
26日の「走れたらラッキー走行会」に行ってきました。
予定では、11/3の「3コース一気攻め」がラストアタックのはずだったのですが、当日は朝から雪のため中止。
今シーズンはもう走れないかとモヤモヤしながらタイミングをうかがっていましたが、26日は晴れの予報、これがラストチャンスと本当に走れたらラッキーの思いで行きましたが、朝5時起きした甲斐がありました。
自宅出発時、雪は無いものの気温はマイナス10度、9時過ぎに現地着時もまだマイナス3度位。
ただ天気は最高です。
まずはタイヤを交換、そして今回初めての試みとしてシートを外してみました。
やはりナビシートは重たいですね!
準備に時間がかかり、すでにグランプリの走行が開始されてます。
コース上はドライですが、外気温は0度程度で、コース外にはまだ雪もあり芝も凍っていいる状態。
この気温でタイヤは温まるのか、グリップするのかと少々ビビりながらもコースイン。
久しぶりの走行でもあり、入念にタイヤを温め、コースを確認しながら少しずつペースアップ。
結果、時間切れ直前でこんなタイムが出ました。
細かなところをつめればまだまだタイムアップできそうでしたが、コースが長いこともあり、うまく纏められず。
それでも昨年のベストは、「2:27.9」だったので1秒以上の短縮に満足。
次はクラブマンです。
コースコンディションも徐々に良くなり、気温が低かったのと軽量化が功を奏し!?あっさりと昨年のベストを更新、更にアップと調子こいたところ、8コーナーでスピン!
後続車も無く、コース上で止まり助かりました。
気分転換にジュニアへ向かいます。
台数も少なく、ほぼ貸し切り状態、使用するギヤ・ラインを変え自分なりに試した結果、自分でもちょっとビックリするタイムが出ました。
昨年のベストが「54.8」、今年春に「54.3」が出てましたが一気に0.8秒短縮!
気を良くしてまたクラブマンに戻ります。
こちらも自分なりに試行錯誤した結果、こんなタイムが!
昨年ベストは「1:35.5」でした、今年遂に念願の35秒切り!
まだまだ理想の走りには程遠く、納得の行く走りではありませんでしたが、この先は来年の楽しみにしたいと思います。
実はこの後、欲を出して更に走りましたが、2コーナーで突然滑りコースアウト!
大事には至りませんでしたが、走る気力が無くなり終了。
結局コース上にオイルが出ていたようで、その後コース清掃が入りました。
今年も1年、車を壊すことなく、楽しませてもらいました。
一部ご迷惑をお掛けした方もいらっしゃいましたが、ご一緒させてもらった皆さん、ありがとうございました。
来年は車に負担をかけず、無理無く、スムーズに、しかも安全で早く走らせることを目標に!
あくまでも、自分が考える理想的な走りができればと・・・
走行後は帯広で、夜の走行会(笑)に参加、こちらも皆さんと楽しく過ごさせてもらい、大変有意義で最高の週末となりました。
あっ・・・せっかくベスト出たのにロガー付けるの忘れた!!!
Posted at 2016/11/30 00:52:36 | |
トラックバック(0) | クルマ