• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006の愛車 [日産 プリメーラワゴン]

整備手帳

作業日:2010年1月29日

追加メーターを取り付けてみる その11 油温&油圧センサー編 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイズ違いでやられたセンターボス。
加工するべくタップを手配しました。
その価格『7000円』也(汗)

新しいボス買った方がいいんじゃなかったの?とは言ってはいけません。
工具とはこのように増えていくのです。
たっけぇ勉強代だぜ。(涙)
誰かが同じように陥った時に手が差し伸べられれば幸いか?

でも、高いですよ(笑)
では、逝ってみましょう♪(゚∀゚*)
2
まずはピッチの確認。
BOBさんより譲っていただいたオイルブロックは横置き用ののヤツだったのでそれで確認しましたがビンゴでした。
3
では加工に。
旋盤にくわえて、
4
せっせっせ~と削ります。
5
そして下穴を1ミリ拡大したら山が見事に平に・・・。
鉄製かな?って思っていましたが、どうやらホウキン製で外見にはクロームメッキが施してあるようです。
鉄だとエンジン側よりも強くなってしまって壊す可能性があるのかな?
もしくはサビ対策か?

それでもそこそこ硬かったです。
6
んで、購入したタップで切りなおす。

タップの豆知識。
タップには2種形状があります。
ポイントタップとスパイラルタップです。
それぞれ『ネジを切る』という物ですが、
ポイントタップ~貫通穴用
スパイラルタップ~袋穴用
と言う感じでキリコの上がり方が違います。
ポイントは下へ、スパイラルは上に上がります。
袋穴でポイント使うと切子が下に落ちるので切子が溜まって動かなくなり折れてしまいます。
逆にスパイラルはどちらにも使えますのでプライベートで使うならスパイラルを使うといいと思います。
ですが、スパイラルは溝が螺旋で切ってあるためにあまり深く入れるとなると強度的にキツイ(負荷で捻じれて折れる)のである程度入れたら手で探りながら回すと良いです。
7
で、タップ通して完成♪(゚∀゚*)
下ネジなしでM20はキツイですが、今回は下ネジがあったのでするするいけましたw
8
前に作ったスチール製のエンジンオイルブロックのボスがあったので通してみて確認。
これでやっとオイルクーラーの取り付けに入れます。
またバラスのか(((^^;)メンドクセー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー 製作 その⑧

難易度: ★★★

タイヤ入れ替え

難易度:

リアスポイラー制作 その⑩

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑨

難易度: ★★★

BBS RS 洗浄②

難易度:

リアスポイラー制作 最終回

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月29日 19:54
つうか、ボス買わないでタップ買う。

ウケマシタ。
コメントへの返答
2010年1月29日 19:59
加工屋さんなのに買いなおすと負けた気がすので・・・
それでもダメなら作り変える.*゚・。(◎`・∀・)ノ.*゚・。
タップはあれば使えるので困った時は言ってくださいね(笑)

プロフィール

「ABSの警告灯が点灯したので、ユニット怪しいから変えてみたけど消えなかった。センサー周りだったのかなぁ。ぐぬぅ。」
何シテル?   06/19 15:29
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation