• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーくえんじぇるのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

今回はガジェットネタ!

私は映画やアニメもこよなく好きでドコモユーザーなのでDTVターミナル
alt
テレビの大画面で見れるアンドロイド端末を改造←ここ重要(笑)して使ってきましたがサポート終了のアナウンスが流れたので今更ですがドコモテレビターミナルTT01を当時16800円の物を6500円弱でアマゾンから購入。
alt
こういうものですねw予想はしてたしレヴューとかにもあったんですが3時間弱くらいで熱暴走wwwまともに使えませんwwwでもスペックは凄い端末。
alt
これ凄いです。ここに書いてないけどHDR・4K・ドルビーサランド・契約してれば2番組録画などなど次のTT02が春に発売されるらしいけどスペック的には十分の性能。な!の!に!(笑)大体3時間弱で熱暴走しだす困ったちゃん(笑)他のユーザーさんも
alt
※画像拝借

こういう対策してますwけどこれじゃ対策不足・・・wまぁ動けば良いからこれでも良いですけどねw
これは今販売されてるガジェットの設計から無理があるというお話です。ファイヤーステックTVなんかも同じで

alt

画像拝借
これも熱暴走さえしなきゃとっても便利なガジェット。だから皆さん熱との闘いで苦慮なされる^^;
昨日届いた新品のドコモテレビターミナルTT01で内部になんで熱がこもって抜けないかご紹介しようかと・・・そして私の熱対策^^;
私から見れば今のこういうガジェットは壊れるのを前提にしてるとしか思えない・・・w通気口さえなく特にドコモの物は表面じゃなく底面が最も熱くなる。そして物の小ささの割に分厚いプラスチックで外観触ってもちょっと熱いかなとしか感じない。でも感じたらもう内部温度はひどいことになってます。ドコモはD-Tabなんかもそうですけどこういうのは基本ファーウェイ製品です。でもファーウェイが悪いんじゃないですよ?こういう仕様で単価いくらでドコモが作れというからこうなるんですけど・・・wファーウェイのスマホ優秀ですからw格安スマホじゃなければwそこでどんな風になってるかというともう残骸になってるので分かりにくいと思いますが基板側から順に行きます。
alt
こういうアルミフレームで主要のチップCPUやVRAM・LAN(無線)等囲まれてます。
そのフレームの上に
alt
こういうアルミの蓋が付いてます。この間にはサーマルパットなど熱電導の物が張られていたりもします。その上にはこの画像にも見えてますが
alt
こういうアルミが巻かれた両面テープ見たいのが乗ってます。おそらくこれはWIFIのアンテナ中継も兼ての物だと思います。次は上面・底面に
alt
こういう金属。(これは純粋に鉄です。しかもどっちか忘れたけど1つは結構分厚い)これが最終的に冷却兼ワイヤレスアンテナになってるのでしょう。
そして密閉された分厚いプラスチックの中に納まってるわけです。私みたいな普通の素人でもわかります。本来ほとんどの熱はグラフィック機能搭載のCPUの温度なんですけどこれじゃ映像に関わるチップやワイヤレスLANに関わるチップにまで被害が及ぶわけですwだから画像がブロック状になったりワイヤレスLANが途切れたりするんです・・・これは絶対こうなるのが分かってての設計でしょう。これを発売当初は16000円位で売ってたんですから当時買った人は散々ですよね・・・wそして私の対策はと言うともう全部取ってチップに全部当たるようにヒートシンク貼り付けましたw
alt
alt
そしてワイヤレスLANの部分は
alt
このようにはんだでヒートシンクをアンテナ代わりに。元の設計の理屈がこうなのでこれでOK。はんだ汚いけどねwwwそこは見ないで(笑).。
ケースは上部分だけ使います。
alt
alt
組むと
alt
alt
黒いのは足替わり。ヒートシンクの分高くしないといけないので。
alt
フリーハンドで切ってるのでヨレヨレの切り口なのはご愛敬www
alt
ワイヤレスLANもバッチリw
alt
有線LAN外しておよそ24時間付けっぱなしにしてるけどヒートシンクの温度も表裏同じくらいの肌温度くらいで上がらないし異常なし。
alt
ちゃんと映ってますwこの作業の注意点は分解するときに基盤に傷をつけないことくらいですね。( *´艸`)

またしても車ネタじゃなくてすいませんwww

追記
調子が良かったので
alt
裏面WI-FI側にもヒートシンクを付けて足も付けてこれで完成形としました(笑)

Posted at 2020/02/13 14:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

車ネタ!(笑)

ひっさびさに運転失敗しましてスタットレスに履かせてたホイール割っちゃいました(´;ω;`)
中古で一番安いやつを探してたら8VのA3の17インチが4本で2万7000円で発見!!ただキャリパーに当たらないと良いなと思ってたら合わせたら入るじゃないですか(笑)石上車両さんありがとうございます!!ほら収まってるw
alt
しかもオフセットが微妙に合っていて
alt
なぜか非常に似合うんです(笑)スモークテールも剥がしてノーマルにw
alt
ほぼツライチになったので微妙にかっこいいw
alt
でかいブレーキもよく見えるw
alt
なんか・・・気に入りました(笑)
Posted at 2020/01/24 16:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

新年明けましておめでとう御座いますm(__)m

タイトル通りですね!明けましておめでとう御座います!今年も何かあるわけでもなく普通の日々が続いております(´;ω;`)相変わらず車ネタがありません!(笑)車ネタが無さ過ぎてすっかりパソコンブログと化しております(笑)前回のブログで急遽メインデスクトップPCネタを上げたのですがこの暇な(笑)正月期間中にじっくり仕上げましたw
alt
Intel Core i7-4790K(4.0GHz_TB_4.4GHz) Bulk LGA1150_4C_8T_L3 8M_HD4600_TDP88W
中古w
alt
ASUSTek社製 H97チップセット搭載 ATXマザーボード H97-PRO
中古w
alt
このマザーボードにはM.2規格のSSDが積めるので
alt
Crucial P1 CT500P1 SSD8JP 500GB
新品w2.5インチSSDが馬鹿らしくなるくらい早いwww
alt
それに付けるM.2 SSD用ヒートシンク アルミニウム製
新品w
alt
SilverStone SFX電源シリーズ 600W 80PLUS GOLD認証 SST-SX600-G
中古w今まで使ってた550w電源ではちょっと余裕無くなってたので600wにw
alt
Thermaltake CA-1J500M1WN-01VersaH26アクリルパネルATX ブラック
マザーボードがATX規格になったのでケースも交換。このケースが安い上にめちゃくちゃ使いやすいのにびっくり!4000円弱ですよ!ただこれに付いてるケースファンやケースの蓋のアクリル?は頂けない・・・。ので
alt
DEEPCOOL WINDBLADE120 120mm ブルーLEDに全交換及び2個追加でファン5個。
蓋については傷はあるわ白色半透明でどうしようもなく恰好悪いので
alt
ジョイフルに行って透明な塩ビ板を買い
alt
切断・穴あけ加工してもらい
alt
スケルトン仕様にw
alt
中々スタイリッシュな外観にw新品・中古品(前PCからの移植も含めて)安く収めながらに良いPCになったと満足してますwちなみに今まで使ってたSSDは
alt
2.5インチSSDケースUSB3.0ケースに入れて外付けストレージとして使います(*^_^*)
Posted at 2020/01/05 20:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

失敗した!

メインデスクトップPCの清掃してたらマザーボード壊しちゃいまして・・・( ノД`)シクシク…CPUソケットにCPUクーラーを落としてピン折れさせてしまい使用不能に( ノД`)シクシク…かといってPC買うのも勿体ないくらい出来上がって来ていたのでマザーボードの交換だけしようと思ったらLGA1150ソケットのマザーボードはもう生産してませんよということだったのでどうしようかと思ってたところ中古で今まで使っていたB85M-EからH97-PROという上位のマザーボード1個あったのでそれを購入。そしたら今度今まで使ってたケースに入らずケースも購入。どうせならとついこの前Core i7 4770Kに換えたばかりなんですがCore i7 4790Kが1個売ってたのでこれも購入。でもこのCPUの弱点、温度が上がりやすい。もともとHaswell世代のCPUは温度上がりやすいのですがこのCPUはその中でもダントツに温度が上がるのでCPUクーラー強化!それで出来上がったのが
alt
見た目はまるで別物のPCになりました(笑)
alt
CPUファン2個付け!エアフローとしましては前面と上部から空気が入り後面と上部に抜ける形。このケース上部はメッシュになっていて上部からも空気の出入りがあるんです。このおかげでFF14走らせていても
alt
これくらいの温度で推移安定してます。以前の状態から約15℃減これは有難い。思わぬ出費でしたがなんとか買ったり売ったりして最小限の出費で良い結果に出来ることができました(;´∀`)
Posted at 2019/12/29 09:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

驚いた!

何がと言うとパソコンのモニターアームですwモニターやパソコンがこれほど机の上にデッドスペースを作っていたのかとw
メインPC
alt
マイナーチェンジしたノートPC
alt
ちなみに買ったのは両方ともモニターアームやノートPCスタンドだけで他は全部昔使ってて使ってなかった物の再利用w写真に写ってるノートPCのスピーカーはワイヤード接続なんですがどうセッティングしてもスピーカー本来の音が出なくて苦労したんですが使ってなかったブルートゥースレシーバーでブルートゥース接続したら良い音が出るようになりました。X201だとこんなことなかったんですけどこれがIBMとLenovoの違いなのかなと思っちゃいます。話変わりましたがモニターアームやスタンド、目立たないけど効果絶大。おすすめです(*^▽^*)
Posted at 2019/12/23 13:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏タイヤに交換w http://cvw.jp/b/2437344/46865102/
何シテル?   04/05 17:07
ただの車バカです!(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 11:12:12
DSGキャリブレーション 乾式7速 DQ200(0CW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 06:42:46
VCDS:オートライト感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:01:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アウディS3からの乗り換えです(*´ω`*)
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ゴルフR32→アウディA4 3.2クワトロ→アウディS4→アウディS3と何かの縁なのか、 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
短命だったなぁ(笑)
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
自爆しました(;´∀`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation