• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

☆ ciao βmax ☆の愛車 [その他 その他]

竜ヶ岳(再)(01) 宇賀渓~裏道(ホタガ谷)~雪田

投稿日 : 2012年03月11日
1
山頂手前で撤退を余儀なくされた前回。
辰年に登頂できないのも悔いが残るので再アタック。
(前回の様子はコチラ⇒http://minkara.carview.co.jp/userid/243816/car/295365/2959675/photo.aspx)

06:24
宇賀渓有料駐車場。今回も一番乗り。
先月藤原岳付近で遭難した男性はまだ発見されず貼紙が貼ってある。
2
07:26 商店街からスタート
3
07:42
東屋「鵜の巣」でウェアリング調整。
水分補給&行動食摂取。
4
07:47
東屋の目の前が裏道(ホタガ谷)登山口。

今回はこのルートで登る。
5
このルートはよく整備されており番号道標と目立つ赤黄テープももあるので分かりやすい。

ただ元々かなり細い道の左側は沢へと切れ落ちており、去年の台風の影響で崩落箇所も多く危ないので歩行には十分注意が必要。
6
そしてこのルートは谷なので沢を何度か渡りながら蛇行して歩くのだが、木橋が濡れていたり苔で滑りやすかったり腐っていて踏み抜く事もあるので慎重に。
7
08:28
宇賀渓から約1時間。
№32ポイント。

ここからかなり急登になる。
8
09:35
ここから尾根まで雪田歩き。

ガスガス。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リンク削除」
何シテル?   01/05 15:04
□現在ブログは休止中です。 ■ciao = イタリア語で「チャオ」と読みます。 ■過去掲載記事への亀レスはいつでも大歓迎です。       ■スタイルシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

へたれ山ヤの漢気日記 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:11:22
 
へたれ山ヤの漢気日記(Flash) 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:10:50
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
購入した登山用品と山行記録庫 画像庫&グッズ・メンテ・加工・改良・補修
その他 その他 その他 その他
RICOH「R8」 最近のコンデジデザインとは一線を画すこのノスタルジックで スタイリッ ...
その他 その他 その他 その他
ウチコマ 謎の闇画像庫v
その他 その他 その他 その他
タチコマ 備忘録&雑画像庫v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation