2019年03月22日

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:多大に知っています高嶺の花です。
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:サーキットでの制動力 FSWの第一コーナー
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 12:43:00 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月06日
生まれて半世紀以上経過しましたが、初めての入院を経験して来ました。
4泊5日となりましたが、初日に家に帰りたくなりましたね
病名は腎臓結石です、尿管に落ちる寸前で半分尿管を塞いでいる状態でした。
自覚症状は背中が重たいな~以前尿道結石の経験があったので、そうかな~って近くの内科に行った所・・・石が大きすぎて自然に落ちる事はないでしょ(汗)←小指の先ほどのが2個
紹介状を書いてもらって設備の整った大きい病院で診察してもらった所、腎臓腫れてるじゃん、コレ早急に取らないといかんよって事で即手術の予約となりました。
手術と言っても切った貼ったの大げさなものでは無く内視鏡による石の除去です。
内容は我が波動砲の先端部より内視鏡を挿入して腎臓にある石をレーザーで粉砕、除去となります。
経尿道的尿路結石除去術(TUL)
https://www.kameihospital.com/publics/index/51/ ←こんな感じ
まずは全身麻酔
これが予想以上に意識が飛ぶのが早かったです、5秒も掛からなかったと思います。
はっと気づくと術式は終わってました。全行程で2時間弱
終わったあと膀胱から波動砲までに管を入れて外部パックに排尿させるのですが、コレがかなりの違和感があり最大の苦痛でした。←翌朝には除去されますが、気持ち悪くってその晩はほとんど眠れませんでした(涙)
その後はベッドの上で安静にしておりました。
ひたすら点滴で栄養補給、食事が出たのは術式終了から24時間後
退屈しのぎにPCと電子書籍を満載したタブレットを持っていって正解でした。
術後は痛くもなく問題はありませんが体内にチューブを残すので腹部にちょっと違和感があるのと、血尿がすごくて滅入ります。
退院して3日経過して血尿も治まり一安心
月末に体内のチューブを抜いて完了となります。
難点は日常生活は大人しくしていれば問題ないのですが、激しく動くことは厳禁となっております。
担当医にサーキット走行出来ますか?
担当医・・・・・は?ムリに決まってるでしょ!←普通に考えてそうだよね
てな訳で3/16のFSWの走行は厳しくなってる状態です(汗)
もちろん現地には行きますが、コースに出てものんびり程度になりそうです。
走りたい方がいらっしゃったら譲りますので声を掛けて下さいね
今まで入院はしたことが無かったのですが、やはり健康で家にいるのが一番ですね!色々やってくれた家内に感謝です。
Posted at 2019/03/06 11:36:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:施工が楽ちん、耐久性
Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:小傷やテポジットの除去
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/01 17:37:08 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用