
パンダが各務原から戻ってきました。
ドライブシャフトのオーバーホールついでに電気周りの整備(R.P. Stage 1)とエアコンのガスチャージをしてもらいました。
履歴が多く残っている車ではないこと、初入庫であるということもあり、いろいろと懸念材料をいただきましたが急を要するものはあまりなかったようです。
リアハブベアリング交換、フロントショック交換、ブレーキ周りの整備、と今後の課題は盛りだくさんですが、それは追々に…ということで戻ってきました。
土曜の朝は家から40分くらいのところにある道の駅ふじはしへ。

こちらは毎春"イタリアンジョブ"というイタリア旧車のイベントが開催されることで、その筋のかたには有名な場所ですが、さすがに6時前には誰もいません。

缶コーヒーで一服のあと、キーをひねって帰ろうとしましたが
あれ?
うんともすんとも言いません(-_-;)
とりあえずボンネットを開けてヘインズとにらめっこすること10分
運転席とエンジンルームを行ったり来たり、ロードサービスの文字が頭をよぎった瞬間
キュキュキュキュブルン!!
と、何事もなかったようにエンジンがかかりましたヽ(^。^)ノ
セルモーターの気まぐれでしょうか?
そのあとは問題なくセルもまわりますし、エンジンもかかります。
一体なんだったんでしょう。
セルモーターも今後の課題に1つになりそうです。
Posted at 2016/08/08 12:25:23 | |
トラックバック(0) | 日記