
7日の土曜日、SYSTEM-Rさんの走行会に参加してきました。
2日に申し込んだ際、週間天気を見て晴れを信じていたのですが・・・
昨年参加した際も雨、なんか私が雨男のようで、参加者の方に申し訳ない気持ちでした。
5日に洗車したのに、到着時はすでにドロドロ状態。
お隣は今回ご一緒した旧車でも走行している常連さん、NSXで走行とはなんとも羨ましい限りでした。
もし所有できても、もったいなくて、私には走らせられません。
クラブマンコース走行時は完全なウエット路面でタイムは期待できないため、今回は石橋君ではなく、先日履いたばかりのアジアンタイヤで走行してみました。
どんな感じか試してみたい、早く減らしたい(笑)気持ちもあり・・・
今回フロントブレーキローターとタイヤが新品でしたが、ウエット路面で無理せず走行したため、ある意味当たり付けにはちょうど良い走行となりました。
特にブレーキローターはいつも慣らしをせず走ってしまい、歪ませていましたので・・・
タイヤに関しては、石橋君と比較すると若干温まりが悪い感じもありましたが、ウエットでの性能も特に問題ないようです。
クラブマンコース走行時間終了時点では路面もほぼドライになり、ジュニアコースへ移動。
そのままのタイヤで走行しました。
初めてのタイヤ、雨あがりでもあり、あまり無理せずに走りましたが、ベストの約1秒落ちのタイム。
感覚として絶対的なグリップは若干劣るものの、もう少しタイムアップは可能と思われました。
石橋君は265/35-18、今回走行したアジアンは245/40-18、直接比較は難しいと思いますが、同じサイズなら差はコンマ数秒程度かと、減りもひどくありません。
価格は約半額です、ガチガチにタイムを狙うわけでなければ、コスパは最高、サーキットユーザーが多いのもうなずけます。
但し本当にウルサイです、これだけを我慢できればですが・・・
サーキット用には最適!普段用には最悪!割り切った方がよさそうです。
夏場のタイムの出ない時期は、アジアンで走り早く減らそうかと考え中。
ウエットの走行もキライじゃないのですが、やはり精神的に疲れます。
スッキリするのは、やはりドライで全開走行が一番でしょう!
次回は6月のハイチャレかな!?
Posted at 2016/05/09 01:27:11 | |
トラックバック(0) | 日記