
昨日5/4、十勝のジュニアコースを走ってきました。
走ったと言っても、何かのイベントではなく、ショップ仲間とジュニアコースのフリー枠です。
この時期にしては季節外れの最高気温が27度だったこともあり、タイムアタックはやめ普段履きのタイヤで、先日取り付けたパーツのチェックがメインとなりました。
まずは吸排気系パーツについてですが、予想通り吸気・抜けとも向上しており、ブーストの立ち上がりが良く、高回転域までスムーズに回るようになりました。
初回走行直後、マフラーより煙がモクモク!一瞬ついにエンジンが逝ったかと思いましたが、単純にマフラーの焼きが足りなかったようです。
その後出口まできれいに焼きが入りましたが、音質・音量にそれほど変化は無く、アイドリングから高回転まで比較的軽い音質で少々物足りないくらい静かです。
そして今回の変更がもう1点、足回り、他のリフレッシュ・強化です。
取り付けたパーツは以下となります。
・STi:フロントロアアームブッシュ前後(ゴム強度アップ品)・・・交換
・クスコ:パワーブレースリアメンバー・・・追加
・クスコ:リアアッパーアームブッシュ前後(ピロ)・・・交換
・AVO:リアメンバーブッシュ(ポリウレタン製)・・・追加
・AVO:リアデフマウント(ポリウレタン製)・・・追加
・クスコ:ステアリングラック強化ステー・・・交換
・AVO:ステアリングマウントブッシュ(ポリウレタン製)・・・追加
当初、フロントロアアームブッシュのヘタリが発覚、交換するなら強化品、交換したらアライメント調整が必要、どうせなら他のブッシュもといった具合で一度にまとめて取り付けしました。
ステアリング系は全然関係ないんですけど、以前から気になっていたので、ついでにって感じです。
走行距離が6万キロを超えそろそろ交換したいなーとは考えていましたが、アライメント調整も必要になるので、躊躇していました。
フロントロアアームの後ろ側ブッシュはスバル車の泣き所のようで各社から強化品が出てます。
現に後期型(C型)より純正でもピロ化されてますが、前期型へ取り付けには少々加工が必要とのことで、今回はSTiの強化品を選択。
で、交換した効果について、当たり前ですが、単体の効果は判りません!!!(笑)
ただ鈍感な私の感想としては、まずリア周りがかなり強化されてます、普段の走行でも明かに突き上げ感が増しており、サーキット走行でも、ショックの減衰力を以前より落とさなければ、リアが落ち着かないような気がしました。
全体的にカチッとした、逆に言えば遊びが無くなった感じです。
リアを少々強化し過ぎたかもしれませんが、あとは減衰力を前後で変えて調整ですかね。
今後の課題とします・・・
まったりと、ほぼ貸し切り状態のジュニアコースを夕方まで走行して戻りました。
来週末は本番タイヤでタイムアタック!?
Posted at 2017/05/05 22:11:46 | |
トラックバック(0) | 日記