• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーくえんじぇるのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

半年ぶりの自力洗車&鉄粉落とし!

色々あって後回しにしてた鉄粉落としと自力洗車・・・・天気予報も雨が降る降ると言いながら降らない(笑)やっとできました(*´ω`*)
alt


alt
トゥルットゥルッになって気分最高でですw
今日は他にもヘットライト4灯化やブレーキランプ4灯化それにともなうポジションランプの輝度調整・デイライトの設定をやってましたwコンフォートラインでもデイライトってできたんですね!知らなかったですw
Posted at 2021/05/01 16:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

桜!

天気予報見てると綺麗に見れるのはこれで終わりな気が・・・・(汗)
alt


alt


alt


alt


alt


alt

極力車から出ないようにドライブしてますが・・・・どうにかコロナが収束の方向に向かってほしいですね(´・ω・`)
Posted at 2021/04/30 23:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月27日 イイね!

函館山!

もう何年行ってなかったか分からないくらい久々に行きました^^;
alt
山頂の駐車場に車停めw
alt
絶景でしたwまた見に行きたいけど意外に行かないもんなんだよなぁ^^;
Posted at 2021/04/27 03:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月22日 イイね!

ブレーキパット前後交換!

本格的に暑くなる前にブレーキパット交換しました^^
alt
今回選んだのはコスパ重視のディクセルプレミアム。純正相当品ですねwまぁこだわらなきゃいけないほどスピードも出ないのでwww迷ったのはタイプMにしようかとも思ったのですがダストがあまり気にならないのでやめましたw
alt
まずブレーキフルードを若干抜いて蓋も開けっ放しにします。ピストン戻しのとき溢れないようにするのと戻しやすくするためですねw
alt
ハンドル切っておくとやりやすいですよwキャリパー固定してるボルトが13ミリと15ミリだったんですが15ミリ持ってなかったのでモンキーで代用しました^^;
alt
スライドピンの清掃。組み付け時にはシリコングリースを塗布します。
alt
外したキャリパーは吊るしておくと楽ですw
alt
ブラケットの清掃をしてパット摺動部にはパットグリースを塗布します。
alt
シリコングリースとパットグリースはワコーズの使ってますw
alt
手持ちのSSTが使えたのでピストンを押し込みます。
alt
そんなに戻すの固くなかったのでウォーターポンププライヤでも出来そうです。
alt
パットにもキャリパーやピストンなど当たる部分にはパットグリース塗って組み付けます。
alt
組付けた写真撮るの忘れました^^;最後ピストン固定するときはロックタイトをほんの少しだけ塗布して組み付けてブレーキを数回ポンピングして正常な感触になるまでやって終了ですw
alt
つづいてリアのパット交換なんですがタイヤ止め必須です。
alt
VCDSでパーキングブレーキを開放します。
alt
Start lining change modeで開放できます。
alt
まずこのピンを外します。最後に忘れないようにしてくださいねw
alt
次にキャリパーを固定してるスライドピンを外します。これでキャリパーが外れますw
alt
外したパットの新旧比較。実は今回パット交換した理由がここなんですよね。フロントのパットはまだまだ使えるあまり減ってない状態なのにリアのパットがやけに減ってるんですよ。これがどうにも気になってしょうがないので前後交換してみたわけです。ACCのせいなのかESPのせいなのかオートホールドのせいなのかブレーキバランスリア強めなのか原因はわからないんですが・・・こういう仕様の車なのか・・・まぁわかるのは次回交換時にわかるでしょうw
alt
普通の車のリアブレーキと違うのはピストンもですね。付いてるのは回しながら押し戻すような引っ掛ける形状のピストンなんですがフロントと同じくただ押すだけで戻るのでフロントで使ったSSTで戻します。
alt

alt
こちらも固くないのでウォーターポンププライヤでも良いかもしれません。
alt
清掃・グリース塗布して組み付けます。
alt
これで組み付けは完了ですwフロントと同じように数回ポンピングしてブレーキの感触が正常になるまで実施しますw
alt
開放したパーキングブレーキをEnd lining change modeで戻しますw
alt
最初に若干抜いたブレーキフルードを定量まで入れて蓋をしっかり締めて終了になりますw
alt
支笏湖までテスト走行wブレーキ鳴きも無く片効きや引きずりも無かったので良かったです^^
今回ローター交換してないんですがほとんど摩耗してないんです。パットの摩耗の割にはローターがなんとも無いのでそこは意外でしたw
Posted at 2021/04/22 23:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月07日 イイね!

オイル交換(*´ω`*)

今年の冬は距離は走ってませんが約半年経ってるので交換です^^エレメントは前回交換してるので次回交換ですw
alt

S3のときは5w-50使ってましたがこの車には0w-40使ってますw意外だったのはこのエンジン上抜きが非常にしやすい。ほぼ真っすぐオイルパンまで行くのできれいに抜けました。これでエレメントも上についてれば良いんですけどねぇwご覧の通り下が砂利の上に勾配があるのでさすがの私でも下に潜りたくない・・・^^;ちなにみ道路自体も坂なんですよ・・・・wエレメント交換するときはオートバックスでやってもらってますw作業自体はすぐ終わりますので簡単です^^
alt

その後近所をプチドライブしてきました(*´ω`*)
Posted at 2021/04/07 18:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏タイヤに交換w http://cvw.jp/b/2437344/46865102/
何シテル?   04/05 17:07
ただの車バカです!(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 11:12:12
DSGキャリブレーション 乾式7速 DQ200(0CW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 06:42:46
VCDS:オートライト感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:01:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アウディS3からの乗り換えです(*´ω`*)
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ゴルフR32→アウディA4 3.2クワトロ→アウディS4→アウディS3と何かの縁なのか、 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
短命だったなぁ(笑)
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
自爆しました(;´∀`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation