• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月03日

お別れに向けて(STを総括してみた)

送信者 ST日記


STとの出会いは、たしかカービューかなんかの紹介記事だったと思います。
先代フォーカス2.0GHIAに退屈していたのもあって、一目で欲しくなりました。
当初オレンジとブルーしか用意されていなかったので、購入を躊躇していましたが
ブラックエディション発売と、当時のディーラー店長が好条件を出してくれたので
男の84回払いで決めました(爆)

フォーカスST

■外装・デザイン
標準車はやたら大きくなった印象で興味もありませんでしたが、前後バンパーを専用品にしたSTは、ラリー車ーのイメージと相まって精悍な印象を受けた。サイドのSTエンブレムは若干子供じみて見えるが、国産スポーティーカーのようなガキっぽさはなく、長く乗れるデザイン。アルミがランボ風味で、見る角度によってはスーパーカーぽくもある。

■内装
先代ゴルフを見ながら作ったと思われるので、ゴルフⅤのようなクラスを超えた上質感はないが、フォード製としてはよくやったと思う。レカロ製シートが乗り心地に大きく貢献していることは言うまでもない。グレード設定は欧州仕様のST1にソニー製オーディオとオートエアコンをつけた日本向け仕様と思われる。シフトノブ付近を照らす「エロ」EDは中途半端だが(笑)、3連メーターなどそそる要素は多い。

■エンジン
ボルボ製(設計はポルシェ)ロングストローク5気筒特有の、低回転でのもっさり感は多少あるものの、トルキーで扱いやすく、6MTを駆使したナマクラ運転にも耐えるられる。チューンドエンジンではないので回転にラフな感じがあってそれもまたよい。加速するときの音は5気筒ならではのもので、ランボがV10だからその半分の5気筒かと思えば、スーパースポーツ感も増すというもの。

■足回り・ボディ
チームRSの素晴らしい仕事ぶりをみた。シフトタッチが昔のFR教習車ぽいのがちょっと残念。足回りもがちがちに固めていないので、サスペンションがよく動き、タイヤが地面をしっかり掴む感じが、太めのステアリングを通じてリアルにわかるので、どんな道を走っていても安心できた。ESPは突っ込みすぎた時や、雪道ではお世話になりましが(笑)、普段は存在を感じさせず、運転がうまくなったような錯覚を覚えるぐらいでした。ただし、好印象だったのはコンチネンタルCSC2を履いてた時まで。(2.7万Kmで交換)
2セット目のタイヤはトーヨープロクセスT1R。静粛性と初期段階のグリップは良かったが、リインフォース規格のため、空気圧を上げないと思い通りのタイヤ剛性が得られず(そうすると乗り心地に影響)高速走行(特に雨天時)での安心感がすこし足りかったように思える。某教授氏のアジアンタイヤ以下という評価ほど悪くはないが、まあ価格相応かな。リムガードもあまり機能せず、ガリ傷を2本作ってしまった(泣)1本だけどうしてもバランスが安定しなかったというのも評価を下げた一因。

■総評
この内容で320万円はまさにバーゲンプライス。だが、ライバルゴルフGTIとの価格差以上に、アメニティ面では物足りなさを感じる部分があった。あと一歩何かが足りない。それを埋めてくれるのは、ST5ドアだったり、「RS」だったりするんですけどね。

STを手にすることで、みんカラ友達もいっぱいできて、交友関係も趣味も視野も随分と拡がりました。セレブな方々につられて、つい財布の紐も緩んでしまったのは想定外でしたが(苦笑)

ともあれ、購入時とは生活環境が一変してしまった今、ガソリン価格の高騰や給料右肩下がりのデフレ環境の中でSTを維持できていくにはちょっと厳しくなってきました。自己満足のために家族を犠牲にすることはできない。もうすぐ家族も増えることだし、輸入車に乗らないとクルマを語ってはいけないこともないでしょうしね。息子に愛車のステアリングを譲るのは、まだまだ先の車選びで決めたいと思い、STを降りることにしました。

欧州フォード車は結構中毒性が高い(苦笑)ので、つぎのクルマ選びは難航しました。
C‐MAXの中古、同胞のマツダアクセラ、スイフトスポーツ、スプラッシュ、デカングー等...

でも同じ山(スポーツ系)を辿ったところで、グレードダウンにしかならないので、惨めな思いをするぐらいなら、いっそのこと別の山を登ろうと思って決めました。

送信者 ST日記
ブログ一覧 | ST日記 | 日記
Posted at 2010/03/03 21:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2010年3月4日 19:39
あら・・・・
こちらの記事、いつの間に・・・??

最初言ってたようにQブにしたんですか?(色はまた黒?)
って、もしかしてこの写真、納車時の写真ですか??

ってことは・・・。

でも84回払いってことはまだまだ残ってますよね?
ローン組みなおしたんですか?
下取りいくらでしたか?
コメントへの返答
2010年3月4日 21:57
ドナドナされる直前の写真です。
黒Qちゃん納車の当日、関東方面に旅立たれました。

当然ですがローン組みなおししました。

下取りは値引き込みですが、3桁台は確保しました。
某ネット査定では86万~95万円でしたよ。
2010年3月4日 22:01
ついに、ハコ替えなんですね。。。(しみじみ

N社の『キ○ーブ』が、次期愛車!?
コメントへの返答
2010年3月4日 22:08
バレバレでしたね!

安部礼司も乗ってますからね♪
2010年3月4日 23:21
おお、おめでとさんです。
キューブ欲しいッス
あそこのディーラーって、日産も扱ってるんですか??
コメントへの返答
2010年3月5日 8:41
ありがとうございます!
キューブいいですよ。
ホントはSHOJIサンシェードも欲しかったのですが。

業販で手配してもらいました。
書類関係は鹿児島日産って書いてあります。

それで安くなってたのかは??ですけどね。
2010年3月4日 23:41
きゃ~(;_;)

とうとうお別れの時が来てしまったんですね。。。
目の前で新しいパートナーが待っている写真は感慨深い雰囲気。

家族で『ZEN』の内装を楽しむのも良いですよね☆
今度、“お車探訪”させて下さい~。
コメントへの返答
2010年3月5日 8:50
やっぱり別れは辛かったですよ。。。

雰囲気出ているのは、別に狙ったわけではなく白黒設定を戻し忘れただけです(笑)

お披露目までに色々いじっておきますね。
2010年3月5日 0:04
お疲れさまでした~
Q部は黒でしたっけ?お店に置いてあるの見ましたよ。

今だから言うけど・・・先日STを試乗させてもらったとき
「ん・・・だいぶヤレてるなぁ(ーー;)特にミッション系」
と感じておりました。多分私もハコガヱを選択していたと思います。

因みにT1R、最後はサイドウォールがぷっくり妊娠wwしてしまうのでアジアンタイヤ以下なのです!
コメントへの返答
2010年3月5日 8:55
部長!
フォード部は一時「休部」でよかですか?

4万を超えたころからミッション系というかベアリングの異音がでてきました。これはフォーカスⅠでも経験済みのことなんですが...。

RSと比較したときのボディのブカブカ感は、やはり国産ハイグリップタイヤと引き換えに、ヤレが進行したかと思われます。
2010年3月6日 6:02
お~~箱替♪おめでとう♪
で、オデオは、何する(爆)
コメントへの返答
2010年3月6日 8:00
あ、ありがとうございます♪

とりあえずカロの安いデッキを付けました。
スピーカーを変えて、デッドニングをして...あぶないあぶない(笑)

プロフィール

「@ ふじたくんNBさん、仕上がりは来週で代車の308生活です。温風はしっかりでます。後席は寒いってうちも言われていますけど。」
何シテル?   04/03 12:34
車大好きアラフィフ男子がお送りする不定期更新ブログです。 こんな時代を生き抜くために、ハイエースに箱替えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フルモデルチェンジ]スズキ・アルト ラパン 三代目は大きくイメチェン実施。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:21:29
富士通テン フロントアイカメラ FEC111 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 08:17:20
LED バルブ Ⅱ種 逝っとく~(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 14:54:19

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2020年11月納車。 スーパーGLダークプライム2ディーゼル。 初めてのトヨタ車。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
嫁車です。9月納車予定。
プジョー 5008 プジョー 5008
欧州車乗りに戻りました! 初めてのプジョーは猫バス5008です。 2014年1月26日 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久しぶりの国産車です。 メカの安定感は母ノートで体験済。 決めては「安部家」も乗ってるか ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation