• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

リアバネ交換&美浜テスト

リアバネ交換&美浜テスト  









本当はLF、ARC後に予定していたスプリング交換。

・・・しかし現物を見ていると居ても立ってもいられなくなって
土曜日に早起きして交換&美浜テストを敢行しちゃいました^^;
元気なボク・・・。



前ブログで言っていた通りリアバネのみ交換ですから
●前10→10kg
●後4→8kg
 という組み合わせ。



【交換作業】
整備手帳にアップしましたが、リア(ストラット式)のバネ交換なんて驚くほどカンタンです。1本目(右)は慎重に作業したので1時間半かかりましたが、2本目(左)は20分で終わりました。やったことない人(私もそうだったけど)もチャレンジする価値はあります。
しかし大変なのが車高を(現在と全く同じに)調整すること。タイヤまで全部はめて仮走行しながら合わせないといけないので脱着&調整にかなり手間がかかります。

【街乗りインプレ】
○乗り心地
10キロ・4キロの状態でもリアからの突き上げを感じていたので、正直どうなるのか不安でしたが、思ったより悪くありません・・・。つっか4キロよりもしかしたら良いぐらいかも。多少はゴツゴツ感が増しますが、今までにあった不快な揺れがかなり減ったので相殺してほとんど同じぐらいの感覚。少なくともワタシは通勤にも耐えられます。『高レートでも直巻きバネの場合は乗り心地が悪くない』などと言われているようですが、正にその通りだと感じました。

○ハンドリング
乗った直後に体感できるほど、フロントの入りが良くなります。軽量ボンネットでまったく体感できなかった私がすぐ分かるぐらいですからこれは誰でも体感できるレベルでしょう。高速道路のJCTなど大きなカーブでの安定感も確実に向上。これは期待できるんじゃねぇの!



【サーキットアタック】
が、しかし・・・。

かなり期待していたんですが
タイムは残念ながら
50秒14

止まりでした。『とにかく曲がる!』『フロントが軽く入る!』などの好印象はサーキットでもかわらずイイ感じ、攻め始めた周から食い入るように電光掲示板を見ていたのですが結局はダメ。。。タイムという厚い壁にすべての感覚は跳ね返されました。

条件は前回と同じ。今日の方がわずかに気温が高かったことと、Sタイヤがさらにボロくなっていることが違いと言えば違いですが、それにしても49秒85からコンマ3も落ちては失敗といわざる得ません。なぜここまで人間的には感触が良くてもタイムが出なかったのか?
理由をいろいろ考えてみました。


★初期の入りが良くてもコーナー後半で曲がりこまない。
★リアのグリップが高まった分、相対的にフロントグリップ不足。
★なんだかんだで前後のバランスが悪い(重量的にも当然)
★これまで2年間同じ仕様だったため人間がついてこれない^^;



おおかた4つ目の理由なんかが【大当たり!】って所かもしれませんが、そんなこと言ったって人間は簡単には変われません。こんなんじゃレース間に合わないよ~~!
・・・と言うことでフロントも交換せねばなるまいて・・・。


セッティング道はつらく長い道のりだった。。。

  
Posted at 2007/07/30 01:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・交換 | 日記
2007年07月24日 イイね!

バネ替えよっ

   

車高調なのに“つるしのまま”で
使っている方多いと思います。



『車高調は買ってからも自分好みにセッティングを詰めることできる』なんて謳い文句につられ、大枚はたいて買ったは良いがそのままってパターン。実際ワタシも買ってから2年近く減衰力調整のみでお茶を濁してきました。

街乗りで使う場合、足に対するニュアンスは『ちょっと固い』とか『少し跳ねる』とか抽象的な表現しかできなくなっちゃうので逆に煮詰めるのも難しい所ですが、サーキット遊びなら【タイム】という最も明確な基準があります。

と、なると試さないのはソン。
そして物色しているとバネは安い。
・・・にしてもまさかここまで安いとは・・・



新品前後4本、7800円。。。ですって。

コレ↓

緑だけど・・・。




2本ずつセットで
フロントの2本で3800円
リア2本が4000円でした。
新品ですヨ奥さん! まっさらですぜ旦那!
い~のかな?原価とか流通とか・・・。


ブランドは【圭オフィス】
そうです、あの有名な彼のブランドです。一応ブランドにも関わらず、ノンブランド品より遙かに安い価格設定はDキンなりのコダワリなのか?

『高いモノがいいのは当たり前。俺はみんなに気軽に使って欲しいんパーツを作っていきたいね!』という心遣いでしょう。

ただこれほど安く売っている所から推察すると
決して評判が良くないことも覚悟の上です。
『このガチガチな足が最高!オレはこんなん大好き!』っていうノリの方ですからいろいろと推して知るべし・・・。あなたは天才だから何でもこなしちゃうだろうけど。


バネレートは
●フロント 18kg
●リア 8kg

現在のバネレートが
○フロント 10kg
○リア 4kg



ですからフロント1.8倍。リア2倍となります。
この数字に特に根拠はありません。
ただ試したいだけ。そうなると極端に固い方が体感できると思って決めました。
だいたい『決めました!』っていう値段ではない。

ダメならまた変更するだけのことです。
人気のスイフトバネは軽量が自慢らしいですが、やはり1本・8000円強は高すぎ。
7800円と32000円では比べる対象になりません。
じっくり煮詰まったら最終的にそちらにしても良いのですけど・・・。

スプリング交換は一般的にバネ4万・工賃4万・アライメント2万の10万コースも珍しくありませんが、なんとか自力で1万以下でやってやろうと思ってます。






直巻きバネには以下の図のような決め事があり、なんでも装着できるわけではなく、あたり前ですが内径が違うバネは使えません。




私の車高調は内径60ミリ・自由長200ミリなら何でも装着可能。もっと言えばアルファスポルトはフルタップ(全長調整)式ですから自由長も多少の違いぐらいは飲み込んでしまいます。基本が前後とも同じ60・200ですから入れ替えは自由自在。となれば・・・

●F 10kg
●R 8kg

●F 18kg
●R 4kg

●F 18kg
●R 8kg

●F 18kg
●R 10kg


など様々な組み合わせを試すことができます。
せっかく美浜で基準タイムが出た所ですから、まずは簡単な10kg/8kg(リア交換)から試して、どう変化するのか実験してみたい所。

バランスを崩して遅くなることも十分考えられます。

すでに落札・入金済みですが装着の手間も含め
8月5日のLF、13日のARCには間に合いそうもありません。



◎ちなみにアラゴスタやビルシュタインの車高調は内径60とか65などグレードによって差違があるらしい。やはりレーシング志向の車高調は65や70など太めになるようです。

  
Posted at 2007/07/24 01:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・交換 | 日記
2007年07月16日 イイね!

やっと49秒台!

やっと49秒台!   









エンジン換装より美浜2回目。
やっと2.5リッター時代にマークした50秒45を半年ぶりに更新!
ウレシクテ早速、美浜HPに申告しちゃいました^^;
結局ベストは
 
49秒85


本日の美浜サーキットは台風が過ぎ去り、すっかり真夏の日差し。条件的にあまり良くないので、『フルタイム50秒切り』が達成できた気がします。インテRやらシビックRやら、うじゃうじゃいましたが、40秒台はほとんどおらず『オラオラどけどけ!』てなもんで大変気分よろしい。

※写真はカミサンのケータイ。やたら画質悪い。それよか2周年記念日で1日中8,000円で走行できちゃうお得な日だったからなのか大賑わい。ピットもこんな場所においやられております。ピット・・・駐車場でした。





しかし・・・1ヶ月前、PP2で走ったときは
どれだけ頑張ろうがベストは

51秒79

条件的にはボンネットとタイヤの変更のみ。
ボンネットがコンマ1ぐらい影響しているかもしれないけど、気温でほぼ相殺。純粋にタイヤで2秒近いアップともなると・・・

Sタイヤがいかにスゴイか・・・
PP2がいかにショボイか・・・


タイムがしっかり答えを出しました。
しかもSタイヤもうボロいのに。
やっぱ腐っても鯛だわ


そして自分の中で簡単な公式が出来上がりました。

●普通のラジアル 基準タイム
●ネオバ&RE01R -1秒
●Sタイヤ -2秒

小学生よろしく簡単な引き算です^^;
クラスアップをしたい方は参考に
っても鈴鹿なら2倍換算ぐらいしないとダメでしょうけど。




とまぁ
LFやARCに向けてやっと好材料が出てきたのですが
気になったことが1つ。

やたら水温が高かったような・・・。


メーター壊れたか?
Posted at 2007/07/16 22:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット練習 | 日記
2007年07月02日 イイね!

FRPボンネット

   


最近ヤフオクに出回り始めた

FRPボンネットを落札しちゃいました!


デザイン的には「ど~なんよ?」って感じだけど
安いし、機能的(冷却)にも多少は期待できるかも。。。

一見するとオレカの○○○かな? と思えますが、よくよく見るとスリットの角度が違います。どうやら一から作っているみたい。完全なノンブランドだけど、どっちにしたって作っている所はどっかの工場なんだし。同じことかと。


落札価格は37500円。出品者のリストを見ると国産の外装パーツを中心に扱っているようで、まだまだ最低ロットを掃いていないみたいだから、今後はもっと安く落とせるかもしれません。


コレです↓


ピカピカしていて綺麗ですな。(黒ゲルコート仕上げらしい)


この穴が微妙。。。オプションでアミを貼ってくれるとのこと。


裏面はチャチさが否めません。その分軽さに期待。





モノが到着するまで分からないのですが

★製品レベルはどの程度か?
★軽量化はいったい何キロできるのか?
★塗装はどうするのか?
★ボンピンをどうするのか?
★オプションの4000円アミ付けするのか?

てな諸問題をいろいろ考えてる次第です。
とりあえず黒ボディだし塗装はナシだろ~な。

  
Posted at 2007/07/02 23:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・交換 | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation