• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

飯テロはじめました in 神奈川、他諸々

飯テロはじめました in 神奈川、他諸々 皆さん、Ciao!
ただ今、ワタスかん1は相模国におります…正しくは住んでおります

こちらに来てからもバタバタバタコさんで、引っ越しの荷物を荷解き&片付ける暇がナッシングでしたが、少し落ち着いて来ましたので今日はこれから世話になるDへご挨拶がてらRFを見に行ってきましたよ☆
ワタスの最寄りのDは
湘南マツダ 厚木店
同じDのみん友さん、いるかな?
よろしくです(´▽`*)

個人的にはマツダのDはこうでなくっちゃw
次世代店舗よりもしっくりくるよねぇ(´∀`*)ホッ
(別にこれまで世話になった東北マツダ長町店が悪いってわけではない…)


魂赤のRF(VS《AT》)

スタイリングが良いですね☆
スマートでカッコいい。

試乗もさせてもらいました。

さぁ、見せてもらおうか。
2Lエンジンの性能とやらを!


何だろ…思ったほど2Lがパワフルには感じられず。

ATモデルだから?
いやいや、うちのNDもATだし。
ECU弄れば、それなりに面白くなりそうな悪寒がしました。


肝心の屋根の開閉もやってみたけど…

遅くてイライラしちゃうのは、手動とはいえ数秒であっという間に開閉できちゃう優秀なND幌に慣れちゃってるからだろう。

担当さんは前モデル(NC)は停車しないと開閉できないけどNDは10km/hまでなら開閉できる、と説明してくれたけど(もちろん予習済みでしたがw)10km/hなど、ほぼ停車している状態とさほど変わらない。
ぶっちゃけ幌なら4~50km/hぐらい出ていても頑張れば開閉できるしw


幌NDに慣れちゃっているからか、いや幌NDを愛しちゃってしまっているからか、いや単純に鈍感だからか、好意的なインプレッションを書けませんでした。
(決してディスってるわけじゃないんですよ、あしからず)

Dの周りを数km走っただけでは、その違い、魅力が分からなかっただけかも。
いつか1日試乗体験ができる日があったら、また乗せてもらいに行こう。

ND→ND RFに乗り換える人、ここのDにもいるらしい。 
あとNC RHT→ND RFもいるとのこと。


ちなみに、フロントピラー同色化の相談は話題にも上がっていないらしいw

担当さんはRFの部品が幌NDにも対応するかどうか、付けられたとしても安全面や走行性能への影響が未知数、と(フロントピラーぐらいじゃ変わりゃせんでしょ?と内心思いつつ聞いてましたが)いう回答。

仙台のDでも、RFのウインドブロッカーの話を振ったところ、同じような反応。
全国のDでそういう客の問い合わせに対する営業マニュアルがあるんだろうね、きっと。

今はどの業界もコンプライアンスが厳しい時代ですから(ばく
世知辛い世の中ですのぉ…(;´∀`)



さてさて、こちらが地元だという担当さんに、ドライブで流しに行くならどんなコースがオススメか聞いたり、周辺で美味い店があるか聞いてみたところ…

宮ケ瀬ダム方面へ走っていけば、途中に美味いラーメン屋があるとのこと。

少し人里離れた場所にあるのに混む店で、ずんどばーというらしい。
ずんどばー、ずんどばー
ずびずばー ぱぱぱやー♪
やめてけれ やめてけれ やめてけーれ、ゲバゲバ♪という曲が脳内を駆け巡ったことは内緒w

なんか、聞き覚えのある店名だな…
と、遠い記憶を辿ってみたら7~8年前に親友に連れられて行ったことある。


せっかく教えてもらったんだし、あえて知っていることは伏せて(ええ人や、自分w)感謝を伝え、Dを後にし久しぶりに行ってみることにしました。

ZUND-BAR


この外観に見覚えあり!やっぱ来たことありました。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)フムフム♪

駐車場には県外ナンバーもちらほら、(そーいうワタスも仙台ナンバーですが、何か?w)依然人気が高いことが分かります。

行ったタイミングが良かったのか、待たずに着座できてラッキーでした☆
(´▽`*)
座ってしばらくしているとぞくぞく客が来店、行列になっていました。

今日は土日限定という「あら炊きラーメン(塩)」をチョイス。

仕入れによって使われる魚が違うらしい
…ということは毎週末味が変わるということか、飽きさせない工夫が感じられますね(^^)
本日のあらのスープは美味しく、飲み干してしまいました(*'▽')プハァ

会計しようとしたら、入店時には気付かなかった張り紙発見!
    

しっかりソフトまで頂いてしまいました( *´艸`)

全国的には大寒波で大雪で大変なところもあったようですが、厚木周辺はいたって穏やかな晴天。
オープン日和でしたので、ビューンと宮ケ瀬ダムまで行ってグルっと一周して帰ってきました。

久しぶりのドライブ
オートサロンに行けなかったのは残念だったけど、いい気分転換になりました。

さ、来週も頑張ろうっと(*‘∀‘)
ブログ一覧 | 独り言ブツブツ | 日記
Posted at 2017/01/15 22:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鰻を食べに✨
剣 舞さん

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
S4アンクルさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

朝の一杯 6/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年1月15日 23:09
ZUND-BAR!!
自分も来たことあってテンション高まり!!(((o(*゚▽゚*)o)))
水が異様に美味しかった思い出があります(о´∀`о)

というか、来たことあったんですか!!
コメントへの返答
2017年1月16日 6:25
コメありがとうございます(^^)
ZUND-BAR、水にこだわってるが故にあの場所で営業してるようですね(о´∀`о)

ワタシは知らなかったんですが、何年も昔に親友が知ってて連れてってくれました へんぴな場所にあったことを覚えてましたが、まさか家の近所だったわ(笑)
2017年1月15日 23:33
こんばんは。

ZND-BAR、あっさり味のラーメンが美味しかった記憶があります。
しかし混んでいた、と言うイメージも強くて、比較的ご近所な割にはあまり行ってなかったです。
時間帯によっては空いているのですね。また行ってみようかな、、、。

本厚木駅の
「ぶらじる」=昔ながらの鶏がらしょう油スープ
「本丸亭」=澄んだ色のあっさりスープ(海藻系か魚系出汁、忘れたwww)
も美味しいですよ。

どのお店も2,3年はご無沙汰しているので今はどうか判りませんが、ご参考まで。
コメントへの返答
2017年1月16日 6:29
和装マンもさすがに有名店だから知ってたみたいで(^^)
最近はこってり系よりあっさり系が好みなんで、オススメの店紹介してくだせぇませ☆
教わった店も今度試してみます、ありがとうございました(о´∀`о)
2017年1月16日 0:32
初コメント失礼いたします。

ワタシのDと同系列ですね、湘南マツダ。
割と面倒見はいいと思います(個人的感想ですが)
ZUND-BARは一時有名になった中村屋というラーメン店の系列店だったはずです。
中村屋は今は海老名市にありますのでそちらもオススメです。

ついラーメンのことなので書き込んでしまいました、失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月16日 6:38
vakkyさん、初コメありがとうございます(^^)
今度こちらでお世話になります、どうぞよろしくお願いします☆

中村屋の系列ですね、ZUND-BAR。
当時、独学で店を始めたラーメンの天才児と騒がれていたような
昔、めっちゃ並んで中村屋でも食べましたが、味の記憶がない(笑)
また行ってみようと思います🍜

ラーメンに限らずvakkyさんのオススメの旨い店を色々教えて下さい☆
2017年1月16日 3:24
そちらでもいよいよ活動開始ですね!
こちらは寒くて寒くて、週末はほぼ氷点下でした。
関東は仙台に比べ冬でも比較的温暖なので、ロド活動には最適ですね(もちろんオープンで♪)

ところで仙台ナンバーそのままでいくんですか(^-^)
コメントへの返答
2017年1月16日 6:47
朝駆け隊長rinさん、お疲れ様です(^^)
こちらでもぼちぼちやっていこうと思います
東北は融雪剤だらけで大変ですが、こちらは撒かれてないので車も汚れず快適です☆夜~早朝はこちらも冷え込みますが、東北で慣れたのでへっちゃらです(笑)
隊長に負けぬよう仙台ナンバー変えずにオープンで頑張ります(^^ゞ
2017年1月16日 22:00
こんばんは。
1度お会いしただけでしたので、なんとも寂しい限りです。
そちらの水にも少しずつ慣れて、快適な暮らしになるんでしょうね~
RFはまだ試乗してません。
雪が降って融雪剤撒かれたので、暫くは走りません。
なのでディーラーにも行ってません。
あくまで個人的な思いですが・・・
やっぱりオープンカーは幌でしょう。
そしてフルオープンになるから気持ちいい・・と自分は思ってます。
走行中はリアのピラーは見えないし、リアウィンドも無くなるから感覚的にはフルオープンなんでしょうけど、なんか違うんだよな~って思っちゃう私はへそ曲がりなんでしょうか(笑)
担当営業と話をしましたが、幌とRFは乗る層が違うよねって事でした。
幌好きは基本がオープンで、オープンに出来ない時に屋根を被せる。
RFは基本はクーペで屋根もたまに開けます・・そんな感じじゃないかって。
どちらを選択するかは全くもって個人の嗜好ですし、選択肢が増えるのは良い事。
ただ自分はガレージの中でロードスターを眺めてると、同じ場所にRFが居る事が想像出来ないんですよね。
ピラーも格納出来たらまた違った思いを持ったかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2017年1月17日 23:55
postpapaさん、こんばんは(^^)
年末、コスモス→七ヶ宿をツーリングした頃にはもうお別れが決まっていたのですが、それでも一度ご一緒できたのは楽しい思い出です。

RF、機会があったら一度試乗してみて下さい
(^^)
これはこれで良いロードスターだと思います。
RFはオープンカーというよりも、大胆にサンルーフが開くクーペというのが私の個人的な印象です
でも実物観るとやっぱりNDでした。

融雪剤がなくなる春が待ち遠しいですね☆
また暖かくなったら遠足会の朝練が待ってますよw

2017年1月17日 0:44
今までは「宮城の@@@に行ってきました」的な記事を拝見すると
「遠いなぁ…」と感じていたのですが…
宮ヶ瀬と聞くと、がぜん近くに感じます (*^_^*)
次行く時は教えてくださいね〜
コメントへの返答
2017年1月17日 23:59
H-SADAさん、こんばんは(^^)
復興支援がてら宮城にも遊びに行ってみて下さい
遠いかもですが、走った分楽しめる魅力がたくさんありますので彼女さん乗せて是非!

宮ヶ瀬がグッと近所になったので、これから走りに行く機会が増えそうです☆こちらも是非ご一緒したいと思います(^^)

プロフィール

「じゃんけん大会で2度勝ち抜いたので、令和元年のツキは使い果たしました。

#30周年FSW
何シテル?   09/23 14:35
かん1@横浜市/神奈川県在住です。 NDロードスター(セラメタ/AT/SLP)を2015.5/23に契約、2ヶ月待ってようやく7/17に納車しました。登録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RMagic トリプルパイパークリーナー メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 21:25:32
MAZPARTS マツダ車専門・輸入&オリジナルパーツ NDロードスター用 LEDサイドマーカー・スモークタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 18:12:25
【孤独のグルメ】をトレース×コバツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 23:29:43

愛車一覧

マツダ ロードスター 梵天丸 (マツダ ロードスター)
ついにオープンツーシータに手を出してしまいました。 使い勝手で、今まで一番避けていたジャ ...
スバル インプレッサ G4 仙台の銀狼 (スバル インプレッサ G4)
平日の相棒でした。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
状態の凄く良い中古で買いました。(ネクステージ岡山) ガラスコーティングも施し長く大切に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
横浜@実家のプリウスです(^^)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation