• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006の愛車 [日産 プリメーラワゴン]

整備手帳

作業日:2016年12月2日

クーラント交換 34134km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プリメーラがMTになってから3年半経過。
クーラントは当時入れた時のまま。
オイル交換のタイミングに一緒にやる事にした。
抜いたクーラントは全然綺麗だったw
んで、ちと脱線してラヂエーター取り外し。
2
プリメーラのラヂエーターは加工流用した物で、当時はとりあえず載っけただけで固定してなかった^^;
ホースである程度固定されてるのだが、段差越えたりするとずれて落ちてしまう。
そんなんで、そのままじゃラヂエーターオジャンにしかねないので、クーラント交換のついで?に固定する事にした。
3
高さを稼ぐ下駄にナッター仕込んで、
4
ラヂエーターの足と固定。
左側はブッシュ部分が大分ズレてたのと、エアコンの配管を逃がす形で少しズラしてます。
5
右側は下駄にちゃんと収まってます。
6
上側がまだだけど、とりあえずこれでラヂエーターは落ちなくなったのでやっつける事はないかな?

水を入れて暫し放置すれど水温は中々上がらないし、エアーも全然抜けない^^;

サイドタンクって抜けにくいって話しを聞いた事あるけど、マヂで抜けにくい。

これで走って止めてを繰り返し、3日間位はサブタンクが空になるんですよねぇ。

とりあえず水は搭載しとかねば。
7
34134km時交換。
次回はいつになるやら(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー制作 最終回

難易度: ★★★

リアスポイラー制作 その⑩

難易度: ★★★

スロットル/ウォーターホース バンド増し締め

難易度:

リアスポイラー 製作 その⑨

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑥

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑦

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ABSの警告灯が点灯したので、ユニット怪しいから変えてみたけど消えなかった。センサー周りだったのかなぁ。ぐぬぅ。」
何シテル?   06/19 15:29
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation