• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fockewulfのブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

前庭感覚の快感って...まさにコレ...

前庭感覚の快感って...まさにコレ...11月上旬 AicさんのEvoraSと南房総縦断コースを全開走行しました。
ほぼ同スペックで速度域もほぼ互角の車種と連んで走ると普段の個人ペースより
1段も2段も上の速度域になり
ZなMの会に近いドキドキでスリリングな試乗会でした。
これもひとえにZなMの会(Fisherいちみ)、集いの場のおかげでございます。

EvoraSはLotusご自慢のアルミ合金製のフレームを航空機用接着剤で接着した軽量高剛性シャーシ&V6横置き3.5LスーパーチャージToyotaエンジンを
ミッドマウント、ご機嫌のハンドリングど加速力、全開レブリミット試乗をさせて頂いたAicさんに感謝です。貴重な試乗でした。

経緯は本年5月GWにZ団BBQでAicさんに
OS技研TCD SunBeam original spec-X機械式LSD試乗してみますか?..
またAicさんの貴重なEvoraSにも試乗させてい頂けるというありがたいご提案で
駆け抜ける運びとなりました。

今回のZ4M純正ビスコロック回転感応型LSDを機械式LSDにするとどんな感じ?..

私の個人的な印象です、
Z4M純正ビスコロックLSDはスポーツ走行&ワインディング用では無く
あくまでGT(グランドツーリング)用な印象を私は感じております。

これは機械式LSDを装着経験がある方にしか理解していただだけ無い
違いなので、いくら活字や口頭で説明してもわからない事だと思います。

オープンスポーツカーの気持ち良さ、輸入車の味わいを経験の無い方に
いくら活字や口頭で説明しても、伝わらない人には理解が難しいのと同じ事....

Z4Mでの機械式LSDスポーツ走行やワインディング走行には五感では感じ取れない
前庭感覚 第七感?が機械式LSDを入れる事で付け加わりますので、アレ?
何だ? ちょっと感覚が掴めなくて雨の日怖い...など初めは副反応が出る事もあるかも知れませんが、これは今までに経験した事のない新感覚の前庭感覚 第七感?
による物で、すぐに慣れ快感に変換されますのでご安心を。

もしFisherいちみの方で一度でもご一緒に駆け抜けた方、
お試しになりたいオーナーさん試乗OKですので
お声かけください。まずは一度味わってみてください。

Z4Mの良さが全面に出てデフで曲がる、アクセルコントロールでハンドルを切り
曲がると言った後輪駆動の醍醐味がハンドル、リアタイヤから脳へ旨味となって押し寄せ夢に出てきます笑。

機械式LSDを入れたくても設定自体無いモデルで残念な思いをしている
オーナーさん、そもそも機械式LSD設定ありきで趣味車を検討する方も
いるくらいの機構です。

ありがたい事に日本が世界に誇るOS技研様や他..数社様はZ4Mに機械式LSDを
対応設定していただいております。
もしご自分で一から作ったら途方も無い事になりますよねw..

インストールにあたりデフ玉の入れ替えと言った単純な物では無く
必要な周辺部品がございますので備忘録としてご報告いたします。

一部 E36M3のBMW純正部品が必要です。

品名         パーツNo       個数

サイドシャフト   33131 214 087     2
ベアリング     33131 206 448     2
シャフトシール   33107 510 209     2
Oリング      33111 214 144     2
スペーサー     33139 065 736     1
スペーサー     33139 065 737     1
ボルト       33132 227 347     10

(パーツNoはBMW社内で変わる事もございますので
最終確認はオーナーさんご本人でお願いいたします。)

※スペーサーはメーカー欠品中でE36 E46 E85 Mモデル機械式LSD取扱ショップさんは必ずストック用意しているはずですので必要ないかも知れません。
事前に各ショップにお問い合わせください。
左右に入れるスペーサー4枚セットでのパーツNoです。隙間調整の必要ない場合や1枚2枚で済む場合などもあるようです。

以上、上記のパーツがZ4MにOS技研TCDをインストールする際には必要となります。
ショップやファクトリーにTCDと一緒にオーダーすると高く付きますのでご
自身で個人輸入等でご用意されるとコストを抑える事が出来ると思います。
(※為替変動でショップ購入との差が無くなる場合あり)

またOS技研TCDに限らず他社製機械式LSDを吊るしで購入した場合は必ず
ご自身の好みに合わせた調整が必須です。

確かガレMさんもOS技研TCDを吊るしで購入して試乗後に再調整、再セッティングしておったと思いますし、他車種や友人なども機械式LSDを吊るしで購入して、
しばらくして物足りなくなって再セッティング...やり過ぎで..再セッティング
間を取って中間辺りで再セッティングなど数回は再セッティングしているようです。

その点、東京 世田谷 SunBeam original spec-XはE46M3やZ4Mで何十回?何百回?も試乗&再バラシ 再セッティングを施しており、街乗りからワインディング、
一定レベルのサーキット走行まで視野に入れたスプリング本数、バネレート、カム角
セッティングになっている完成品なのでお買い得では無いでしょうか?

不意な豪雨、降雪などの路面変化も純正ビスコロックLSDより安全にアクセル
コントロール出来るようになり安全面でもステージを上げる事が出来ると思います。

もし機械式LSDにご興味のある方は参考として頂けると幸いです。
Posted at 2023/11/18 02:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@yuu///m その部品って...まさか...
バックオーダーで
生産再開目処が立たないってモーターでしょうか?」
何シテル?   04/24 13:29
fockewulf名の由来は第二次大戦中のBMW製801空冷二重星型14気筒エンジンを搭載したレシプロ戦闘機fockewulf190からきています、空冷なので被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

日本最高のドライビングロードを探して... Challenge to find Driving Heaven Part4 threetroyが選ぶBest20発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 09:56:01
Neo Tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:26:46
Z4Mくんの吸気を考えてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 00:58:07

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
Normal Aspiration 〈ノーマル アスピレーション〉史上 世界最高峰直列6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation