• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-523の愛車 [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

スパークプラグ交換のための燃料タンク外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
走行距離がそろそろ20,000キロのため、やらなきゃと思っていた1回目のプラグ交換です。
初回なので、要領が分かりません(汗)。他の方の投稿で予習はしましたが、壁にブチ当たっても解決策を考えながら進めていきます。。

まず燃料タンクを取り外します。取説にある持ち上げ方式での作業では、プラグ交換は辛いと判断しました。
燃料タンクとつながっている配管を取り外すために、木材をかませてタンクを浮かせ、作業スペースを確保します。
2
4本の配管類がつながっています。これらを外さないと、タンクを取り外せません。
3
最初の壁です。ゴムホース2本がチカラづくでも抜けません。仕方なく接続部を切り欠いてから引っ張り、はずしました。
取り付け時は、今回は切り欠き部をカット(除去)して取り付けました。カットによりホース長は短くなりますが、実害無さそうなので。
4
肝心のプラグ交換は、他の方の投稿にも書かれている通り、写真左側のストレートタイプの工具ではフレームと干渉するため作業できません。写真右側の少し首の振れるタイプのプラグレンチが必要です。写真のはエーモン製。(これは相当昔に買って使用し、それ以降使う機会がなかった工具ですが、今回役に立ちました。保管しておいて良かったのと、工具箱をチェックして、同じような工具を買わなくて良かった。。)

最後に、交換後、エンジンは正常に動作するか不安でした。イグニッションコイルの押し込み量は不足なかったか、配管やハーネス類の取り付け忘れは無かったか、などなど。
結果、エンジンは正常に始動し、レッドゾーンまでスムーズに回り、作業完了となりました。無事やりきれて良かった!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

インカム取り付け

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

ウインカーのLED化

難易度:

チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/243938/car/1710853/5743539/note.aspx
何シテル?   04/04 22:15
神奈川のCX-5乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
直4最高! 走って良し、眺めて良しで、ホレてます。 スズキに感謝です。 2017年式の ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
KE初期型のXDです。 魅力のあるクルマです。 DIYメンテナンス、カスタムを楽しんでい ...
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
Ninja650に乗っています。 通勤、ツーリングに大活躍です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation