• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jaianのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

閉館と聞いたので

閉館と聞いたので静岡県三保にある「東海大学海洋科学博物館」が来春閉館すると聞いたので行って来ました。
自分が子供の頃連れて行ってもらい、また、自分の子供を連れて行った博物館で思い出多い場所です。
家から高速使って1時間ちょっと。今日はS60の出番でした。
R150から三保方面に曲がると正面に富士山。
今日は傘被っていました。

ちょうどお昼だったので博物館前の民宿食堂でマグロの「最強丼」を注文。カマ焼きにマグロ丼!てんこ盛りでした。
博物館は家族連れでかなりの人。
ここはクマノミを卵から孵して飼育しています。
ただの水族館と違い、海洋科学について色々勉強出来る場所です。
屋外には津波の実験もあります。
閉館はとても惜しい博物館です。
Posted at 2022/07/17 22:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 旅行/地域
2022年06月05日 イイね!

久しぶりの海外出張

久しぶりの海外出張コロナで中断していたプロジェクトの再開で1日より海外出張中です。
2年半ぶりに来てみると結構街中も変わっています。
もちろん旧知の方も大勢居ますが、上の方達は日本も同じで任期が短く、新しい方に交代していて再度人脈作りからです。

仕事は鉄道の軌道改良です。古い危険な物を新しく強固に。

4年前に改良した区間です。

現地視察後、現地保線区でお昼の歓迎昼食会。
子羊の石蒸し焼き。塩味でめちゃくちゃ美味しいです。お皿に乗ってる黒いものは石です。
手で触ってこねると健康になると言いますが、熱い!

余談ですが軌道技術者(めっちゃ美人!)

午後からは別のカーブ区間の視察。
他もかなり傷んでます。早い対応が必要です。
ちなみに首都は交通渋滞でひどいものです。
車は日本車が圧倒的に多く、しかもプリウスが7割くらい。
最近はクラウン増えました。
アッ、現場に行くにはランクルなどのクロカンでないとスタックします。
続きはまた。
明日からは北へ列車で移動。
Posted at 2022/06/05 11:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2022年05月28日 イイね!

洗車

洗車黒い車は汚れが目立ちます。
さらに汚いままだと水玉模様がなかなか取れなくなります😢
雨上がりで天気良いので朝の涼しいうちに洗車しました。
コーティングしてあるのでまだ汚れは落ちやすい。
ホイールはブレーキダストで真っ黒。
水をかけただけで黒い水に。
月曜日また雨の予想なので適当に切り上げて終わり。
今日はしっかり仕事した気分。
あっ、もう一台あったがパス
Posted at 2022/05/28 10:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月09日 イイね!

ゴールデンウィークの旅行

ゴールデンウィークの旅行ゴールデンウィーク後半に山陰地方に二泊三日で行って来ました。
走行距離約1200km・使用ガソリン約90リットル。燃比13.3km/ℓ
S60ポールスター・TDIチューニング設定3のエコ運転。
高速道711km・一般道約500kmでの燃費です。案外良い?(笑)
高速料金節約のため5日早朝4時前に高速道路に乗り、3割引き。
空いてるねえ。
行先は島根県の「日本庭園 由志園」で牡丹を見て「松江城」に向かい、城下町を散策して境港へ移動。
宿泊先にチェックインして休憩してから夕食と「水木しげるロード」散策。
暗くなってからの散策は涼しくて人が少なく、ライトアップされていて最高でした。
翌日は今回の主目的の「足立美術館」へ。その後。「和鋼博物館」に寄り鳥取県に。
「金持神社」に寄って祈願し(笑)宿泊地の三朝温泉へ。
美味しい料理と温泉を満喫し就寝。
翌日は「中国庭園 燕趙園」で中国雑技団の舞台を見て散策し鳥取空港近くの海産市場に行き買い物と「すなば珈琲」で一服。
鳥取砂丘に行き、駱駝🐫に乗りました。砂丘も馬の背まで歩いてとても疲れました。
更に「天橋立」まで走り、展望台へ行き、素晴らしい景色を堪能し、帰りました。
3日間とも晴天で暑かったですが、どこも空いていてとても良かったです。
TDIチューニングは低速トルクが太ってとても扱いやすくなり、燃費も良くなったようです。 本日より社会復帰しましたが、どうも長い休み明けでイマイチです(-_-;)
Posted at 2022/05/09 12:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2022年04月24日 イイね!

雨なので

雨なので今日は雨で予定が無くなり、ヒマ潰しに。
BLITS TL311Rレーダー探知機のOBD2接続と設定をしています。
まず、説明書を読もうと!(読まずに既に取付済み😁)
160ページも有ります!(絶対全部読まない)
で、必要なところだけ読んで。
結局、OBD2接続しても表示は速度、エンジン回転数であとは燃費計算など。
OBD2に繋ぐメリットはトンネルなど衛星電波が届かない時の表示かな?
それ以外のデータはほぼ車載コンピュータで表示されてる。
あとは必要無い案内を止める作業でお終い。
OBD2接続しても車側のエラーはありません。
OBD2端子で使用しているのはISO端子だけです。
Posted at 2022/04/24 12:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「IS500左側ウインカーレバー化の諦め http://cvw.jp/b/243780/48688205/
何シテル?   10/01 15:30
子供(一人)も独立し、好き勝手?しています。 ディーラー展示車のS60T6AWDRデザインポールスターパフォーマンスに替わり2021年9月より2018年式ポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセルの自動化の加工の再開① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 14:06:50
デイライト・コーナリングライトの点灯画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 14:21:48
OKUYAMA ドライバーフットレストMTA用取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 22:00:48

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
最後のV8を積んだ国産セダン たまたまディーラーに行ったら限定車を勧められました。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
色々あって嫁車になりました。 試乗したコンぺツィオーネのサベルトシートが硬くてスティーレ ...
ボルボ S60 ボルボ S60
3年落ちの中古車です。 走行距離12,900kmの低走行車。 前車3リットルT6Rデザイ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
初めての軽自動車所有 色々付いていますね

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation