• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rairaikenのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

RP STEPWGN Modulo X 実物みてきました

RP STEPWGN Modulo X 実物みてきました
家電を買いに行く途中通りかかったディーラーで見つけちゃいました!
「先週発表されたModuloX実物あるじゃん!」

こんなものを見つけてしまったからにはホイホイディーラーに吸い寄せられるように見に行きました。
写真を載せながら現行STEPWGNユーザー視点で気づいたことを記します。


1・ModuloXってなあに?

私もそもそもどんなものか知りませんでした。
調べてみるとホンダ純正オプションのメーカー「HondaAccess」のコンプリートカーです。
基本的には個別販売はせず車体とセットのコンプリート状態で販売しています。
他社でいえば、トヨタのノアヴォクG's・日産のセレナインパル仕様にあたります。


その販売方法もあって、通常の純正オプションよりもクオリティ高く・整えられたデザインになっている。詳細はこのあとの写真で感じてみてください。

クルマの仕様などはこちらをご覧ください。


2・特別装備と価格


ModuloXになって増えた機能はこちら

・フロントグリルとエアロバンパー(これぞmoduloXの顔
・リアディヒューザー
・17インチ専用ホイール
・専用シート
・ダウンサス
・ピアノブラック調の黒インパネ
・モコモコになったハンドル・ギアレバー(これも違ったんですね

あとは9インチGaters デカナビが付いているんですね。

エアロはそうですが、ナビまで最初から搭載されているのは珍しいですね!!


純正オプションメーカーのパーツとなりますので価格は超強気!!

「365万円」

ぎゃあぁぁぁぁ、高い・・・廉価のヴェルファイア買えちゃう・・・

最上級モデルのクルスピが車体本体300万から約70万アップなんすよね・・・

インパルのセレナも360万円なので、ナビ付きと思ってお得と思うしかないですねwwww

3・色々みてみるよ~



正直、ダサ顔だったRP STEPWGNが最高にカッコよくなりました。

これなら高島屋デートにも尾根遺産をもってける見た目ですね!!!





リアディヒューザーかっこいいですね!!
なお単品で購入する場合の価格はムスカさんのブログを参照ください(高いんです





クルスピについているプライムスムーズのハーフレーザーが進化しました!!

フロントシートにはModuloXの刻印が!!
リアシートは頭をつける下の部分もプライムスムースに進化しています!!

実用性重視と思いますが、ハーフレザーなんですね。
360万ならフルレザーにしてほしかったところですね~







ディヒューザーにエロさを感じますね!!
ノブレのあれより多少大人しい模様です








かっこいいホイールです。18インチあるかにおもうダイナミックなデザインです。
17インチということでタイヤ維持費も安いので利便性あります
(けどここの住民はこの扁平率では満足しなく19インチ逝きたくなりますがな





最高のピアノブラックインパネです。
そうしてもともとださなかったのかと思いますwww

ナビのインパネと同じ色となりました。




欲言えば横もピアノブラックにしたかった







ギアレバー。ハンドルがイボ付き仕様に進化しています。
ハンドルはイボ付きになり太いハンドルになった感が・・・

何となく安っぽいクルスピの本革ハンドルが改善された気がします!!





ベースは通常スパーダベースなのでしょうか?
室内灯は昭和なハロゲンでした。
これは弄ってほしいというSTEPWGN君のアピールのような気がします!!
どうせ買っても弄るのでこの選択はGOODと思います。





う~ん、370万ですか~・。。。高いですぅ~~~。

買うかどうかと言われると微妙な値段。
ここまで払うなら個人的にはフルレザーのIMPALセレナ・補強までしたG's買うかなぁと。
ナビ付き仕様なので決算期の値引きで300万強まで本体が下がるなら買っちゃいたくなりますね~(まとめとならずすみません

Posted at 2016/10/23 13:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2016年10月02日 イイね!

N-WGN ターボ仕様を体験 #代車レーシング

年間点検の代車レーシングとして
ホンダ N-WGNを借りてきました。



なにこの真っ赤・・・
N-BOXと思ったらN-WGN


正直ハズれ代車を引いた・・・・

と思ったのですが、大間違い!!





ターボ付きの最上級仕様ジャマイカ!!

New Nippon NORIMONOの性能を知多半島でフルに体感したいと思います!!


下手なツーリングワゴンよりもリアシートが広い!!

最近の軽自動車って凄いですよね。こんなにも足元が広くなるのですよ。
しかも最上級グレードということで、プライムスムース生地で室内の質感もゴージャスになっています。



軽なのにクルーズコントロール搭載

軽自動車なのにクルーズコントロールを搭載しています。
遠出の高速道路利用に便利ですね。
そして、ターボの走りは
「Econを切った上で、0-60km/hはストレスなく加速します!」

60km/hまでは軽とは思わせない加速をしてくれます。
軽のターボといえば以前コペンに乗っていた時期がありましたが、低回転が弱いのがコペンだったものの、N-WGNさんは低回転も不満なくがっつりターボ効いてます!
ただ、ターボな音とドッカン感がないので楽しいターボとは違う、実用性のターボと思いました。

下駄車なら満足な車です!!ちょっと贅沢かもしれませんが(笑。こりゃ今の車に興味無い若者が軽で満足する気持ちわかります。。。
維持費安いし、これだけ走ればシティユース十分だね。




知多半島の激ウマ肉屋さん、肉の藤銀にやってきました。
狭い駐車場も軽なのでらくらくちんです!

唐揚げが1個10円
手羽先が10本800円

と激安ながらもメチャクチャ美味いお肉屋さんです



正直、やま○ゃんの手羽先の60倍美味しい味わいです。

知多半島の東側を通る際はぜひぜひオススメです。



そしてもう少し知多半島を南下して



ぽん菓子専門店のぽんかふぇ行ってきました

ぽん菓子の専門店ということで以前から気になっていました。


いろいろなフレーバーのぽん菓子がありました〜。

ぽん菓子とコーヒーできる休憩所も魅力ですね!!

ぽん菓子の価格は300円ほどと大人のプライス〜
一番人気のいちごのポン菓子は中毒性のあるウマさ!!!



さいごに向かいの海で遊んだとさ^^


下駄車でNシリーズ欲しくなっちゃいました〜。


あと、加速時に異音をだしていた原因が判明!!
なんとあのamazonマフラーカッターでした!!


腹いせで
「庭に植えておきました

立派な無限マフラーになりますように☆」
Posted at 2016/10/02 21:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ

プロフィール

「[整備] #SLK エンジン投入不可 復旧備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2439017/car/3702782/8341946/note.aspx
何シテル?   08/23 16:36
株式会社 来々軒の車庫として車ネタを記していくページです。 趣味は広く浅くのニワカな人です。 30代 男性 いっぱんじんです。 ※残念ながら増えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

rairaikenさんのその他 BLAZE Smart EV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:08:30
[三菱 アイ] 踊れ!オカルトムーブメント・マフラーアーシング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 18:33:36
rairaikenさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 21:56:37

愛車一覧

三菱 アイ 三菱i(Phone XS MAX) (三菱 アイ)
我が家のファミリーカーに進化しました。 MR・4人乗りとジェネリック ロータス エヴォー ...
その他 BLAZE Smart EV その他 BLAZE Smart EV
街乗りの足車として電動バイクデビューです。 なんと投げ売りでニンテンドースイッチ2より安 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ドイツ製の屋根のない車がやってきました。 今は絶滅したスーパーチャージャー搭載機でいい音 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
車体10万円のでんしゃことアイミーブを買ってきました。 ガソリンアイと電気アイの2台持ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation