• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーくえんじぇるのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

エンジンオイルの不思議

今私のS3には
alt
納車時から私の要望でTAKUMIモーターオイルX-TREME5w-50を入れてもらい
alt
オイルフィルターはMANNのフィルターが使われているのですが今までSOD-1入れたりRECSやったりと純粋にこのオイルだけになったのは今回なのでちょっと感想。
私が今まで使ったことのあるオイルだとモチュールとかカストロールとかなんですけどTAKUMIのオイル性能的には遜色ないと感じます。エンジンも静かだし綺麗に高回転まで回るし30度越えの気温で全開走行しても油温も安定してて私の2リッターターボのエンジンだとちと硬いのかなと思いましたがそんなこともなく普通に良いオイルだと思うけど・・・感じ方は人それぞれだからなぁ(笑)

試しに使ってみたけど安いしこれからずっとこのオイルかなぁ。他のメーカーのオイルがダメじゃなくこのオイルに文句付けるところが無いんですよねぇ。サーキットで全開走行を長時間したら違いが出てくるのかなぁ・・・?(笑)
Posted at 2018/08/08 18:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

思いもよらない!

ブツを譲り受けました。ゴルフMk.5に乗っていた知人が手放すことになりまして
alt
インテーク譲り受けました!大事に使わせて頂きますm(__)m
私のS3には
alt

alt
まだまだ頑張ってもらいます!(笑)
と気を良くしたところで軽くドライブに(笑)
行先は
alt

alt

alt
落部の
alt
長谷川水産直営のミノリ商事へ
駐車場も広くて
alt
トイレもあり
道路挟んで向かいには
alt
交番(笑)もあり
alt
個人宅と思われますが綺麗に手入れされたお庭もあり中々良いとこです(*^▽^*)
ここでのお気に入りを買い帰宅w
何を買ったかというと
alt
塩辛!!旨いんだこれが!!(笑)
という一日でした(*^▽^*)
Posted at 2018/08/05 21:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

ヒューズ交換の続き(*^▽^*)

前回全ヒューズ交換したわけですがそれは普通の平型・ミニ平型のヒューズ交換でしたw
S3にはそれ以外のヒューズもあるんですよね。
alt
このブレードヒューズのでっかいのとか
alt
このヒューズボックスの前に付いてるヒューズとか。
これらってまず日本ではお目にかからない一見すると特殊ヒューズなのか?と勘違いしてしまうヒューズなんですがまず大きいブレードヒューズの正式名称はラージブレードヒューズとかMAXブレードヒューズと言われるものでヒューズボックス前に付いてるヒューズはボルトダウンヒューズ(VOLTじゃなくてBOLTです)と言われてるもので世界では一般的なヒューズぽいです。
ただ日本では中々手に入れられない(笑)
でも探しましたよ・・・まず大きいヒューズはデンシ機器店WEB本店てとこで3個で324円で買えます(笑)ボルトダウンヒューズはMouser Electronics 日本という所で1個350円くらいで買えます(笑)
ちなみにアウディのは
alt

alt
こういうのですね。えー・・・・あんまり言いたくないんですけどアウディで買うと1個1300円位とられるのでオススメしません(笑)能力に差はありませんので。
これは記念(笑)に取っておいて使ったのはこちら
alt
これで全く問題ありません(笑)
ちなみに一例ですがなんでヒューズ全交換にこだわってるかというと
alt
これ分かりますかねぇ・・・なんか中の線が膨らんでたり曲がってたりしてるの見えるでしょうか。これ新品はまっすぐなんです。他にも例としては緑色のカビみたいに見える腐食や黒くなってたり白く粉を吹いてるような感じになったりなどなど・・・これがヒューズの劣化なんですよね。こういうのが通電が悪くなったり切れるべきときに切れないで樹脂部分が溶けたり最悪ヒューズホルダー溶かす原因になるんです。
特別なヒューズは入りません。普通のヒューズで良いので大惨事になる前に交換をオススメします(*^-^*)
Posted at 2018/08/04 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

ブースト計

alt
私は本格的なターボエンジンの車は初めてでブースト計も初めて付けたんですが。
ブーストのかかり具合がタイムリーに見れるというのがこれほど多くの情報を感じ取れる物なんだと初めて知りました(笑)
まずは乗ってて感心してましたがAPRのプログラミングの素晴らしさが分かります。アイドリング直後からしっかりブーストがかかってて瞬間的には1.8まで上がり320弱の馬力とトルクをしっかり出しているのが再確認できたこと。だから街乗りでも乗りやすく速い。ピークパワーだけなら他のサブコンやレースチップにスロコンでこれより値段も安くスペック上のパワーも上がるものがありますがただのブーストアップではないので全域で制御しててエンジンにも優しく壊れない。(APRのプログラムは壊れるまでテストして製品化してるそうです。詳しくは小樽のフリーライン中川社長まで(笑))APRのプログラムがリリースされるのが他より遅いのはそのためですね。
そしてやはり私のターボ車に対してのドライビングスキルが全く下手くそなこと(笑)
それで最後に私的にはこれが一番大きいかな・・・リアルタイムでブースト計が見れる故になんとなくエンジンを労わるような走りに普段はなること(笑)結果としてすごくエコドライブするようになってますね。追加メーター付けることで得られる情報が多いのでターボ車、特にチューニングしてる車はものすごく有効なものですね・・・・(;´∀`)
油圧センサーもやっぱり付けようかなぁ・・・・(笑)
金が足りねぇwww
Posted at 2018/08/01 20:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

追加メーターの本設置(*^▽^*)

昨日の段階では動作確認のための設置だったので本設置しました。
金属製の三又を付けてブースト計用のホースを仮装着してたのですがどう考えても無理があったので(笑)
alt
このように金属製の継手をホースに穴開けて刺しまして硬化するとゴム化するボンドで接着し自己融着テープを念のために巻いて加工。継手には抜けないように返し見たいのが付いてるので外れることもここから吸い込むこともありません。
そして
alt
このようにホースを取り回してそのまま
alt
このグロメットから室内に引き込みました。センサーをエンジンルーム内に設置と説明書に書いてる割に注意書きで熱・水がかからないようになどと書いてありましたので(笑)センサーは室内に設置しました(笑)
alt
それでセンサーはヒーターのブロアのダクトを固定してるトルクスねじがあったのでそこに固定しヒューズ周辺ではイルミ電源は取れないのでスマートフォグ付けた時の配線でライセンスランプの線があったのでそれを分岐してイルミ電源を確保しました。
出来上がりは
alt
こんな感じです(*^▽^*)
追加メーター付けるとちょっと雰囲気変わりますね(笑)
ちなみにデジタルの部分は上段が回転計・下段が水温系に設定してます。これオプションのセンサー付ければ好きなようにデジタル部分は表示できます。賢いメーターですね(・∀・)
油温がDISで見れるので出来れば油圧・水温と設定したかったですがオプションの燃圧・油圧センサーが値段高いのでこれで行きます(笑)
実は前回のブログでウソ書きました・・・
alt
ちゃんと設定して全開踏んだらご覧の通りピーク1.8でした・・・(;^ω^)
3回リセットして計ってこの値なんでこれが本当の数字だと思います。
これ見てびびってオイル交換早めて交換してきたのは内緒です(笑)
Posted at 2018/07/31 00:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏タイヤに交換w http://cvw.jp/b/2437344/46865102/
何シテル?   04/05 17:07
ただの車バカです!(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 11:12:12
DSGキャリブレーション 乾式7速 DQ200(0CW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 06:42:46
VCDS:オートライト感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:01:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アウディS3からの乗り換えです(*´ω`*)
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ゴルフR32→アウディA4 3.2クワトロ→アウディS4→アウディS3と何かの縁なのか、 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
短命だったなぁ(笑)
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
自爆しました(;´∀`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation