• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツオートのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

レギュラーガソリン97円!!

レギュラーガソリン97円!!

12月31日に栃木の旧4号沿いに開店したばかりの昭和シェルに行きました。
セルフスタンドで24時間営業です。

たまたま通りかかったとき目を疑いました!

な、なななななんと!?



会員価格で97円!!

会員だった私はソッコーでガソリン入れてやりました。
ガソリン価格も昔に戻りつつあるかもしれません。

Posted at 2016/01/02 09:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月27日 イイね!

ポータブルナビの音声を車スピーカーにしました

ポータブルナビの音声を車スピーカーにしました前に購入してたポータブルナビを取り付けますがダッシュボードの上につけても跡が残るし面白くありませんww
それとポータブルナビの音声出力をカースピーカーから取りたかったので安いカーオーディオを購入しAUXから音声出力を取ろうと思います。

ポータブルナビ➡Gorilra CN-GP750D
カーオーディオ➡Carrozzeria MVH-3200


もっと簡単な方法があると思いますが思いつかなかったので色々用意しました。

・ポータブルナビ(AUX付き)
・カーオーディオ(AUX付き、またCD音源なしのもの)
・アンテナ延長コード
・スズキ用12Pカーステレオコード
・強力3Mテープ
・電動ドリル(穴を開けるため)
・やすり
・カッター
・シガーソケット移設

色々考えてグローボック内にカーオーディオをおさめようと思います。
配線を内側から通し、灰皿の部分を外しそこにナビを取り付けます。

ジャストフィーーート!!!

仮で入れてみました。
色々考えてグローボック内にカーオーディオをおさめようと思います。配線を内側から通し、灰皿の部分を外しそこにナビを取り付けます。CD音源がない分小さいのですっぽり入りますね。計算どうりですww

後ろから配線を通せなければならないのでグローボックに穴をあけます。
適当にマーキングして

いい感じの工具がないので4mmのドリルで穴を無数にあけ

だんだんとドリル径を大きくして貫通させました。

あとはやすりやカッターを使いきれいにしてOKです。

配線をあけた穴から通し仮つけしました。こんなもんでOKでしょう。

断線しないようにビニールテープで保護

車の方は後ろから配線回して取り付けます。


アンテナ延長コードも買いました。取り付けは超強力3Mのテープが大活躍です。

我ながら完璧です!
こうしてカーオーディオは取り付け完了です。

次にポータブルナビを取り付けます。
分かりにくいですが取り付け位置は灰皿の部分を使用します。

ナビの土台を3Mテープで固定します。

シガー電源コードが邪魔になるのでシフトの場所に移設し、3つに増設しました。
あとは後ろから回したAUXをつなぎ土台にナビに付けて作業終了です。

完成です!なかなかの発想でしょ?
これでドライブが楽しくなります。90年代の曲を聴きながらww
鳴らなかったリアスピーカーが鳴るようになりました。音質もよくなったような気がします。
Posted at 2015/12/27 20:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月25日 イイね!

塗装ハゲた・・・・。

塗装ハゲた・・・・。洗車したら塗装ハゲがひどくなりました。
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ステッカーの上からクリア塗装してあったため高圧洗浄機で一気にドバーっ・・・。

汚れと一緒にクリアが剥がれてしまいました。他の部分はテカテカなのに・・・。




別のステッカーエンブレムもヒビが入り今にも剥がれそうです。
再塗装するんだったら全部やりたいです。バンパーの傷や洗車キズも激しいので、ステッカーを取り再塗装しようと思っていますが失敗するというイメージしか沸いてきませんww


そこで、この俺は考えた・・・


やっぱり職人に頼むのが一番でしょう!
近くの板金屋に全塗装の見積もりしたところ


30万以上!







金貯めるか・・・。
Posted at 2015/12/25 19:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | x90 | 日記
2015年12月18日 イイね!

直径39cm!ナルディーウッドステアリング取り付け

直径39cm!ナルディーウッドステアリング取り付け23000円で購入いたしました。ヤフオクにて入手・・・ちょっと高いな。
根気強く探せばもっと安く手に入れられたかもしれません。欲に負けて購入してしまいました。とりあえず取り付けです。

以前はこんなステアリングでした。ホーンボタンはいい感じですがなんか安っぽいような気がします。



届きました。39cmはでか過ぎたかな?持ってみるとかなり軽かったです。
シミや色落ち具合が当時感があっていいとおもいます。あえてきれいにせずこのまま使用します。真ん中より左上に写ってる白いやつはカメラレンズ傷です・・・。ものは大事に使いましょうねww

最初からボスとホーンボタンはついていますので取り付けに必要なものは
X90
ステアリング
六角レンチ
車の鍵
これだけです。10分もあればつけられますね。

それとボススペーサーを用意しました。厚さ30mmです。
腕の長さが短い俺にとってはこれが必要なんです!運転が楽になりました。

取り付け終了です。
うーん・・・つけて見るとなんとも言えないですね。スポークを黒の艶消しに染めたほうが似合うかもしれません。運転してみると曲がるときステア操作しにくいです。ハンドルが細いからですかね。

比べるとこんなにも差があります。手前が前のステアリング
時間あるときでもスポークを艶消し黒に染めてみようかと思います。
Posted at 2015/12/18 00:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月13日 イイね!

スズキ X90 内装部品交換

スズキ X90 内装部品交換パーツカタログから純正品番を調べ「楽天スズキモータース」から検索し取り寄せいたしました。正直、パーツはないと思っていました。他にもエンブレムステッカー等購入いたしました。
結構塗装剥げてるし洗車キズも結構ある、思い切って全塗装したいな。パッキンも交換したいところ洗車するとすこし水が中に飛び散ってしまいます。色々考えるときりがないな。





上からドアロックノブ、内装ピン、エアコン吹き出し口(左右)、社外ジムニーJB23内ドアノブです。

↑のとうり、エアコン吹き出し口は壊れ動きません。


ドアノブはツメが折れ、金具につなぐピン?みたいなのが折れています(白いやつ)。

助手席のドアロックピンはついてません。画像はありませんが内装ピンは内張り外す際折れてしまったので交換です。

んでっ!JB23のドアノブですが見た目の判断で購入しました。
一か八かで購入いたしましたが大正解でした。↓↓↓

そっくりじゃね?
上がX90純正、下がJB23ジムニー社外です。

メッキは好みではないので組み合わせて新ドアノブにしました。
若干、色が違いますが、まぁいいでしょうww

ピンを押し出せば外せば簡単に外れました。

エアコン吹き出し口はやっかいなやつでした。色々やっても外れない・・・。
なんでだ?運転席の方が簡単に外れたんですがね。

どうせ交換するんだったら壊してしまえ
っと作業してたら奥に裏側からネジがついてました。裏からプラスドライバーで外し取れました。皆さんはきちんと確認して外しましょうねww


内ドアノブ、ドアロックピン、エアコン吹き出し口、内装ピンを取り付け作業終了。
ふー・・・。傷をつけずにうまく行ったほうでしょうか。自己満足ですww
Posted at 2015/12/13 17:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | x90 | クルマ

プロフィール

「愛車のPVを作ってみました(#^.^#) http://cvw.jp/b/2436987/41515015/
何シテル?   05/23 00:40
カローラとスプリンターともに生活していきます。 近くのイベント等ありましたら顔出すかもしれません。 お話好きですので見掛けたら気軽にお声をかけてください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 23:09:03
エアコンガスチャージ・PAGオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 01:08:53
パワステレス、重ステへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 12:24:29

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE81カローラセダンです!! グレードは1.5GLサルーン 色はシルクグリーンメタリッ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ある日、知り合い誘われ車のイベントにいきました。 そこで運命の出会いをしました! > ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
カルタスを手放し次に購入した車はラシーンでした。 当時、ゆるキャンというアニメが流行っ ...
三菱 ランサー ランサー (三菱 ランサー)
2018年の11月から[初代ランサーGLエクストラ]のオーナーになりました。このランサー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation