• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun.のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

次はコレが欲しいな…( ゚ρ゚ )

次はコレが欲しいな…( ゚ρ゚ )「セレブリップライナー」

エスティマ用はあんまりパッとしない感じだったけど、
ストリーム用はセンターはダクト状になってるし、
サイドはカナードっぽい?

気になる…気になる…( ゚ρ゚ )

Posted at 2011/07/31 21:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2011年07月31日 イイね!

その後のブタメン…

その後のブタメン…お問い合わせのところに記入して、
すぐに返信来たので、
すぐ前回ブログにアップしたの写真 をメールしたら…

ブタメン6個がお詫びの手紙とともに送られてきた。
(´゚ω゚):;*.:;ブッ

以下は送られてきた手紙の内容。
長いので、興味がある人だけでオッケー☆⌒d(´∀`)ノ

--------------------------------------------------------------------
○○様                                 平成23年7月29日
                                  株式会社おやつカンパニー
                                         お客様相談室
拝啓
 平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 この度は「カップブタメン・とんこつラーメン」におきまして、麺の一部に
 グレーのものが付着しておりましたとのご連絡をいただき、大変不快な思い
 をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。また、
 早々に現品画像のご返信ありがとうございました。
  早速、画像を拝見いたしました結果、製麺工程で麺線状にカットする切刃へ
 吹き付けております植物油が黒っぽく変色して麺に付着したものである可能性
 が高いことが判明いたしました。
  本製品の麺は一貫した自動ラインで生産しており、複数のローラーの間を通
 して帯状に伸ばした麺生地を、回転式の切刃を通過させて麺線状に切り出して
 おります。この切刃へは切れ味をよくするために、毎朝始業前に植物油を吹き
 付けておりますが、この植物油はローラーの回転運動による摩擦で黒っぽく
 なってしまいます。そのため、生産開始直後は変色した油の付着した麺が発生
 しますので廃棄するようにしておりますが、今回は全てを取り除けずに製品化
 してしまったものであります。
  今後につきましては、植物油の量を調整するとともに、最初に廃棄する麺生地
 の量を増やすことで油の付着した麺生地を完全に取り除くよう再指導いたしま
 す。また、この度の件を生産工場の作業者全員に周知して注意を促し、今まで
 以上に品質に対する意識を高めることで、再発防止に努めて参ります。
  この度は大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。どうか
 今後とも弊社製品の変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
  尚、代替品といたしまして弊社製品をお送りさせて頂きましたので、
 ご受納くださいますようお願い申し上げます。
  末筆ながら、○○様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
                                               敬具
Posted at 2011/07/31 13:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブタメン | グルメ/料理
2011年07月27日 イイね!

ブタメン…

ブタメン…異物混入?
((((;´・ω・`))))カクカクフルフル

除けて食べちゃったけど…
(´゚ω゚):;*.:;ブッ




あとでゆっくり見たら、
グレーの部分が剥がれた。
なんだろう?( ・ω・)モニュ?
Posted at 2011/07/27 20:30:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブタメン | 日記
2011年07月22日 イイね!

ある日の出来事

ある日、帰宅すると、
私の布団があるべき場所に、
子供の勉強机が鎮座していた…。

「なんだ、俺に1階の部屋で寝ろってことか・・・。」

昨年、越してきた我が家は、2階建て。
1階には、普段使わない大きな和室の部屋があった。

「ココ、辛気臭くて嫌なんだけどな・・・。
    まっ!一人で自由に夜更かしできるからいいか!」


とりあえず、空気が淀んでいるので、
窓を開け、空気を入れ替える。

窓の外を見ると、山々が見え、50mくらい下に、川が流れている。
この家は川沿いの山の途中に建っているのだ。

川には、大きな鯛の骨が落ちていた。
その周りには、1m近いガマガエルが5匹、飛び跳ねていた。

「あっ!」

開けた窓が落ちそうになり、思わず声が出た。

「あれ~ ハマらない(汗)」

レールが減っているのか、落ちそうな窓を戻そうにも、
手で押さえていないと、すぐ外れてしまう。

これでは寝られないので、修理屋さんを呼ぶと、
不景気なのか、すぐに来てくれた。
その窓は、あっというまに修理完了^^

「あ~こっちの窓もダメっぽいですね
           ちょっと見てみましょう」


修理屋はそういうと、直した窓の左手の、少し大きな窓もみてくれた。

「あれ? この窓、本来もっと大きいのに、目隠ししてあるんですね」

どうやら、左側の窓は、3mくらい幅があったらしい。
修理するのに、つぎはぎのような目隠しされた物をはがし始めた。

「あ・・・・・」

修理屋は剥がした物の裏に何かを見つけたようだった。

「どうしました?」

私が聞くと、

「これ・・・・」

修理屋が差し出したソレを見ると、なにやらお経のようなものが書いてある。

「んー。この窓ってかなり大きくて、
               例えるなら棺桶の出し入れ用のような・・・」


「え・・・・・。」

「あっ! まいど~(汗)」

そう言うと修理屋はそそくさと帰ってしまった。

だからこの部屋って、居心地悪いのか。
空気が重いし、何か供養をするような部屋に使っていたのかな。

「ともかく、こんなところに寝られん!」

私は2階へ上がった。
で、尿意をもよおしたのでトイレへ。

和式の便器に小便をしようとしたら、
便器の底の配管が外れており、さっきの部屋が見える。

「もういいや。」

私はそのまま小便をした。
下の和室に私の小便が飛び散った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しばらくして、地響きのような音が聞こえることに気付いた。
私は、1階のあの部屋に思わず行き、窓を開けた。

「うわっ!!」

窓の外では、50mほど下に流れているはずの川が、
すぐそこまで、凄い水量で増水してきていた。

「やばいっ!」

とっさに階段をかけ上がり、2階にある川と反対側にある、
玄関から飛び出した。

外には、山の上へ向かって避難する、車や人がいっぱい。

「あぶね!」

パニックになった車が、人を轢きそうな勢いで山の上に向かって行く。

私も山の上を目指し、狭い山道を登った。
幸い、増水のスピードは歩くスピードと同じくらいのようだ。

しばらく登って、後ろを振り向くと、我が家はもう水の中だった。
愛車もガレージに入ったまま、水没してしまった(泣)

「うわっ!あぶねっ!!」

後ろから来た大型トレーラーが、砂利道に足を取られ、
目前で横転した。

「こんな狭い道、大型トレーラーで避難は無理だよ(汗)」

ドライバーを救出してる暇なんて無い。
どんどん水は背後に迫ってきていた。

「はぁはぁ・・・ はぁはぁ・・・」

もうすぐ頂上だ。
避難して来た人達も、頂上でこちらを見ている。

「ふぅ~」

私も頂上に到着。
後ろを見ると、山々のてっぺんしか見えず、
まるで山が、海外リゾートの島のようになっていた。

「このさき、どうなるんだろう・・・」

私の居る山より低い山が、ゆっくり水に呑みこまれていった・・・・・。









って、壮大な悪夢を見たっ!!
;`;:゙;`(;T;ж;T; )ブフォォ

Posted at 2011/07/22 20:08:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月11日 イイね!

今日(昨日)のイジリ

今日(昨日)のイジリ.
何もする気が起きず
眺めただけ…(´゚ω゚):;*.:;ブッ

エスの時のように、いろいろする気が
なんだか出ないのよねぇ…(-ι_- )))
Posted at 2011/07/11 00:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ

プロフィール

令和元年ZC33Sに乗り替えました。 ぼちぼち、出かけてます。 ぼちぼち、イジっていきます。 14年ぶりにマニュアルに戻れましたあ! ①マツダ フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

DR Carbon Store スズキスイフト ZC33S スポーツカーボンファイバーフォグランプグリルカバースティックオン車のフロントバンパーベントカバートリム自動車部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 17:27:09
スズキ フェールリッドオープナー ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 11:34:25
リヤドアハンドル 取り外し・分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 00:16:12

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
【2019.09.01納車】 子供の手が離れて、やっとこさMTに回帰。 車高は下げないつ ...
トヨタ プロボックスバン Pちゃん2 (トヨタ プロボックスバン)
2代目Pちゃん。 会社のクルマです。 排気量は1.5になりましたが 最下のグレードなのか ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2010年7月17日(土)納車 ・純正インターナビ連動ETC ・無限ドアバイザー ・ウ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
H17年式エスティマL AERAS-S 4WD パールホワイト ACR40W 042 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation