• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gas-oのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

テッカテカのテロンテロン♪






いつも行くGSはサービスが良いので、家からちょっと離れてますが利用してます

ついでに洗車機で200円の水洗いコースしかしませんが

車の拭き上げ・内窓拭き・フロア掃除・シートにコロコロ

これだけを洗車機通したら無料でやってくれるんです。


顔も憶えられてるので、声かけられたんですが

「なんやら(忘れた。。)コーティングされたらどうですか~」 なんて言われ・・・

「寒いんすよ~^^」←仕事がしたいらしい(爆


知らんがなぁ~ って言いたかったんですが(笑

確かにボディに関しては納車から3年以上、殆どメンテナンスしてないので

鉄粉ザラザラボディに、水垢まみれに、お尻も排ガスで真っ黒。

シャンプーでは取れないレベルの汚れなので

一度磨いて貰おうとは思ってました


しょ~がないので店員のA君を暖めて上げることに。。。(爆

ポリマーコーティングって言うのかな。。。忘れてしまいましたが

3千円ぐらいで、見違えるほどにピッカピカのテロンテロンになりました。

鉄粉が無くなって表面ツルツルで頬ずりしたいぐらいです(笑







話は変わって・・・


サウンドシャキット付けてから、レベル上げすぎと大音量出しすぎで

スピーカー壊れてしまいました(自爆

常にノイズが出てる状態で、とてもじゃないけど聞けない状態に。。。

スピーカー買い換えないといけない状況になってしまったんですが

前のはALPINEのセパレート型DDリニア

お値段そこそこするスピーカーなので

壊した挙句、同じ金額払って同じの買うのが勿体無い!

と言う事で、ここは割り切って考え鳴ればいいや~とグレードをグンと落として・・・

一番下のグレード、2WAYコアキシャルになりました。

SABで型遅れ品を安くで売ってたのもあったんですがね。^^


ツイーターは壊れずに生きてたので、配線を分岐させてそのまま繋いで

生かしてあげました。


上の方のグレードから一番下のグレードに落ちてしまったので

音質は全く期待してなかったんですが

これが以外や以外!!

ええ音出てるじゃないの~

なんでか解らないけど、狭いコペンではスピーカーと耳の距離が近い分

高価なスピーカーつけても、大して変わらないかも知れませんね

ちょっとだけ高音域にシフトしてますが

サウンドシャキットがあるので、問題なし!


ちょっと嬉しくなったので、その勢いで中途半端に終わってたデッドニングもやっつけました




音に張りが出ましたね~

ちょっとだけ落ちた低音域がこれで補えました

いやいや、トータル的な音質は前回以上!!


スピーカーグレードダウンと安くで仕上がった割には効果は予想以上♪

いいんじゃないの いいんじゃないの~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪


次は壊さないように気をつけないと。。。(苦笑
Posted at 2009/11/21 18:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年05月27日 イイね!

一先ず片付きました(;´▽`A``

一先ず片付きました(;´▽`A``週末は朝ドラ

平日は夜ドラ

そんな相方さんは

「逆車RR」

通称、パトリオットミサイル PAC-3号

スロットル一捻りで簡単に迎撃されちゃう(苦笑

「ダイハツ コペン」

通称、歩兵号

所詮そんなもんです(泣



  
そんな話は置いといて・・・

愛車に少しづつ変化を付け加える事で

まんねりした車も、また楽しくなります。

チューニングパーツしかり

オーディオパーツしかりです。


みんコペ3周年オフまで近づいて来たので

散らかりっぱなしのマイコペでは

ちょっと恥ずかしい・・・(>▽<;;

先日、途中で終わったサウンドシャキット本体の取り付けを

やっつけました(;´▽`A``


取り付けは助手席裏の壁に貼り付けてます

詳しくはパーツレビューをどうぞ

アンプ等付けてる人はこの辺りが多いのかな

初めて気づいたんですが

センターコンソールの助手席側って

配線通して下さいと言わんばかりに

穴が開いてるんですね~

有難く利用しましたが

ちょっと見栄えがね。。。

かと言って新たに穴を開ける勇気は無いので

これでガマンします。



それと、乙三さんから貴重な情報を頂いたので

暗電流の対策もしておきました。

詳しくはこちらからどうぞ。


乙三さん! どうもありがとう♪
Posted at 2009/05/27 17:23:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年05月25日 イイね!

壊れる~( ̄Д ̄;;

壊れる~( ̄Д ̄;;配線とたわむれてる事

約3時間・・・




















出来ました(ぇ

途中ですけどね(苦笑

昔から電気関係のDIYは極力さけてます

面倒ですし、イライラするし・・・

私には合わない作業かな~

単純な取り付けならやって出来ない事はないので

いつも我慢して自分でやります。


先日、タダで頂いたブツなんですが

正体は、Sound shakit

パワーアンプっぽいですが、ちょっと違って

手軽に音質を上げる為のプロセッサと言った方が早いかな。

型番はPA504-G

頂き物なので、既に廃盤の型ですが

進化して今は更に良い物が販売されてますね


今日は重いケツを上げて取り付けしましたが

途中で嫌になってきたので、終了!(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵


仮付け&テストはOKなので

あとは本体を何処に付けるか考え中です。。。


で、効果なんですが

付けた事に後悔するほど(後で何故か解る)劇的に変化しました

取り合えずテスト動画をどうぞ

音の違いを解りやすくする為
またまたHD画質で録画
クソ重いですがスミマセン。。。
環境によっては正常に再生されません。


スイッチをオン・オフ繰り返してますので
コントローラーのLEDと音だけに集中して下さい
ヘッドホン・イアホンで聴くと良いでしょう
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=270336&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/z/zc/zc3334ea10558967cc6d6323cb71f1a/270336/ekzwedgrtgclvvvhdsfx_ta.jpg&movie=270336&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/270336'><img src='http://eyevio.jp/_images/z/zc/zc3334ea10558967cc6d6323cb71f1a/270336/vxizwehatppwxirttvvm_w1.jpg' />sound shakit</a>



ちょっと解りづらいかも知れませんが

高音から低音まで一気に広がりました

特に低音が、サブウーファー要らないぐらい鳴ってます

今までこっち関係は一切ノータッチでしたので

デットニング等まったくしてない為に

内張りのビビリ音が凄いとこに・・・(苦笑

ドア壊れそうです(自爆


ぜんぜんやるつもりは無かったんですけど

ドア周り・内張り周りの振動対策しないといけません

やらなあかん事いっぱい増えましたー(泣


取り合えず本体の取り付けからですね

ボチボチやりますか~( ̄▽ ̄;)!!




3周年記念オフ・・・まだ散らかってるかも知れません(苦笑
Posted at 2009/05/25 18:49:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年02月28日 イイね!

やや的なレビュー(ぉ

先日。やわらかさんより頂いた

強化スタビエンドブッシュですが

本日付けてみました

昨年に、スタビ周りのブッシュをリフレッシュしたので

一人作業でのメンドクサさをよく解ってます(爆

前回は一人で作業してたせいで

なかなかスタビがロアアームに入らなくて苦労しましたが

今回は友人を引っ張り出して二人作業で挑みましたので

あっと言う間に交換完了です♪



以下、私の思ったこと感じた事そのまま書いてるので

適当に受け流して頂いてかまいません

なんやったら読まなくても良いですww






















で、早速いつものホームコースへシェイクダウン♪

まずは低速セクションでは

皆さんが感じられてるように

ステアリング操作に対して反応がやや早くなり

クイック感があります

それに対してのロール量もやや減って踏ん張り感もあります

スタビが効いてる証拠ですかね


いつもの高速セクション

ずっと以前から、ぬわわ㌔で曲がれないものかと目標にしてる

登りの長~い高速コーナー。

今のコペンの状態ではどんなに頑張っても

よえ㌔が限界でした。


今回も気合のトライアル♪


出ましたー! 記録更新!よゆ㌔!

わずかながら3㌔の更新ですが

たかがブッシュでこれだけ変われば大したもんじゃないですかね~

いつも、この高速コーナーを駆け上がるときは

ほぼ全開で抜けますが

コーナー途中で速度が上がるにつれてアンダーが出てライン修正の為に

一瞬アクセルを開けるのが必ず2回あります

が、今日は1回で済んだので、その分速度が伸びたと考えられます

踏ん張りが効いてるんでしょうね。

スタビが効率よく効いてるのかな


パワーは、ほぼ上げてないので、

トルクが細い車はかなり厳しいコーナーです

その上、FF&貧弱なLSDなので

やはり、ぬわわ㌔の壁は厚かったー(苦笑



ダイフクのスタビブラケットも併用ならいけるかも・・・

機械式LSDなら更に。。。



あかんwあかんw

おかしな事考えてしまったww

一応、現状満足って事にしておきます~





簡単ですがパーツレビューあっぷ♪





Posted at 2009/02/28 17:18:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年02月19日 イイね!

当選&入荷♪

当選&入荷♪やわらかさんののプレゼント企画

応募したところ・・・


当選確率1倍(爆

の難関を乗り越えwGETした


強化スタビエンドブッシュが本日入荷しました~


それと一緒に何やら怪しい物も・・・

チロルチョコでしたww

久しぶりに貰ったチョコが、

まさか、やわらかさんとは。。。


嬉しいやら悲しいやら・・・(自爆




一度スタビ周りのブッシュはリフレッシュして熟知してるので

交換はGGCCのお世話にならなくて良いかな(ぉ







関係ない話ですが

先ほどニュース見てたら
ドキュメンタリー枠で
中学生レーサーの話をしてました
殺人事件で叔父を失い (まだ犯人は捕まってないそうです)
亡き叔父の意思をついでモータースポーツの世界で
中学生レーサーが頑張ってると言うお話。
鈴鹿南コースと宝塚カートフィールド
走ってたので、FK4臭いのは気のせいかな。。。(薄笑


Posted at 2009/02/19 18:45:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation