• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅめいとの"ルキノ" [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2020年3月26日

左後キャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自己満足兼保存用なのでもはや写真ありません

jn15 パルサー ルキノ のvzrは
n14パルサーgtirと同じブレーキキャリパーを使っています
ぐるぐるピストンのやつ

がっつり引きずってたのでおそらくピストン固着でしょう


まぁ部品を探すのに苦労すると思い
他車種との互換性とかもろもろ調べてみたんですが
いまいちよくわからないw

おろおろしてるうちに中古部品を奇跡的に発見
即購入しました(ここまでの期間3ヶ月w)

2
申し訳程度に作業手順を書いておくと


リアディスクブレーキでサイドがワイヤー引きのやつでありがちな

サイドブレーキのワイヤーをなんとかしないとキャリパー開けられない
→キャリパー手前のサイドブレーキワイヤーを固定してる10mmボルトを外して遊ばせる

せっかくワイヤー遊ばせたのにキャリパーの形がうんちなのでスライドピンボルト上下外さないとキャリパー開かない

今回はあまり関係ありませんが
ピストンを戻すのにただ押すのではなく、
ピストンをネジのように回して戻す手間がいる
(ウォーポンプライヤで頑張っても回せますが、SST無いとしんどいです。因みにSST使っても危ないくらい動きが渋けりゃ要オーバーホール)

さらに組むときはピストンの凹凸とパッドの凹凸が合うようにピストンの回転を調整する必要あり


...と、よくあるフロントキャリパーと同じだろうと思って作業すると痛い目みます
オーバーホールなんてスナップリング出てきたりもっと面倒でしょう(やったことありませんが)

その他は普通のキャリパー交換と同じなので
ホース取り付け部の銅ワッシャーは毎度交換
エア抜きは念入りに
って感じでしょうか

こんなの自分でやる作業じゃ無いよねw
懐の温かい皆様は是非整備工場などへ投げてくださいませ
3
補足ですが

ブレーキの引きずりに気がつく(変な音がする、明らかに抵抗がでかい)頃には
凄まじい勢いでパッドが減り炭になってる
そのおかげでローターもズタズタ

なんてことも十分あり得るので(実際あった)
修理の際はローター、パッド交換どうせなら反対側キャリパーのオーバーホールなんかも
やっといた方がいいと思います


追記 完全に蛇足

最近入手して色々知らない車なのでみんカラでも記事を読み漁ってるのですが

フロントキャリパーはブラケット使って
エボ3キャリパーとか入るみたいですね
って事は

s15用対向4ポッドとか
r32とか
エアトレックターボRキャリパーとかいける感じですかね

”このキャリパーエアトレックのなんだぜ"
ってめっちゃやりたいw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

デイライトみたいなものを装着

難易度:

DRL用ボタン追加

難易度:

配線チューブ交換

難易度:

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とぅめいとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) ラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 01:17:31
ハンドル位置を下げよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 12:36:07
バルブコッター装着ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 12:31:09

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ルキノ (日産 パルサーセリエ)
ルキノvz-r N1です ルキノハッチも初めてみたし、赤ヘッド16veも初めてみた笑
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初のスズキ車。速いっす サーキット号にする予定!(予定は未定)
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
速い系軽自動車最盛期の車。 22万キロ(!)なぜかマットブラックw 現在は後輩くんの元 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
限定700台、MT、需要の無い4g63NAというハイパーなレア車(笑)。 一応最高級グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation