• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

☆ ciao βmax ☆の愛車 [その他 その他]

竜ヶ岳(01) 宇賀渓~裏道(ホタガ谷)登山口

投稿日 : 2012年01月23日
1
06:30 小雨
宇賀渓有料駐車場。
道中の路面は積雪・凍結なし。

落合橋手前の無料駐車場に停めて5分歩いてもいいが、入山料¥200/人を徴収されるしトイレや下山後の水回りなどの利便を考えると1日駐車代¥500/台(入山料込み)を払ったほうがメリットがあると思い有料を選択。
(本日は2名で登山)
1台に3人以上なら確実に有料駐車場の方がトク。
2
07:13
車内で腹ごしらえしているうちに夜が開けた。

まだ誰も来ない。
というより今日の天気予報ではこの後も少ないだろう。
3
立派なトイレ。
中もしっかり管理されていてとても清潔。

但し登山口に近い管理事務所側に止めると広い駐車場の一番奥にあるのでかなり遠い・・・
※↑上の画像がトイレから出て撮った画像。
4
07:57
管理事務所に登山届を提出。
商店街アーケードから登山開始。

管理人さんに入念にルートを相談した結果、金山尾根~山頂~遠足尾根に決定(当初予定は遠足尾根~山頂~裏道(ホタガ谷)or金山尾根)

しかしこれが今までで一番最悪な山行結果を招く・・・
5
07:59
商店街を抜けると車止め。
6
08:01
北谷キャンプ場への吊橋。
7
08:10
名古屋大学地震観測所。
8
遠足尾根(大日向経由の南側尾根ルート)登山口。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月23日 10:09
ナンだか…険しそうな山ですねー…。
(-"-);ウーム…。

地震観測所は…特撮映画に出てきそうな雰囲気ですね!!
(屮゚o゚)屮オォ!!
コメントへの返答
2012年1月23日 10:21
こんな時間の編集中にコメが付いててビックリしたw
超お久であります(>Д<)ゝ”
遅ればせながらアケオメとです♪

お互いみんカラとしては完全な放置プレイですな・・・
今では山ブロの方をメインにやってるので暇な時にでも覗いてくだされ。

http://crag.naturum.ne.jp/

プロフィール

「リンク削除」
何シテル?   01/05 15:04
□現在ブログは休止中です。 ■ciao = イタリア語で「チャオ」と読みます。 ■過去掲載記事への亀レスはいつでも大歓迎です。       ■スタイルシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

へたれ山ヤの漢気日記 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:11:22
 
へたれ山ヤの漢気日記(Flash) 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:10:50
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
購入した登山用品と山行記録庫 画像庫&グッズ・メンテ・加工・改良・補修
その他 その他 その他 その他
RICOH「R8」 最近のコンデジデザインとは一線を画すこのノスタルジックで スタイリッ ...
その他 その他 その他 その他
ウチコマ 謎の闇画像庫v
その他 その他 その他 その他
タチコマ 備忘録&雑画像庫v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation