• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kooh3のブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

満足の結果が残せた走行会、そして今後は・・・

相変わらずブログアップの遅い私m(__)m、既に皆さんもアップしていますが、先日十勝の3コース一気攻めに参加してきました。



朝早くからみん友のMonkeと移動、ピットは最速のセブンと爆音の跳ね馬に挟まれ、エボ2台とインプ2台で仲良くご一緒しました。写真が逆光、不鮮明でスミマセン。

文字通り、3コースを1日で走行できる数少ないイベント!
今回は全コースの自己ベスト更新を目指し、フロントのブレーキパッド・エンジンオイル交換、タイヤもまだ1回しか使用していない石橋君とほぼ車はベストの状態で挑みました。

私の自己ベストは2013年のこのイベントから更新できていません。
車は毎年レベルアップしているはずですが、私の腕が上達せず、しかも昨年はジュニアの1コーナーで・・・
復活を果たすもその後は精神的なトラウマもあり、結局ベスト更新はできませんでした。

今年は天候にも恵まれましたが、思っていたほど参加台数も多くなかったこともあり、自分の走りができ、2年ぶりのベスト更新!最高の一日となりました。

現在のGRBで十勝を走り始めたのは2010年、当時はブレーキパッドのみ交換のほぼノーマル状態でしたが、5年が経過し現在は結構な状態(笑)にまで変貌をとげ・・・
今回一応以前から自分の中で目標としていたタイム、車相応のタイム?を残すことができましたので、結果を掲載させて頂きます。

まずはグランプリコース

最後のシケイン?で突っ込みすぎましたが、ベスト更新!

ジュニアコース

数週しか走行しませんでしたが、当日のベストです。
自己ベストは、10月のハイチャレ時の方が若干速かった。

最後にクラブマンコース

念願の初の36秒切り!

グランプリはベスト更新するも、なぜかクラブマンは2本走行しても更新できません。
いつもご一緒する同じGRB乗りのK-GRBさんのお話しも参考にし、最後の3本目、使用するギヤを変更するなどし最後の最後でベストタイムを記録することができました。結局最終コーナーが遅かっただけ!?

もう1本走る時間はありましたが、欲を出して事故っては元も子もありませんので、ベスト更新後すぐにピットインすると、いつもご一緒する仲間が拍手で迎えてくれ・・・
自己ベスト更新も嬉しかったのですが、仲間が一緒になって喜んでくれたことにちょっとウルットきました。

これまで、クラブマンコース1分36秒を切ると上級者!と自分の中で勝手に考え、目標としてきました。
今回1度ではありますが、36秒を切ることができ、一つの節目と考えています。
更なるタイムアップの欲望はありますが、上を見てもキリがありません。
来年の目標、車は現状を維持し、まずは安定して35秒台を出すことですかね・・・
Posted at 2015/11/08 00:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

D1お台場最終戦観戦日記

D1お台場最終戦観戦日記先週末となりますが、D1お台場の最終戦を観戦してきました。
昨年の最終戦観戦よりすっかりはまってしまい、今年の開幕戦に続き3回目です。
以前よりDVDでは見ていましたが、やはり実際に観戦すると迫力が違います。

ご存じの通り、D1はタイムではなくドリフトの見た目と美しさを競う競技です。
興味の無い人が見ると、単なるタイヤとガソリンの無駄遣いで、何が面白いんだと言われそう!
最近はDOSSというコンピューターで進入時の速度、角度等を計算して採点しますが、
同点となった場合、最終的には人間が判断します。場合によってはサドンデスでもう一回!
ジャンルは違いますが、フィギアスケートみたいな感じです。
ある程度のレギュレーションは規定されていますが、他のレースと比較するとあって無い
ようなものです。馬力制限な無し(NOSはNG)、エンジンスワップOK、結構なんでもありで
色々な車種が参加しているのも楽しみの一つです。
AE86と35GTRが一緒に走ることは通常あり得ませんから(笑)
最近の車作りは少々やりすぎ感もありますが・・・

初日の優勝は、1,000馬力のマークⅡを駆使する斎藤太吾選手。
超軽量化仕様のモンスターマシンです。
2日目はランボルギーニムルシエラゴで参戦。


2日目は今年のチャンピオン、GReddy 35RXことR35GTRを駆る川端選手が安定した走りで優勝。
こちらも1,000馬力オーバーのマシン。


各選手の走りも醍醐味ですが、今回はちょっと違った目線、どんなエンジンを使用しているかと
少々マニアックなところも見てきました。
最近のD1マシンは800馬力が普通、1,000馬力オーバーもざらです。
正直、ほとんどのマシンは別のエンジンを搭載しています。NAなら大排気量のV8、ターボなら
直6、特に最近はトヨタの2JZが人気のようです。

以下私が気になったマシンです。

言わずとしれた今年のチャンピオンマシンです。
ある意味正統派の見本です、エンジンは純正のVR38をチューン。1,000馬力オーバーは反則!


こちらも数少ない正統派、最近は見なくなった180SXにSR20エンジン。


私の一番のお気に入りです。なんと言っても音が最高です。
現行86にTRD製NASCAR用V8-NAエンジンを搭載。

日本のスーパーカーLFAのD1仕様、こちらはTRD製NASCAR用V8をターボ化して搭載。


エボをFR化した異色のマシン、数少ない4気筒、4G63が搭載されてますが、縦置きされてます。


まだまだ現役のS15、搭載エンジンも多彩、ある意味日産のエンジン搭載のため正統派?


D1の走るレジェンド?のむけん選手、昨年までの86からR34にチェンジ、エンジンは2JZ搭載。


Z33にもやはり2JZ?


こんなマニアックなマシンもありました。小さな初代ロードスターにREエンジンがきれいに搭載。


ちなみにこの86にも3ロータREエンジンを搭載。


今シーズンで引退となった織戸選手の86、アメリカンなV8エンジン搭載。



2日目の最後、織戸選手の引退セレモニーが開かれ、86トラブルによりD1出場当時に使用
していたRS★Rカラーの80スープラで走り収め、引退するのがもったいない現役最後の走りを
見せてくれました。
織戸選手は同世代で、某雑誌のドリコン出場時からのファン、谷口選手と比較されることも多く、
レースでの結果はあまり残していませんが、常にアグレッシブな走りでファンを魅了、私にとっては
ナイジェル・マンセル的存在(例えが古い!)でした。

非常に残念ですが、本人も世代交代の時期と言われてましたし、時代の流れですかね・・・


Posted at 2015/11/02 00:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月10日 イイね!

先週のHKSハイチャレ

今更ですが、先週の日曜日HKSハイチャレに参加してきました。
ここ数年毎回参加している、ある意味春秋の恒例行事です。

気温もそれ程高くなく、天気も良しで久しぶりに最高のコンディションで走行できました。

前回はあいにくの雨だったので、石橋君本来の実力を試すのは今回が初めてです。
周囲からは1秒以上アップは間違いないと、プレッシャーをかけられ・・・
結局プレッシャー負け!?しました。

以前使用していた横浜君よりサイズアップ、ホイル変更によりトレッドも広がっているのでコーナーでの安心感?踏ん張りは格段に向上していることは感じられましたが、うまくタイムアップにつなげることができませんでした。

午前中のジュニアではそこそこ感覚をつかみ、わずかながらベストを更新できましたが、午後からのクラブマンは全然ダメ。
他のイベントと重なったため、台数が多く抜いても抜いても前車に引っかかりクリアラップをうまく取れず、しかも全開での連続周回を重ねた結果、水温・油温は問題ありませんが、今度は1コーナーでブレーキがスカスカになる恐ろしい思いをし、以降集中して走ることができず・・・
全ては私が下手くそなだけです。

結局今回の走行で石橋君について判ったことは、タイムが速くなるではなく、タイヤの減りの速さだけでした(笑)
まあ、ある意味私の腕の無さ・未熟さを実感させられた感じです。
やはり物に頼っちゃダメですね、まだまだ修行が必要かと。

以前から調子の悪い4速ミッションも、気温が上がらなければそれほどひどくない等の収穫もあり、次こそはクラブマンのベスト更新を目指し、コンディションを整え挑みたいと思います。

次回は3コース攻めかな・・・

Posted at 2015/10/11 00:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月27日 イイね!

HSOCオフ会初参加!

HSOCオフ会初参加!初のオフ会!参加してきました。

勝手が判らず、少々ビビりながらも札幌市内の某場所へ
10時半ごろ到着しましたが、かなりの台数が集まってました。

新・旧のWRX-STI、VABもカッコいいな~




初対面にも関わらず、皆さん気さくに接してくれて・・・流石スバリスト!

諸事情により途中で帰ってしまったため、ごく一部の方としかお話しできませんでしたが、大変楽しい時間を過ごせました。

来年も参加しま~す!

今回はセダンGVB・VABが多くGRBは私だけ?

Posted at 2015/09/27 22:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

久しぶりの走行会、でも天気は雨⤵

久しぶりの走行会、でも天気は雨⤵ようやくターボ車に優しい(涼しい)季節となってきたので、ニュータイヤのテストがてら走りたいと思い、「SYSTEM-R」さんの走行会に申し込んだところ、当日の予想は雨。

晴れろ!の祈りも虚しく、私の住む道東地区は前日より大雨、当日の朝も行くのをやめようかと思う位の雨でしたが、ウエットならではの楽しみもあるので、タイヤを積み込み現地へGO!

雨のせいか当初より参加台数が減り、また他に走行する方がいなかった!?ことより、2.5時間のフリー走行、しかもジュニアの走行が無くなったため、料金も安くなりラッキーでした。

ウエットなのでタイムは二の次ですが、普段履きの内外が減り中央の縦溝しかほぼ残っていないタイヤでは不安だったので、思い切ってニュータイヤを装着。
本当はドライで走りたかったのに・・・


まだ使える・勿体ない気もしましたが、サーキットへ行くまでに何度もハイドロになったので、本日お別れしてきました。
純正のRE070です、08R購入まではこれで十勝を走行、純正としてはグリップ良し、減りもまあまあで中々の優れものです、サイドウォールが固いので組み換えの際タイヤ屋泣かせのようでした。




走り初めは小雨でしたが、コース上には何本も川が流れるほどのフルウエット状態。
ニュータイヤの感触を確かめながらの走行、順調に走行を重ねる毎に路面コンディションも徐々によくなり、自然とタイムも上がってきます。

今回の参加者は私を除き、FFかFR車ばかり。珍しくインプとエボは参加なしでした。
ドライでは私より速いお方も、流石にウエットで四駆のインプにはついてこれないだろと少々調子に乗ってたところ、ほぼ同タイムで走るS30Zが・・・しかもSタイヤで!

いや~流石です、気合いの入り方が違います。
ウエットでパワーと四駆に頼っていいるようじゃあマダマダ修行が足りないようです。

タイムは二の次と思っていながらも、終盤はハーフウエット位まで路面も良くなり、悪い欲が出てきます。
まだあと1,2秒位はいけそうの思いでラストアタック、前方にも車なし!
順調にコーナーを抜けこのまま行けば間違いなくベスト更新の予感!

ところが!!!

6コーナーを抜けたところで車が意図せぬ方向を向きます、次のコーナーではなくイン側のガードレールへ・・・

一瞬感覚がスローモーションになり、昨年の悪夢が頭をよぎります。

またやってしまうのか・・・

とっ思いましたが、今回は瞬時にクラッチを踏んだところ、その場でスピンしてうまく止まってくれました。幸いにして前後に他の方もおらず、いや~助かりました。

やはり調子に乗って欲を出すとダメですね。
その後は走る気力を無くし終了。

2.5時間のフリー走行で、途中コースアウトした車の救出に何度か中断が発生したものの、車を壊した方はいなかったようです。SYSTEM-R常連の方々、流石です。

とりあえず車を壊すことなく戻ってきましたが、走行中にまた持病が・・・
気温が低かったので、水温は問題ありませんでしたが、周回を重ねると4速に入れる際、時々ギヤ鳴りがしてスムーズに入りません。
しばらく休める(冷やす)と治まり、通常の走行でも問題ありません。
今シーズンはこのまま我慢する予定ですが、冬に2度目のミッションオーバーホールを考える必要ありそうです。


おまけ。

途中でラリホから抜けてきた?外人ドライブのエボがコースに乱入、コーナーをドリフトしながら数週して戻って行きました。
十勝のHPに載ってましたが、2013年アジアパシフィックラリーのチャンピオンだったようです。

Posted at 2015/09/20 23:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ポップアップフードアクチュエーター取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/2440627/car/3729613/8253517/note.aspx
何シテル?   06/03 21:54
根っからの車バカです! たぶん一生治らない不治の病です。 気づいたら車が3台に... 十勝スピードウエイに時々出没しています。 他の人に迷惑をかけない程...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

修理明けドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:52:37
D-Language 秘密基地Z オーリンズ DFV車高調キット(オリジナルセッティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:43:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月1日注文 2022年11月2週目メーカーオーダー 2025年1月18日納 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
消費税の増税前に衝動買いしてしまいました。 何気に立ち寄った某ディーラーにて、マイナーチ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサの名が付く最後?のGRB-B型spec Cに乗っています。 当時は待ち焦がれ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前車セルボからの乗り換えです。 車種選択に色々悩みました。 乗って楽な車が良いか、楽しい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation