今度香川に戻るのは12月ですから。

しかし、今までこう言ったタイヤのお世話になる場所には生息したことがないので・・・
よくわかっていません(^◇^;)

やっぱホイールはノーマルの方がかっこいいなぁ

まあ、廉価版ですから仕方ありませんね。
ただ、重量はこの社外物の方が少しですが軽かったです。

せっかく、タイヤホイール外したので、タイヤハウス内もついでにクリーニング。







しかし、疲れた。
Posted at 2019/11/09 16:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おゆじ
今日はすみませんでした。😅」
何シテル?   07/26 17:35
Yasu Gです。 皆さんのいじりを参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。 あ、時計も好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 : リアブレンボ純正キャリパーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 06:02:58
助手席側サイドガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 10:16:57
オイルコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 09:33:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初のスバルです。 水平対向エンジンならではの低重心。 AWDならではの高い安定性。 ST ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
相方さんの車です。 晴れて12月11日大安吉日に無事納車されました。 さっそく、ドライブ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
暫定オーナーです。 友人の車両ですが、宣言解除に伴い関東圏(車がほぼいらない)に転勤にな ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
4年間お世話になり、お別れしました。 カッコいい車でしたね。 マフラーや足回りにも少しだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation