• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G'sまーつのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

またシーズンが始まった✨

毎年、何があれどもこの日だけは出陣している犀川解禁💡

今年もついにやってきた😃

普通に行けば高速で1時間30ちょっとで着くので4時頃出れば夜明けまでは余裕なのですが、なんせみんな待ちわびた解禁なのでみんな夜中に到着し早々に支度して車で待機💡

なので日が変わった位に出発💨

期待と楽しみでしかないためこのドライブは毎年楽しい☺️

しかし、その道中💦長野県に差し掛かったとこで突然の大雨( ̄▽ ̄;)

まじかっ(T_T)この勢いで降り続けば…濁りが入り釣りどこではない😱

しかし岡谷で☃️に変わり塩尻では止んでたので、一安心し現場到着して夜明けまで待機💡

河原ではあちこちにライトが見えます🔦みんな早いね~

そして徐々に明るくなると共に見えてきたとてつもない光景‼️

あーー( ̄▽ ̄;)

川がコーヒーぎゅ~にゅ~だぁ😵

オワタ😭

しかしここまできたからには諦めるわけにはいかず💦

黙々とキャスト、キャスト❗しかし放流ポイントであるにも関わらずなんのアタリもなし‼️

このお色じゃムリだよねっ💦

回りの方も全く釣れる様子はない…当たり前かっ💦

みんな早々に切り上げてました(T_T)

わたくしも…

明後日あたりの濁りが取れたときは爆釣だな…きっと…

今年の解禁は不運に見舞われました~😔近々リベンジですわ👍️

帰りに他の川を見て回りました💡

クルマ関係のブログではなくスミマセン…









Posted at 2024/02/16 19:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

意外と侮れないSNOWモード

意外と侮れないSNOWモード一昨日の☃️で自分の住むとこは夜までに15cm積もりました💡

夕方時点で10cmで早めの帰宅。

一応、雪にも対応のオープンカントリーRT🚙

YouTubeで雪走行してる動画で走れることを確認しているので今年はスタッドレスに交換せず今回の雪に遭遇🌨️

去年はスタッドレス履いてましたが、SNOWモードにはしなくても問題なく雪道走行出来ました🎵

今回はRTタイヤでスタッドレスではないのでスタートからSNOWモードに💡

SNOWモードとは、
雪道やアイスバーンでタイヤの空転を抑えるモードで、発進・加速時にタイヤの空転を抑えることで スムーズな走行を可能にします。さらに、約30キロ以下では、スリップ輪全体にブレーキ制御を併用することで、 より安定したグリップ走行を可能にします。

と言うことみたいです。

スタートから登りの坂道ですが、ダート道を走ってるかのような感じでサクサクと進んでいきます✨

面白くなってきたので調子に乗って山道に向かいました😁

結構な斜度で山なので積雪が15cmくらいですが問題なく進みますが、橋に差し掛かると雪の下の方が凍ってるみたいでお尻が振られます💦一瞬焦りますが
SNOWモードによって制御され立て直されます💡

スタッドレスじゃなく不安でしたが問題なかったです😃

凍結路には怪しいですね💦

今回、SNOWモードの威力が体験出来て良かった~😆

でもスタッドレスの方が安心感はありますね🍀



Posted at 2024/02/07 17:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

G'sまーつです。今はクロスビーに乗ってます。コツコツと弄ってきます(^-^)よろしくお願いします。Fan to Drive☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ 車速ロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 19:47:03
Craftsman LOCK音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 19:46:46
Fyralip Aria Fyralip Aria ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 19:46:02

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
細かいドレスアップからスタイリッシュにパーツを厳選しながらコツコツ楽しんでいきます🎵

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation